ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 9月 7日 (月)

ロケットジャンプ!

by hamanasu

本日も気持ちの良い秋晴れ。
ここ最近イカが釣れるようになったらしくイカ釣り船が増え賑わって来ましたよ!

今日は凪も良く視界もとても良かったです。
そんな中2便目が出航しました。

昨日はマッコウクジラのポイントがとても近くイシイルカの姿が見られませんでしたが、今日はあちらこちらで目立っておりました!



激しく泳ぎ水しぶきが良く見えましたね。

マッコウクジラのポイントに向かっている最中にツチクジラを発見!
少し遠かったのですがロケットのようにジャンプを連発していました♪



少しトリミングをしていますが肉眼でもはっきりと体が見えましたよ!
体長10メートルもある大きな体でのジャンプはとても迫力があります!!
皆さんラッキーでした^_^

そしてマッコウクジラは朝1便目に出た他船の情報ではマッコウクジラのポイントがとても遠かったとの情報があったためどうなるか心配でした。

しかし!!
午後からはどんどん近づいて来てくれたようである程度近いポイントで観察する事が出来ましたよ!



浮上も近い所で浮上してくれたためばっちり船の近くでゆっくり観察出来ました!
尾びれを上げて潜る姿はとても感動していましたね!



今日も順調にイシイルカとツチクジラそしてマッコウクジラに出会う事が出来て本当に良かったですね。

明日はどんなクルージングになるのでしょうか?
これからとても楽しみです♪


2015年 9月 6日 (日)

賑わう羅臼

by hamanasu

昨日は波風が強く全便欠航となりました。
今日も波風が残らないか不安でしたが、本日はベタ凪になりましたよ!

天気も良く!凪も良く!視界もとても良かったです♪
そしてクジラの見える丘公園でマッコウクジラの調査をしております長崎大学の皆さんからは朝から沢山のマッコウクジラがいるとの情報も!
いつも本当にありがとうございます。

そんな中2便無事に出航しました。
マッコウクジラのポイントもとても近く港から出航して約20分程度の所でした!

1便目マッコウクジラの浮上を待っているとツチクジラがジャンプを連発!!



トリミングしてありますが割と近い所でジャンプをしていたためお客様もしっかり観察していましたね!

マッコウクジラは1頭目から船の近くに浮上してくれたためゆっくり観察する事が出来ました!



お客様もマッコウクジラの大きさにとても驚かれていましたね!
尾びれを高々と上げて潜る姿もとても感動です!



運が良ければこのように羅臼岳をバックに観察することも^_^

2便目もマッコウクジラのポイントがさらに近くに!
港から出航して約10分程度の所でした。

陸からもとても近く双眼鏡を覗けば道路からでも見える距離でしたよ!



写真からでもお分かりなように後ろに写っているのがクジラの見える丘公園です!
こんなに陸近くからマッコウクジラを観察出来るのはこの羅臼の特徴なんですよ〜!

本日はあちらこちらにマッコウクジラやツチクジラが目立ち羅臼沖はとても賑わっておりました。

明日も沢山の出会いがあることを期待したいですね!


2015年 9月 5日 (土)

クルージング日和だが

by hamanasu

本日は朝は厚い雲に覆われぱらぱらと雨が降ったり止んだり。
昼間には青空と太陽が!

しかし時折強くいや〜な風が吹いておりました。

午前午後共に出航予定だったのですが残念ながら高波の為欠航となりました…。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

天気はとても良くクルージング日和だったのですが…。



自然相手なのでそううまくはいきませんね。

明日は波風も落ち着き無事に出航出来ますように。


2015年 9月 4日 (金)

白波の中

by hamanasu

本日どんより曇り空で今にも雨が降りそうでした。

今日は午前の便が出航しました。
雨が心配されたのですが何とか雨も降らずに済みましたよ!

沿岸は比較的波が落ち着いていたのですが沖合は波風があり白波が目立っていましたね。

そんな中ですがイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました!



初めは分かりづらそうでしたが、見慣れてしまえばお客様もたくさん見付けて下さいました。

そしてマッコウクジラは最初遠い所で2頭浮上したのですが間に合わず…。
他船が水中マイクを入れマッコウクジラの潜水中に出す音を確認した所すぐ近くに潜水していることが分かりました!

そのポイントで待っていると…すぐ近くに浮上!!



ばっちり船の近くでゆっくり観察する事が出来ました!
皆さんマッコウクジラの大きさにとても驚いておりましたね。

尾びれを上げて潜る姿も迫力があり歓声も^_^



帰港途中にもマッコウクジラが浮上し、2頭近くで観察する事が出来ました!

本日も波風ある中でしたが沢山の出会いがありました。
明日も凪の良い中出航出来、素敵な出会いがありますように。


2015年 9月 3日 (木)

波風の中

by hamanasu

昨夜からとても強い雨が降っていたり雷もなっておりました。
今日の天気が心配でしたが朝方には雨も止み、青空と太陽が!!

そして本日は3回目のにっぽん丸の来航です。



沖合に波風がある中でしたが午前の便が出航いたしましたよ!

今日も順調にイシイルカが水しぶきを上げて泳いでいました。



数も多く皆さんイシイルカの泳ぐスピードがとても速く大変驚かれていましたね。

そしてマッコウクジラにも無事に出会う事が出来ました!

マッコウクジラの見つけ方のポイントはマッコウクジラの潮吹き(ブロー)です!



このように海面に浮上してくると大きな潮を噴き上げますのでこれを目印に探しているんですよ!

