ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2014年 8月 28日 (木)

近くで!

by hamanasu

本日2、3便目が出航しました。

朝は肌寒いですが今日も天気が良く、太陽と青空で羅臼は暑かったのではないでしょうか?

海の状態も視界は良く国後島も綺麗に見えておりましたよ。
そして、少しウネリがありましたが昨日よりは落ち着き午後からは港前はほとんど穏やかになっていきました。

今日は朝からクジラの見える丘公園から長崎大学のマッコウクジラ調査チームがマッコウクジラの発見をしてくださいました!

本当にいつもお世話になっております。

本日2便目ではアホウドリの幼鳥も見ること出来ました!



特別天然記念物で、とても体か大きく全長が70cm以上はあります。
船の近くでぷかぷかと浮かんでいました。

そして、メインのマッコウクジラなのですが2便共にマッコウクジラ見ること出来ましたよ♪

しかも船の近くで迫力のある大きな尾びれを上げる所もバッチリと見れました!



本当に久し振りのマッコウクジラ!
見れて良かったです。

そして、なんと3便目ではシャチにも出会うこと出来ました!!

マッコウクジラの浮上を待っていたところ、他船の観光船がシャチを見付けくれました!



船は他船の観光船で知床ネイチャークルーズの船とシャチです。

写真のように船に近付いて来て真横を泳いだり、スパイホップ(偵察行動)も見られました^_^



とてもラッキーでしたね!!
楽しませて頂きました♪

明日もマッコウクジラとシャチいてくれることを期待したいです!

明日は日本丸が羅臼に来ます!
その関係で出航時間に変更がありますのでよろしくお願いします。

沢山の生き物に出会えますように。


2014年 8月 27日 (水)

久し振りの出航

by hamanasu

本日1、3便目は無事出航したのですが残念ながら2便目は高波のため欠航となりました。

ご予約頂いてたお客様申し訳ありませんでした。

2日ぶりの出航!!

1、3便目出航出来ましたが一昨日からの時化でまだ波やうねりが残っており、船酔いされた方もおられました。

波のあるなかでしたがイシイルカ見ること出来ました!
初めは波と見間違えやすく見づらかったですが、目がなれればしっかりとイシイルカの姿を見ること出来ましたよ♪



船の近くを勢いよく水しぶきを上げて泳いでくれました。
こちらも久し振りの生き物です(笑)



ゆっくりぷかぷかと泳ぐ姿も見れましたよ♪
白と黒のツートンカラーが綺麗ですね^_^

マッコウクジラなのですがクジラの見える丘公園で長崎大学のマッコウクジラ調査チームがマッコウクジラを見付けて下さったのですが、波風があり残念ながらそこのポイントまで行けませんでした。

その後も確認出来ず、今日も見ることが出来ませんでした。
本当に残念です。

明日は波もいくらか落ち着いてくれるようです。、
しっかり出航できますように。

明日も沢山の生き物に出会えますように。


2014年 8月 26日 (火)

残念ながら

by hamanasu

今日の羅臼は雲が多いですが太陽と青空が見えておりました。
太陽が出ていれば暖かく風は冷たいのでとても過ごしやすい気温です。

朝のうちは雲で国後島は隠れて見えませんでしたが、午後からは羅臼の町から国後島が見えておりますよ!!



しかし、残念なことに沖の方は白波がばしゃばしゃと。
本日は1,3便が出航予定だったのですが残念ながら終日欠航になってしまいました。

ご予約頂いていたお客様申し訳ありませんでした。

天気が良いのに出航出来ない…。
なんてもどかしいのでしょう。

2日間船が出れないと体がなまってしまいますね(汗)

この時化続きで海はどのように変化するのでしょうか?
誰も想像出来ませんが良い方に変わってると良いですね!

明日こそは海に出たいものです。
明日もあまり良い予報ではないようですが、波が落ち着いてくれる事期待しましょう!!

無事に出航出来ますように。


2014年 8月 25日 (月)

本日欠航です

by hamanasu

今日の羅臼は朝から太陽が出ており、青空が広がっておりました。
視界も良く、昨日は雨の予報だったため良い天気だなぁ!と思い出勤しました。

待合所に着き海を見てみると風が強く白波があちらこちらに…。

本日残念ながら1日欠航になってしましいました。
ご予約して頂いたお客様申し訳ありませんでした。

天気は最高だったんですが(汗)



自然相手ですのでうまくはいかないですね。

ようやくまたマッコウクジラが確認され出したのに今日確認出来なくて残念です。

明日もあまり良い予報ではないようですが、明日になって見ないと分かりませんね!!

