ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< 羅臼の記事 >>
2009年 8月 26日 (水)

マッコウ秋祭り☆

by Hamanasu

本日も午前、午後と快晴の中出航致しました☆

本日は海が青々していて、天気も暖かく
波も穏かで最高のウォッチング日和!!!!!!

おまけにマッコウだらけで、探さなくても
あちらこちらからどんどん出てきてまさに

【マッコウ秋祭り】でしたヽ(●´Д`●)ノ
























byダンプこうすけ




そして凄くパウォーマンスもしてくれて
一頭は急接近してきて
船のすぐ横でぐるんと一回点☆
お腹を見せて、お客さんは大喜びでしたヽ(●´Д`●)ノ



























byダンプこうすけ


さすがに本日はマッコウマッコウマッコウだらけで
お客さんも満足で、もういいかなぁ〜と言うほど
マッコウが見れました☆
こんな最高のウォッチング日和もなかなかないですね☆
明日もあえるといいなぁ☆



2009年 8月 25日 (火)

船長発見!!!!

by Hamanasu

本日も昨日に引き続き
秋風のなか、はまなす出航致しました。

昨日も今日も波は少しありましたが
天候は良く、景色は良好ヽ(●´Д`●)ノ

























最高のウォッチング日和となるよう出航しました。
そして・・・・・・・
本日はなんと、なんと
船長がマッコウクジラを2回も発見致しました☆
(船長がマッコウを発見するのはシャチに逢うよりも奇跡です)

ダンプこうすけもびっくり!!!!!
船長はにっこにこでしたヽ(●´Д`●)ノ
(相当嬉しかったのでしょう)
























近くで本日もブローを見ることが出来て
皆さん笑顔で帰っていかれました。



2009年 8月 24日 (月)

羅臼にも秋の風が・・・

by Hamanasu

本日もはまなす号午前、午後出航致しました。

午前中は風が強く波があったため・・・
マッコウが出てきてくれず。

午後は祈る気持ちで船を進ませると
マッコウ発見致しました☆
























3回確認出来て
そのうち1回凄く近くで見ることができて
お客さんは大歓声ヽ(●´Д`●)ノ

何度もリピートしてくれたお客さんが乗船してくれて
マッコウを見れて凄く喜んでくれました。

来てくれるお客さんに笑顔で帰っていただけるよう
心がけていきます。
明日も晴れるといいなぁ☆



2009年 8月 22日 (土)

晴天、マッコウ、国後!!!!!!!!!!!

by Hamanasu

本日午前、午後共に出航致しました。
天気は久しぶりの晴天ですヽ(●´Д`●)ノ

最高のウォッチング日和でした。
本日はマッコウクジラ3頭確認☆
午前中は国後側にいたため近くでは見れませんでした。




























午後からはマッコウクジラを近くで観察ヽ(●´Д`●)ノ
ブローを上げて迫力満点でした。
本日は社長も乗船して写真を撮ってきてくれました☆
国後も見えて
天候、マッコウ、景色と最高な1日となりました☆





2009年 8月 20日 (木)

マッコウいっぱい幸せいっぱいヽ(●´Д`●)ノ

by Hamanasu

本日は午前午後共に出航致しました。

曇り空で寒い中不安げに出航致しましたが・・・
今日はマッコウ祭りでした☆

お客さんは大歓声ヽ(●´Д`●)ノ
ダンプこうすけ大活躍でした☆


























byダンプこうすけ


午後からはマッコウだらけ!!!
6頭のマッコウを確認致しました。
凄くマッコウだらけで
カミカミ船長もハニカミ船長となっていました。























byダンプこうすけ


明日は天候が悪い模様・・・・
皆さんで天気になることを祈りましょうヽ(●´Д`●)ノ



2009年 8月 18日 (火)

近いよマッコウ・・・・

by Hamanasu

きょうもマッコウクジラが楽しませてくれました。ゆっくりと
船のそばを泳いでいってくれたのです☆☆























船の間近でブローするマッコウ
photo:ダンプこうすけ

きょうもクジラ発見係は、クジラハンター・ダンプこうすけ。
だれよりも早くクジラを見つけ、教えてくれます。
午前のチャーター便では6頭、午後便では4頭(ダブルカウン
トありかも)を観察しました。
そのうちの1頭が、「はまなす」に大接近!!「マッコウ、野
生なのにそれでいいのか!」と言いたくなる近さでした。
お客さんからは「でかい!」「肌しわしわやん(関西弁)」な
どの声が飛び交い、船の中は大興奮となりました。























お約束?マッコウの尾っぽ
photo:ダンプこうすけ

きのうは観察数が少なかったイシイルカもきょうは再び元気
な姿を、たくさん見せてくれました。小さな女の子が「イル
カさんカワイイ☆」と感動してくれました。





















元気に泳ぐイシイルカ
photo:S.Nishizawa

そうそう、皆様の声をお聞きして様々なサービスを創意工
夫していることをブログに書きましたが、昔からあるサー
ビスがこちら!























子供船長さん、出航します!
photo:S.Nishizawa

子供さんに船長(っぽい)帽子を被ってもらい、本当の船
長椅子に座って記念写真を撮影できるんです。クジラやイ
ルカを見た帰りは、船内で手持ち無沙汰になりがちですが
お子さんをお連れの方は気軽に声をかけてください☆☆
ちなみに横にいるのは本物の船長ですが、どちらがキリリ
としてますか?

