| 
                      2019年 9月 13日 (金)
                     
                      白波とブローby hamanasu 
                      本日は1便目のみ出航することができました!
 
今回も早朝からクジラの見える丘公園にてマッコウクジラの調査を行っている長崎大学の学生さんたちからマッコウクジラの発見情報をいただいておりました。
 
しかし、マッコウクジラの情報があったポイントを目指して進んでいくと、たくさんの白波が。
 
風が強く、波が出てきたためポイントまで行けるかどうか最初はわかりませんでしたが・・・ 
ゆっくりゆっくりと船を進めていくと、遠くに数頭のマッコウクジラのブロー(潮吹き)を発見!!
 
マッコウクジラは1度潜ると約40分間、息を止めたまま深海を泳ぎます。 
そして呼吸をするために水面に浮上しますが、5分から10分程度でまた潜っていきます。
 
水中マイクも使ってクジラの動きを探りつつ、次の浮上を待っていると・・・
   
現れました!マッコウクジラです! 
白波のたつ中にブロー(潮吹き)が上がっています。
 
ゆっくり近づいていきます。
   
本日はうねりもあり、マッコウクジラの背中もうねりの高さに時折隠れますが、力強く吹き上がるブローと太陽に照らされてきらきらと光る背びれが綺麗です。
   
近くで観察すると、さらに迫力があります。
 
呼吸が整うと深海に潜るために腰を高くあげて潜っていきます。 
その時にあがるマッコウクジラの尾びれは、幅がおよそ3メートルもあるんです。
   
このあともう一頭、マッコウクジラの浮上があり、 
今回は船の近くで2頭のマッコウクジラを観察することができました!
 
波風があったため、海水をかぶる場面も幾度となくありましたが、 
すてきな出会いに恵まれたクルーズとなりました。
 
本日ご乗船いただいたお客様、スタッフと共に荒波の中頑張って下さりありがとうございました! 
風邪など引かぬようお気を付け下さいね。
 
そして、午後の2便目は残念ながら高波の為欠航になりました。 
ご予約頂きましたお客様、誠に申し訳ございません。
 
明日は2便共に出航できますように!
                      
                      
                      
                       
                     |