出航出来る事期待しましょう。


2014年 8月 24日 (日)

どこに出るか!

by hamanasu

今日は朝太陽が少しの間でしたが顔を見せておりました。

本日2便出航致しました。
波も1便目はとても穏やかでしたが、2便目からは風も出始め白波が少しありました。

どちらの便も出航してすぐに何頭ものイシイルカに出会う事ができました!!
今日は港の前にも沖にもたくさんイシイルカいましたね。



朝の便では餌取りをしていたのでしょう。
何頭ものイシイルカが物凄い勢いで泳いでおりました。

マッコウクジラなのですが、1便目他船が水中マイクでマッコウクジラが出している音を確認したのですが濃霧で視界が何も見えず…。

姿は確認出来ませんでした。

しかし!!
2便目に他船からと今現在クジラの見える丘公園で長崎大学のマッコウクジラ調査チームからツチクジラの情報を頂きポイントに向かい探していると…

なんとマッコウクジラが浮上!!
遠くて間に合いませんでしたが、再浮上を試みました。

再浮上も確認できたのですが、予測していた場所がズレてしまい見付け近づいた時にはすぐに潜ってしましました。

諦めて帰ろうとしているとまた長崎大学のマッコウクジラ調査チームから今度はシャチの情報を貰い向かっていると、なんと違う個体のマッコウクジラをみつけました!!

国後側の浮上のため近づけませんでしたが、肉眼でも見える距離でした。



最後の尾びれを高々と上げて潜るところも見る事出来ました。

そして、シャチを探すと…発見しました!!
近づくと船の近くにシャチから近づいてきてお客様も私たちも興奮しました(笑)



最近シャチの発見が多いですね。

2便目では、出航の際に岸壁にオジロワシが2羽止まっていました!!



最近よく現れるオジロワシ。
何かあるのでしょうか?

最近のクルージングは何が見れるか分かりませんね。
野生の生き物相手ですので難しいです。でもそれもまた面白い所ですね。

明日はどんなクルージングになるか楽しみですね。
マッコウクジラ、シャチ、イシイルカなどなど明日も出会えますように。


2014年 8月 23日 (土)

盛り上げ役!

by hamanasu

今日は朝から曇り空で霧雨がポツポツと降ってスッキリとしない天気でした。

本日2便目出航したのですが、出航時に霧雨だった雨が強くなり本降りの中出航しました(汗)

皆さん合羽を着てフライデッキに上がって寒い中一緒に探して下さいました。
風が冷たく雨の中大変お疲れ様でした。

雨が降っていたので波はとても穏やかで湖のようでした。
国後島は残念ながら見えませんでしたが、視界は良かったです。

どんよりとした低く厚い雲が羅臼の空を覆っていました。



港付近や沿岸の方にはよくイシイルカが見られたりするのですが、最近は沿岸の方に姿が見られなくなりましたね。

出航して1時間近く走っても何も見つからず…。
沖合に行くとようやくイシイルカがプカプカゆっくりと泳いでいるのを見つけ近づくと何頭ものイシイルカが一斉に泳ぎ出しました!!



イシイルカの特徴的なV字状のしぶきを上げ元気に泳いでくれましたよ♪
皆さん1度見え方が分かれば周りにいるイシイルカ沢山見つけて下さいました!!

とても静かだった海を賑やかにしてくれました^_^



イシイルカは海の盛り上げ役ですね(笑)

その後マッコウクジラには今日も出会うことは出来ませんでしたが、他船から国後島の奥にシャチがいるとの連絡をもらい見てみました!

すると、双眼鏡を使って見てみると小さくシャチの背びれを確認しました。
お客様は見えた方と見えなかった方がいましたね。

こればっかりは難しいですね…。汗

明日日本側に来てくれる事を期待しましょう!!

そして明日こそはマッコウクジラの姿も見られる事を期待したいですね。


2014年 8月 22日 (金)

貴重な

by hamanasu

今日は時間変更での2便出航しました。

朝の便は他社のクルージングツアーの団体のお客様を乗せ出航しました。

天気は曇り空で霧雨がパラパラと降り風は冷たくとても寒かったです。
視界は良かったのですが波は少しありましたね。

外で頑張って探してくれたお客様寒いなか本当にお疲れ様でした。

波があるなかでしたがイシイルカを見ることが出来ましたよ!!

出航して、1時間はしっても何も出会えずでしたが帰航間際にイシイルカが元気泳ぐ姿を見れました♪

残念ながら、波もありお客様も多かったので写真が撮れませんでした(汗)

船の真横で特徴的なV字状の水しぶきを上げて泳ぎ、時折白と黒の綺麗なツートンカラーの模様の体も見えましたよ!

お客様も『おおー!』と歓声が上がりました^_^

そして、3便目もイシイルカを期待して出航したのですがなんと、残念ながら出会うことが出来ませんでした。

様々なところをグルグルと探したのですが姿形も確認出来ず…。

残念な事に帰航時間が来てしまい何も見えませんでした。

天気も怪しく雨が今からでも降りそうな感じでした。



昨日のはいたマッコウクジラはどこへ行ったのでしょうか?
まだまだ不安定が続くのでしょうか。

明日はイシイルカ、マッコウクジラなどに出会える事を期待して行きたいですね!

天気の模様があまり良くないようですが天気も明日にならないと分かりません!