きょうは沖では青空がのぞいた事もあったのですが、霧が
ちでとても寒かったです。乗船予定の方は、かなり暖かめ
の格好を!1日船に乗ってると、温泉とラーメンが恋しい
です・・・



2009年 8月 17日 (月)

霧で寒い!でも海は熱い!

by Hamanasu

きょうは、いちにち霧で、お客さんはとても寒そうでした。
午前はチャーターでマッコウクジラ4頭、午後は一般のお客
さんが乗船し、マッコウ3頭を観察しました。ちょっと遠め
でしたが・・・。
きょうはこんな写真から





















間近でみたマッコウのお肌
photo:ダンプこうすけ

きょうは霧で視界が悪く小雨混じり。クジラを見つける
にはあまり良くないコンディションでしたが、きょうの
クジラ発見係「クジラハンター・ダンプこうすけ」は悪
条件にもかかわらず、次々とマッコウのブローを見つけ
ていきます。
そんな中、きょうは新しい試みに挑戦。なるべく海面に
近い目線で、マッコウを撮影してみました。
いつものようにマッコウにそっと忍び寄り、ローアング
ルでパチリ。マッコウのお肌のシワシワ感を見事に捕ら
えました。
こちらもそんな一枚。





















波のある海を進むマッコウ
photo:S.Nishizawa

この写真、なにげなく見えますが、ワイドレンズで撮影して
るんですよ。マニア受け狙いの一枚です。

ここ数日マッコウクジラは順調に見れていて、初めてご覧に
なるお客様は、マッコウを見るだびに毎回拍手をしてくださ
います。それだけ感動してくださっているということで、私
たちもとても嬉しいです。きょうの午後は、クジラたちはい
ずれも遠めでしたが、クジラそのものだけでなく、風景と共
に見る彼らの姿も、また別の味わいがあります。そんな自然
の見方も、共有できたらいいなと思います。





















ちょっと離れたところで尾をあげるマッコウ
photo:ダンプこうすけ

ひとりでも多くの人と、この感動を共有したい、それが私た
ちの願いです。明日も頑張ります!



2009年 8月 16日 (日)

マッコウ順調

by Hamanasu

きょうは午前、午後ともに順調にマッコウに出逢うことができ
ました☆





















相変わらず潜水艦のようなマッコウ泳ぎ
photo:S.Nishizawa

特に午後は、2頭を間近で観察しましたが、2頭目は、あまり
船を気にせず、こちらが「マッコウ!いいのか、それで!」と
思うような、まったり状態でした。





















もう飽きました?マッコウの尾っぽ
photo:S.Nishizawa


「はまなす」では「スローウォッチング」を合言葉にゆっくり
とクジラやイルカに近づく試みをしていますが、こうしてうま
くいくと幸せな気分になります。
乗船後にお願いしているアンケートでも、このペースが「丁度
良い」とのお答えを頂きました。

乗船後のアンケートが始まって3ヶ月が経とうとしていますが
「はまなす」では少しでも頂いた声を反映しようと努力してお
ります。改善の一例を・・・・






















夏向けの薄手ジャンパー





















船内用の飴

このほかにも、ひざ掛け毛布を導入したりと出来る事から取り
組んでおります。
きょうのアンケートでは、「もっと寒さ対策をしてくるよう告
知したほうがいい」という声を頂きました。午後に乗船された
小さなな女の子が「寒くてクジラ出てこないのかな?」と可愛
い質問をしてくれました。
天気によっては、羅臼の海はものすごく寒いです。ジャンパー
などを用意しておりますが、用意ができる方は寒さ対策をお忘
れなく!!
あなたの声が、「はまなす」をより居心地の良い観光船にしま
す。ぜひご協力をお願いします☆☆

羅臼はまだまだ夏(寒いけど・・)。知床ならではの海上夏体
験はいかがですか?



2009年 8月 15日 (土)

シャチ現る☆

by Hamanasu

本日は晴天まではいきませんでしたが
はまなす号、午前午後共に出航致しました☆





今日はマッコウクジラ4頭を近くで確認できました★

午前は今までに見たことのない勢いで
ミンククジラが逃げこっちにきました。

おそらくシャチに追いかけられていたのでしょう・・・

























photo/David
勢いよく逃げるミンククジラ



そして・・・そして・・・なんと!!!!!!!!!
午前中の帰り際シャチが現れましたヽ(●´Д`●)ノ



























photo/David
海の王者シャチ


お客さんは大興奮!!
やっぱり海の王者は人気です☆

カミカミ船長も大興奮でマイクを持ち
興奮状態でしたヽ(●´Д`●)ノ



2009年 8月 12日 (水)

マッコウマッコウマッコウ三昧☆

by Hamanasu

本日は霧雨の中はまなす号は、午前午後共に出航致しました。

天候は寒かったですが!!!!!
なんと午前午後マッコウ三昧となりました。





























byクレーン鈴木

大きく尻尾をあげたり、近くでブローを上げたりと
今日は沢山のパフォーマンスを見せてくれました★























byクレーン鈴木

お客様は大興奮!!!!!!
下に居る船長さんまで声が聞こえるくらいの大声援☆
























byクレーン鈴木


帰りは皆さん笑顔で(o^∇^o)ノ帰っていかれました☆
本日も有難う御座いました☆



<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h