ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2014年 7月 29日 (火)

イルカ三昧

by hamanasu

今日は昨日の大時化もおさまり、本日2、3便目出航しました。

2便共に今日はイルカ三昧でした!!

あちらこちらで元気にイシイルカが盛大な水しぶきを上げて泳いでいましたよ!



白い点がイシイルカの水しぶきです!

しぶきの特徴をつかむと、沢山イシイルカお客様が見付けてくれました♪

今日はメインのマッコウクジラに出会うことが出来ませんでした。

他船から水中マイクでのマッコウクジラはの潜水の確認は出来ていたのですが、なかなか浮上が確認出来ませんでした。

本当に残念です。

マッコウクジラに会うことが出来ませんでしたが、羅臼沖では珍しいカマイルカの群れを見付けられました!



帰港時間で港のすぐ近くで出会うことできましたよ!

船の船尾の波で波乗りしたり、ジャンプしたりして楽しませてくれました〜♪



本船今季初のカマイルカでした!!
見られて本当に良かったらです!

明日はマッコウクジラいてくれると良いですが。
これから楽しみにです♪


2014年 7月 28日 (月)

大時化です

by hamanasu

今日の羅臼は太陽が出て空も青空!!でとても気持ちの良いお天気なのですが…。
風が強く海は大時化状態です。

港の前でも大きな波がざぶざぶとしており、白波が立っておりました(汗)



本日1,2便目が出航予定だったのですが、残念ながら欠航となりました。
ご予約していたお客様申し訳ありませんでした。

写真に写っているのは海上保安庁の船です!!

あの大きな船が波に揺られ左右にグラグラとしておりました(汗)
とても波が強いんですね。

学校は夏休みに入り、お子様連れのお客様もだんだんと増えてきてます!
隣の道の駅にもお客様が賑わっておりますよ〜!

皆さんはどんな夏休みを過ごすのでしょうか?
家族旅行や夏祭り、花火、海!!など楽しみがいっぱいですね^_^♪

あっ、宿題は早めに終わらせましょうね(笑)

楽しい思い出をたくさん作って下さい!

明日は2,3便目は出航予定です!
明日は波が落ち着いてくれる事を願いたいですね。

素敵な出会いがありますように。


2014年 7月 27日 (日)

若いって素晴らしい

by hamanasu

本日1便目と3便目出航しましたが、2便目は波が高くて欠航となりました。

ご予約頂いていたお客様申し訳ありませんでした。

1便目から風と波は強く沖に出るとさらに強かったです。

そして、残念なことにマッコウクジラもイシイルカも見ることが出来ませんでした。

寒いなかフライデッキで一緒に探して下さったのですが見ることが出来ず本当に残念です。

3便目はチャーター便での出航で、北方領土を見る事が目的だったのですが残念ながら視界が悪く国後島は見る事が出来ませんでした。

波もありましたので時間を少し短縮してのクルージングになりました。

乗船していただいたお客様はとても元気でした。
船の舳先の方に立って波を頭からすっぽんかぶりしびしょびしょになりながらもクルージングをとても楽しんでくれました!!

いや〜、若いって素晴らしいですね!
凄く自分に老いを感じました(笑)

クルージングの際にはイシイルカとアホウドリの幼鳥?が見られました!

イシイルカは船の前を元気に泳いでくれましたよ♪



遠かったのでアホウドリは分かりずらかったですね(汗)

今日は波を沢山被ったので体を冷やして風邪など引かないように気を付けて下さい。

明日は2便出航予定なのですがあまり波の予報が良くないようです…。

でも、明日になってみないと分かりませんので明日波が落ち着いてくれることを期待しましょう!

明日も素敵な出会いがありますように。


2014年 7月 26日 (土)

今日も順調です

by hamanasu

本日1,2便目が出航しました。

少し曇り空でしたが、気温はそれほど寒くなく、過ごしやすかったです。
そして、視界はぼやっとしておりましたが何も見えない状態ではありませんでした。

今日も順調にイシイルカとマッコウクジラ見る事が出来ましたよ♪

波もとても穏やかでしたのでイシイルカ綺麗に見えました。



お客様たくさんイシイルカ見つけて下さいましたよ!!

マッコウクジラは1便目はポイントに着いて複数頭タイミングよく浮上を確認しましたが、ほとんどがロシアの海域でした。

しかし、2回目の浮上では羅臼側に出てくれ船の近くで見る事が出来ました^_^

2便目は1便目に比べ、苦戦しました(汗)

ポイントに着いてもなかなか見つからず…。

浮上を確認しても国後島の方に出てしまい見れていませんでしたが!!
ようやく羅臼側で船の近くで浮上してくれました!!

そのマッコウクジラはどんどん船に向かって来ました!!



とても大きなマッコウクジラでした。
最後は船の真横で大きな尾びれを上げて潜っていきました。



本当にどちらの便も無事に見れて良かったです。

明日はどんな1日になるでしょうか?
とても楽しみですね!

明日も素敵な出会いがありますように。


2014年 7月 25日 (金)

またもや視界に…。

by hamanasu

今日の羅臼も太陽が出て陸はとても暑い1日となりました。

本日1便目出航しましたよ!
朝から濃い霧が掛かってしまい真っ白の状態での出航。

運航時間を少し長くなってしまいましたが、イシイルカとマッコウクジラを今日も見ることが出来ました♪

波はとても穏やかでしたのでイシイルカとても見やすかったです!



3頭並んで船の近くで元気に泳いでくれました!