明日素敵な出会いがありますように。


2014年 8月 21日 (木)

船の近くで

by hamanasu

今日の羅臼はいつもと同じように曇り空。
もう本当に気候が秋ですね。

本日2,3便が出航しました。

朝の便がなかったため今日の朝の状況が分かりませんでしたが、クジラの見える丘公園で長崎大学の学生さんたちがマッコウクジラの調査で朝早くから探して沢山の情報をくれたり、朝先に出ていた他船の観光船からも沢山のマッコウクジラの情報を頂いておりました!

皆さん本当にありがとうございます。

今回も船の周りを元気に泳ぐイシイルカ見る事出来ましたよ!



マッコウクジラは今日も2便共にしっかり見る事が出来、最近は国後側に浮上で遠目の観察が多かったですが、今日は久し振りに船の近くで見る事出来ました♪



やはり船の近くで見るマッコウクジラは迫力があって最高ですね!!

3便目に関してはポイントについてタイミングよく船のすぐ近くで浮上してくれました!!

お客様も私たちも大興奮です(笑)

ゆっくりと泳いでくれ、最後は大きな尾びれを上げて潜っていきました。



そして、3便目ではマッコウクジラを待っている時にクジラの見える丘公園で調査していた長崎大学の学生さんからシャチの情報をもらいました!!

ポイントに行ってみると、遠くでシャチがジャンプを数回しておりました!!

最近よく見るシャチファミリーで潜って出て来ないなぁと思っていると…
船の真横に急に浮上して来たりと何回も驚かされました(汗)



この時期とても珍しいシャチ!!
お客様も私たちも大大大興奮!

少し遊んだあと国後の方へ泳いで行ってしまったので帰港しました。

3便目乗船された方はマッコウクジラとシャチ見てとても贅沢なクルージングになりましたね!

明日もマッコウクジラとシャチ出会えると良いですね。

今日の出会いに感謝して、明日も素敵な出会いがあるよう期待したいですね。


2014年 8月 20日 (水)

お久し振りです

by hamanasu

今日は朝から曇り空で霧雨がパラパラと降っていてスッキリしない天気でした。

本日2便出航しました。

視界はとても良く国後島の奥の方まではっきりと見えていましたよ!

視界はとても良かったですが風もあり、波にうねりがありました。
船酔いされた方もいらっしゃいましたね(汗)

そんな中でしたが、1,2便共に船の近くを勢いよく泳ぐイシイルカしっかり見る事が出来ました!



大きな水しぶきを上げて勢いよく泳ぐ姿が良く見られました。

2便目では、かなり多くの数の頭数がまとまって泳いでおり、お客様からは歓声もあがりましたね!
とても迫力がありました!!



そして、1便目お久し振りにマッコウクジラ見る事が出来ましたよ♪

浮上が国後島の領海内だったため近づく事が出来ませんでしたが、はっきりと肉眼でも見える距離でしたのでマッコウクジラのブローと尾びれを上げて潜るところを見る事出来ました!!



そしてこのマッコウクジラ尾びれが奇形でプロペラのように曲がった尾びれをしているためプロペラと呼ばれる個体でした〜!

久し振りのマッコウクジラにテンションも上がりましたね♪

そしてマッコウクジラの他に国後島の奥にシャチも数頭確認出来ました。
双眼鏡がないと見えない距離だったので難しかったですね。

しかし、そんなシャチですが2便目では国後島にいたシャチがなんと!!日本側に入って来てくれました!!

最初は肉眼でも見える距離で国後側にいたのですが、だんだんと日本側に泳いでくれました!

そして気が付けば日本側に!!

潜水時間が長く1度潜ってしまうとなかなか浮上しないシャチたちでしたが、時折こちらが気になったのか船の下を通ったり真横を泳いだりととてもサービスして楽しませてくれました!!



お客様も大興奮で船の左右の移動が大変そうでした(笑)

本当に何があるか分かりませんね。
明日もマッコウクジラとシャチ会えると良いですね!!

明日も素敵な出会いがありますように。


2014年 8月 19日 (火)

イシイルカ?波?

by hamanasu

今日も3便出航しました。

朝1便目は久し振りに濃霧で、港の周りは真っ白で何も見えませんでした。
お客様もこんな状態でも大丈夫?と心配になった方も多くいらしたのではないでしょうか(汗)

出航して間もなくは真っ白で何も見えませんでしたが、時間が経つにつれだんだんと霧も晴れ沖に出ると国後島もうっすらと見えるくらい視界が良くなりました。



こちら国後島の爺爺岳も薄っすらですが見えておりました!!

本日3便全部無事にイシイルカ見ること出来ました!

今日は風があり波もあったためゆっくりと泳いでいるイシイルカは見づらかったですが、大きく水しぶきを上げて泳ぐ姿ははっきりと見えましたね!



皆さんパラパラと雨が降っている中しっかり見えました。

泳ぐのが早く写真におさめるのは大変ですが、皆さん頑張って撮っていました。

左右にあちこち泳いでいましたね!



イシイルカは無事に見る事出来ましたが、今回もマッコウクジラ出会うことが出来ませんでした。

8月がメインのマッコウクジラなのですが、今年は難しいですね(汗)

しかし、これからどうなるかは分かりませんので、明日出会えることを期待しましょう!!

明日も素敵な出会いがありますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h