ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< 羅臼の記事 >>
2012年 6月 20日 (水)

時化た〜

by hamanasu

今日の羅臼の海は時化模様で全便欠航となってしまいました。

まぁ、自然のことですので仕方ありませんが。

しかし、直撃することは滅多に無くても、影響はあるので、やはり台風は何処にいても厄

介ですね。

先日はマッコウとシャチの目撃情報もありましたし、明日からに期待しましょう!

ちなみに、6月18日のブログでシャチの写真を上げたのですが、うまく上がっていなか

ったようですので、今回上げ直しておきます。


6月18日に見えたシャチ


2012年 6月 15日 (金)

いい天気でした〜

by hamanasu

今日はポカポカ陽気の良い天気でした。

ちょっと用事がありましてウトロ側に行ってきました。

帰り道、知床峠の頂上から羅臼側を見ると、キレイな青空で、薄っすらですが、国後島も

見えておりました。

明日は14:10が出航予定ですが、いい天気で、視界もいいと嬉しいのですがね〜。


薄っすらとですが、国後島も見えておりました。
ちょっと、霧がかって見難いですが。


2012年 6月 14日 (木)

そろそろ、マッコウが見たいな〜

by hamanasu

今日も羅臼は国後島は見えていましたが、曇り空で寒い日となりました。

最近、シャチ情報は結構ありますが、マッコウクジラが少し前の情報以来、音沙汰があり

ません・・・

例年ですと、マッコウクジラがチョコチョコ姿を見せてくれているのですがね〜。

まぁ、本番はいつも夏ですが、もうそろそろ、発見頻度が上がってきてもいいはず!

今年もまた、豪快に尾ビレをあげて潜っていく姿を見せて欲しいですね〜。

今後に期待です!


毎年、尾ビレを豪快に上げて潜っていく姿を見せてくれるマッコウクジラ。
今年もこの大迫力なシーンを皆さんに見てもらたい!!


2012年 6月 13日 (水)

寒いです。

by hamanasu

今日はあまり晴れ空が見えず、パッとしない曇り空となりました。

ですが、風が少しあったお陰か国後島は思いの他見えていました。

曇り空で風が吹いていたせいか、結構寒い1日となりました。

今日、海に出ていたらかなり寒かったでしょうね。

これから、夏に向けて暑くなっていくとは思いますが、油断して風邪なぞひかないように

しないと・・・


曇り空でしたが、結構、国後島は見えてました。


2012年 6月 12日 (火)

飛んでくかと思った・・・

by hamanasu

今日は強い風が吹き続ける1日となりました。

お昼頃船の様子を見に行くと、ゴミが・・・

おそらく飛んできたゴミでしょう。

邪魔なので、持って帰って捨てようと、持っていたら突風が。

そのゴミと一緒に持っていたサンドウィッチの入っていたコンビニ袋まで飛んで行きそう

に・・・

いや〜、おっかない、おっかない。

昼飯が海ポチャなんて洒落にならないですよ〜。

まぁ、風が強いお陰で霧がかからないんですけどね〜。

けど、あんまり強いと波がたつ・・・

自然って難しいですね。


2012年 6月 7日 (木)

霧って、や〜ね〜

by hamanasu

今日は午前中チャーター便を出す予定だったのですが、濃霧のため欠航となりました。

しかし、欠航になって1時間もすると・・・

晴れました・・・

本当に霧って嫌なもんですね〜

明日は霧がかからないといいのですが・・・

明日は午前がチャーター便で、14:10の便が運航致します。

ご乗船をご希望の場合はご連絡下さい。


2012年 6月 5日 (火)

マッコウ情報〜

by hamanasu

今日はガスが濃い日でしたが・・・

なんと、出航していた船から驚くべき情報が!

今年初のマッコウクジラ、そして、羅臼ではあまり姿をみない珍客ザトウクジラ、そし

て、昨日大苦戦させられたシャチが目撃されたそうです!

明日は11:10便が出航予定でありますが、期待が膨らんじゃいますよ。

まぁ、現場について見れる距離まで近づくまでは油断できませんけど(キリッ

けど、やっぱり期待が膨らんじゃいますね(笑)

明日、乗船されたい方は今からでもご連絡下さい!


2012年 6月 1日 (金)

強風〜

by hamanasu

今日は視界は良かったのですが、風が強い1日となりました。

海の模様も悪いようで、事務所からも白波が見えていました。

そんなわけで、他の船も欠航になってしまいました。

一応、朝シャチ情報は入っていたのですけどね〜。

残念です。

まぁ、自然相手では敵いませんからね。

明日は海模様がよくなればいいですね〜。


2012年 5月 31日 (木)

蕗刈り作戦開始!

by hamanasu

今日は民宿はまなすの周りに毎年恒例の蕗がもっさり生えておりましたので、蕗を一気に

刈り取ってしまいました。


こんな感じで生えてました。

毎年生えてくるものですが、見るたびに思います。

これ、喰えるの?

いや、蕗の薹が食べられることは知っています。

けど、本州の蕗とはなんか違いますし、どうなんだろうな〜って思うわけです。

まぁ、食べてみてもいいのですが、料理するのが・・・面倒・・・

そんなことを考えつつもガンガン刈りまくります。

半日かけてようやく刈り終りました。

で、刈ったの蕗を集めると・・・

こんな感じになりました。

大量、大量♪

まぁ、全く嬉しくない大量ですが・・・(感じも大漁じゃないし)

よくもまぁ、こんなに生えるものです。

恐るべし、自然の生命力!

結果・・・

こんなにスッキリしました〜!


いや〜、サッパリしました。

ごっそり無くなったので、余計に爽快でした(笑)

刈り取った蕗の始末が大変でしたが・・・

そんなこんで、蕗刈り完了です!


2012年 5月 30日 (水)

7分違えば

by hamanasu

今日は暖かく視界も結構いい感じ1日となりましたが、用事で外に出て、帰ってくる

と・・・

霧で真っ白に。


いつも港の入り口の灯台も霞んでいる位です。

あっという間だな〜。

なんて思っていると・・・

7分後・・・


早!霧が晴れるの早!

出たときもあっという間でしたが、晴れるときもあっという間。

これだから、羅臼の天候は油断できないです。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h