ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< 羅臼の記事 >>
2011年 5月 25日 (水)

シャチの狩り!?

by hamanasu

今日は海でシャチを見たという情報があったのですが、なんと夕方、羅臼の道の駅の前で

陸からシャチが目撃されたらしいのです。

しかも、見ていた人いわく、シャチがミンククジラを襲っていたのではないかとのこと!

そんなことを聞くと明日以降の出航に期待しまいます。

明日は11:10便があと2名で出航予定です。

是非、お問合せ下さい。

誰が喰った!?

by hamanasu

ウミガメは癖がありますが、美味しいです。

どうも、小林です。

今日も羅臼は気持ちいい晴れ空が広がるいい天気でした。

今日は待合所を出入りしていると近くで何か落ちていました。

何が落ちているのか気になって近づいてみると・・・

グロイのが嫌いな方、お食事中の方はご注意下さい。



















カモメの翼

何かに襲われたのでしょうか、千切れたカモメの翼が落ちていました。

近くにはカモメの羽が散らばっていました。

カラスが翼を狙っているのか、(そもそも、このカラスが襲ったのかもしれませんし)近

くにいました。

気になっていましたが仕事もありますので、行くことにしました。

用事を終わらせて帰ってくると翼は無くなっていました。

あのカラスが食べたのでしょうか・・・

全て何かの糧になっていくのが自然です。

自然では生き物が死んで別の生き物に食べられることはとても大切なことなのです。


2011年 5月 24日 (火)

ズ〜ム!

by hamanasu

一眼レフのレンズが届くのが楽しみで仕方ない小林です。

今朝は岩見橋の少し向こうまでシャチを探し件モモンガ探しに行って来たのですが・・・

すいません。今日の見える丘を書くのを忘れました。

いつもチェックして頂いていた方、楽しみにして頂いていた方、すいませんでした。

今朝の結果は残念ながら何も発見することが出来ませんでした。

悔しくて、昼間にブログのネタ探しついでに相泊まで探しに行ったのですが・・・

重ね重ね何も見つけることが出来ずじまいでした。

相泊近辺にもよくシカがいるのですが、草を食んでいたシカがあまりにもこちらを気にし

ていないので、どこまで近寄れるかやってみました。

すると、なんと1mを切っても逃げずに草を食んでいました。

余程ここの草が美味しいのか何なのかはわかりませんが、逃げませんでした。

逆にここまで近づくと蹴られたりしないかが心配になってきて、私はそそくさと退散しま

した。(帰る私を尻目に車のエンジン音も気にせず草を食んでいました。)

近くで見るとかなり大きく感じました。(実際に結構大きい。)

この大きさだと確かにシカと車が衝突すれば、車も大きい痛手を受けるのに納得しまし

た。

皆さんも羅臼お越しになられた際にはシカにご注意下さい。


2011年 5月 23日 (月)

春の兆し

by hamanasu

朝起きたらトイレで寝ていた小林です。

今日は見える丘からシャチを見ることができていたのに出航することができず残念でし

た。

海の時化に反して陸は穏かな気持ちいい晴れ空となり、過ごし易い一日となりました。

ふと、待合所の窓の外を見ると気にしていなかったので気づきませんでしたが、桜が咲き

始めていました。

ようやく羅臼も春が訪れたようです。

寒気が入ってきているのでこれから少し寒い日になるかもしれませんが、早く春らしい

春になってほしいです。


2011年 5月 20日 (金)

明日の天気はどうなることやら・・・

by hamanasu

痛風にならないラッコが羨ましいです。

どうも、小林です。

そろそろシャチ依存症の禁断症状でシャチの白昼夢を見るようになってきました。

今日は雨でいい天気とは言えませんでしたが、明日は久しぶりの出航予定です。

出航できる天候と海の状況であることを願います。

羅臼も段々暖かくなって来ましたが船の上は風が吹いて寒いです。

これから羅臼にお越しになられてご乗船される方は防寒対策をしっかりされることをお勧

め致します。


2011年 5月 19日 (木)

シャチが見たい!ヒグマが見たい!

by hamanasu

夜。それはネズミとの戦争の時間である。

小林です。

今日は清々しい晴れ空となりました。

しかし、今日もシャチを見ることは出来ませんでした・・・

シャチさん、そろそろ焦らすのは止めて貰えないでしょうか?

私はシャチ依存症の禁断症状が出て来そうです・・・

そういえば、朝の記事にも書きましたが、ヒグマが出たそうです。

正直、怖いですが、見てみたいのも事実です。

待合所の近くにフラッと現れないかな〜


2011年 5月 18日 (水)

シャチはどこに・・・

by hamanasu

朝起きたらガラス越しにシカがこちらを見ていてびっくりした小林です。

今日は丘からイシイルカを見ることは出来ましたが、シャチは発見できず。

ここ連日見ることが出来ていたのですが一体どこに行ってしまったのやら・・・

天気も良く海の状況も良かっただけに勿体無く感じてしまいます。(視界はガスであまり

良くありませんでしたが・・・)

ちなみに昨日から知床横断道路の開通時間が9時〜16時30分となりました。

少しずつウトロと羅臼を行き来しやすくなってきました。

これからもいい天気が続くと嬉しいです。

                          


2011年 5月 17日 (火)

モモンガを探して

by hamanasu

白と黒の物体がなんでもシャチに見えてくる小林です。

今日の羅臼は曇り空が続きお昼過ぎに晴れたかと思えば夕方は雨が降るという気ま

ぐれな天気でした。

羅臼にもモモンガがいるということで今日はモモンガの情報を集めに行ってきました。

そもそも、モモンガはそこらじゅうにいるらしいのですが、ここで見られるというポイン

トの情報は今日のところは得られませんでした。

ポイントがあるのなら見所の一つになるのですが・・・

もしかしたら、見られるポイントがあるかも知れませんのでこれからもそういった情報を

集めていきたいと思います。


2011年 5月 16日 (月)

残念ながら欠航です。

by hamanasu

最近、カモメを食べたら美味しいのかが気になる小林です。

2日連続晴れが続く中、今日は出航できそうだったのですが、急に風が吹いてきて海がし

け始めたので残念ながら欠航となってしまいました。

今朝も丘からシャチとツチクジラが見えていただけに残念でした。

今日、ご乗船されるはずだったお客様は残念でしたが、是非また羅臼に遊びに来て下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

次の出航では、海の状況と天候が良いことを願うばかりです。


2011年 5月 14日 (土)

海に出たい!でも、出れない・・・

by hamanasu

「最近疲れやすい気がする」と友人に言ったら、「きっと野菜不足が原因だな」と言われ

た。しかし、私に足りていないのは野菜ではなくシャチだと確信している小林です。

最近の羅臼はあまりパッとした天気ではありませんが、事務所から見ていると出航できそ

うな日が何日かあり、非常に海に出たかったです。

しかし、残念なことにお客様がいないと船は出航できません。

イルカ、クジラがいるのに指を咥えてクジラの見える丘から探すしかありません・・・

そんなわけで現在もご予約受付中です。

イルカ、クジラが見てみたい方ぜひお問合せ下さい!


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h