呼吸を整えると尾びれを高々と上げて潜っていきます。



本日もなんとか見る事が出来ました。

今日は波風があり船が揺れ船酔いなされた方もおりました。
大変お疲れ様でした。

明日は波風も落ち着き無事に出航出来ますように。
沢山の生き物たちとの出会いがありますように。


2015年 9月 2日 (水)

雨降る前に

by hamanasu

本日は朝の内は太陽が出ていたのですが、午後からはだんだんと黒い雲が…。
雨が心配された2便目が出航しましたよ!

出航前にパラパラと降り始めたのですが、出航の際には止んでクルーズ中は雨に濡れずに済みました〜!

少し風がありましたが、本日もイシイルカとマッコウクジラを観察する事が出来ましたよ!



帰港の際にはあちらこちらでイシイルカ目立ちました。
イシイルカの特徴である白黒の体色もしっかり確認出来ましたね。

そしてマッコウクジラは他船と協力し、水中マイクなどを使ってマッコウクジラの浮上位置を特定しました。

すると…船の近くに浮上!!



日露中間ライン付近でしたが船の近くでゆっくり観察する事が出来ました!

尾びれを上げて潜る姿もばっちりです♪



今日も順調に観察出来本当に良かったですね。

夕方からは雨が本降りになりました。
明日には天気が回復し無事に出航出来ますように!
そして沢山の出会いがありますように。


2015年 9月 1日 (火)

タイミングばっちり!!

by hamanasu

気が付けば8月も終わり、9月に入りました。
あっという間に時間は過ぎていきますね。

今日も秋晴れ!
暖かい太陽の日差しに少し冷たい風が心地よいです。

本日は海の凪も良かったのでクルージング日和。
お客様の需要がありました1便目が出航しましたよ!

出航間際の港の岸壁にはカモメたちの中に首の長い見慣れない鳥がいるな〜と思っていたらアオサギが紛れていました。



今日も朝からクジラの見える丘公園から長崎大学のマッコウクジラ調査チームがマッコウクジラを見付けて下さいました!
本当にいつもありがとうございます。

その情報を元にポイントへ向かうとタイミングばっちり!!
2回も船の目の前に浮上してくれました♪



船の近くでゆっくり観察する事が出来、お客様もマッコウクジラの大きさにとても驚いていましたね!

やはり皆さんとても感動していたのはマッコウクジラの潜る瞬間でした!



大きな尾びれを高々と持ち上げ潜る姿は大きな歓声が上がっていましたよ!!

その帰港途中にはイシイルカの姿も見る事が出来ました!
最近はあまり元気に泳ぐ姿が見られなかったのですが今回は頭数も多く元気に水しぶきを上げて泳いでしました!



本日も無事に沢山の生き物に出会う事ができて本当に良かったですね。
明日も沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 31日 (月)

久し振りのベタ凪

by hamanasu

朝から肌寒かったですが青空と太陽が出て秋晴れに。

本日はにっぽん丸の2回目の来航でした。



前回とは違い今回は波もとても穏やかでべた凪でした!

凪がとても良かったのでイシイルカが見やすかったですね。
今日は大人しめでしたがしっかり見る事が出来ました。



2便目ではツチクジラの姿も!!
普段は警戒心の強いツチクジラなのであまり近づく事は出来ないのですが、今回はある程度近くで観察する事が出来ましたよ!



そしてマッコウクジラは無事に2便共に出会う事が出来ました。
今回もマッコウクジラの数が多く、あちらこちらで見られましたよ!

ある程度遠くても凪が良かったので良く見えました。

船の近くでゆっくり観察する事も出来ましたよ!



迫力ある姿にお客様も歓声が上がり感動していらっしゃいました。

今回は波も穏やかな状態で出航出来、沢山の生き物に出会う事が出来ました。
明日も凪の状態で、沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 30日 (日)

レインボーブロー

by hamanasu

本日も青空に太陽がとても気持ちが良い羅臼。
日差しは暖かかったですが風が冷たかったです。だんだんと日の時間も短くなってきました。

今日も無事に2便共に出航しましたよ。
うねりがあり、午前中は沖合には風があり白波も見えていました。

そんな中ですが、2便共イシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました♪



元気に水しぶきを上げてイシイルカ泳いでおりましたよ!
お客様も一緒に探してくれました。

1便目ではツチクジラにも!!



凪が良い所だったので皆さんもしっかり見る事が出来ましたね!

マッコウクジラも順調に船の近くで観察出来ました。



こちらは1便目で見られたマッコウクジラです!
尾びれをピンっ!!と高く上げて潜って行く姿を見る事が出来ました^_^

そして2便目では近くでゆっくり観察していたマッコウクジラのブローに西日があたり綺麗に虹が掛かりましたよ〜!



マッコウクジラのレインボーブローです!
写真では少し薄いですが肉眼でははっきりと見えていましたよ!

皆さん感動していました。
とても綺麗でしたね。

今日も素敵な出会いが沢山ありました。
明日も凪が良い中出航し素敵な出会いがありますように。


2015年 8月 29日 (土)

歓声

by hamanasu

本日も秋晴れ!
ここ最近時化が続いておりましたので心配していましたが今日は無事に2便出航する事が出来ました。

午前中は波が穏やかでしたがうねりがありました。
そして午後からは少し波風が出て白波がありました。

そんな中、羅臼沖で良く見られるイシイルカは1便目では珍しく姿が見られませんでしたが2便目では元気に泳ぐ姿が見られましたよ!



お客様もたくさん見付けて下さいました。

マッコウクジラは2便共にゆっくり船の近くで観察する事が出来ましたね♪



こちらは1便目に見られたマッコウクジラでタイミング良く目の前に浮上してくれました!



国後島をバックに高く尾びれを上げて潜って行きましたよ!

そして2便目では波風があり少し厳しい状況でしたがばっちり!



こちらも高々と尾びれを上げて潜って行きました。
皆さん歓声が上がっておりましたね。

今回は無事にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました。
明日も沢山の出会いがありますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h