マッコウクジラは、視界がなかなか晴れず…。
ポイントで時間ギリギリまで待っていると、徐々に視界も良くなったところでタイミングよくマッコウクジラが浮上してくれました〜♪



大きなブロー(潮吹き)を上げてゆっくりと泳いでくれましたよ!

そして、最後は大きな尾びれをゆっくりと上げて海深くへと潜っていきました。



無事にマッコウクジラを見ることが出来て本当に良かったです!

最近は朝霧が出てしまうためなかなか厄介です。
自然の事なので仕方ないのですが…。

明日は濃霧になりませんように。
素敵な出会いがありますように。


2014年 7月 24日 (木)

ベストタイミング

by hamanasu

今日の羅臼は昨日とはうって変わって太陽が出て綺麗な青空でした!

陸はとても暑くなりました〜!

朝のうちは霧が掛かっておりましたがだんだん晴れて視界はわかったです。
そして、波もとても穏やかで海なのに湖のような穏やかさでした♪



雲の感じが夏を思わせる感じではないですか?

そんな中、本日2便目が出航しましたよ!

今日も元気に泳ぐイシイルカ見ることが出来ました♪



波もとても穏やかなためとても見付けやすかったですね!
プカプカとゆっくり背中を出して泳いでいたり、激しく水しぶきを上げて泳ぐイシイルカをお客様沢山見付けて下さいました!

そして、メインのマッコウクジラというと…

どーん!!
無事に船の近くで見ることが出来ましたよ^_^



こちらのマッコウクジラロシアとの中間の近くをゆっくりと泳いでおりました。

次の浮上の時はロシアの方に入ってしまい近付けなかったので本当にベストタイミングでした!

このマッコウクジラを見付けて下さったのは昨日3便乗って今日も乗船して頂いたお兄さんです!
本当にありがとうございます。

さすがお兄さんでした。
「昨日見たので見え方を覚えてました」と本当に助かりました。

明日はどんなクルージングになるのでしょうか?
とても楽しみですね!

素敵な出会いに巡り会えますように。


2014年 7月 23日 (水)

視界が…。

by hamanasu

今日の羅臼は朝から雨がパラパラ降っておりとても寒い1日となりました。

波はとても穏やかだったのですが朝は濃霧で視界は最悪な状態でした。

そんな中本日3便全部出航しましたよ!

3便共に船の周りを元気に泳ぐイシイルカ見ることが出来ました♪



波がとても穏やかだったのでお客様沢山のイシイルカ見付けて下さいました!

メインである、マッコウクジラは2、3便目は見ることができたのですが1便目は残念ながら見ることが出来ませんでした。



こちらは3便目に見たマッコウクジラです!
1便目もしっかりみたかったですね(汗)

水中マイクを入れマッコウクジラがいることは確認出来たのですが、濃霧で何も見えず…

マッコウクジラが近くにいると分かっているのに見られないのはとてももどかしかったです。

とても悔しいですね。

明日はしっかりみれますよに!



帰港途中景色がとても幻想的だったので1枚♪

明日も沢山の生き物と出会えますように。


2014年 7月 22日 (火)

久し振りの青空

by hamanasu

今日の羅臼は久し振りに太陽が出て綺麗な青空が見えました。
視界もそれほど悪い状態ではなく助かりました。

本日1便目出航しました。

少し風がありましたが、元気に泳ぐイシイルカと船の近くでマッコウクジラ見る事が出来ました♪



こちらイシイルカが泳いだ時に出来る水しぶきです!

そして第一発見では間に合わず少し遠目でのマッコウクジラになってしまいましたが、次に上がってきたマッコウクジラを船の近くでゆっくりと見る事が出来ました!!



大きな尾びれを上げて潜っていきました!

その後帰港時間になり港に戻ってみると、何やら定置の網にミンククジラがかかってしまったようで引き揚げ作業をしておりました。

少し見学させてもらいました。



こちらがミンククジラです!
普段は背中を出してゆっくりと泳いでいるため体全体は見えないのでなかなか新鮮な光景でした。



このように定置に誤ってかかってしまい死んでしまうイルカやクジラは結構あるようです。
少しでもこのようなことが減ってくれると嬉しいですね。

このミンククジラは競りにかけられ売られていくんだそうですよ。

今回は貴重な体験をしました。

明日の海ではどんな出会いが待っているのでしょうか?
沢山の生き物に出会えますよう。


2014年 7月 21日 (月)

真っ白

by hamanasu

今日は連休最終日!!
そして海の日ですね。ということで、本日3便出航しました!

朝からあまり良い天気ではなく、時折霧雨がパラパラと…。
風は冷たく濃霧でとても肌寒い1日となりました。

とても寒い中お客様本当にお疲れ様でした。

本日は3便共にイシイルカとマッコウクジラ見ることが出来ました!

今日は波の状態もとてもよかった為、イシイルカがよく見られました。



上のデッキにいたお客様も沢山見付けていましたね!

1便目は何度かミンククジラが船のそばを泳いでいました。

そしてマッコウクジラは1、2便目は濃霧にやられほとんど視界がきかない状況で苦戦しましたが、なんとか船の近くで見ることが出来ましたよ〜♪

朝と昼間の便ではあんなにも苦戦したのに、3便目ではポイントに着いてすぐにマッコウクジラ見付けることが出来ました!

その日その日によって本当に何がどうなるか分からないですね(汗)
そこも自然の厳しさですがウォッチングの面白いところですね。



これがマッコウクジラです!
見えている体は体長の3分の2しか見えておりません!

とても大きいですね〜



最後は大きな尾びれを高々と上げ海の底へと潜って行きました。
尾びれの付け根は木の幹みたいに太くて丈夫そうですね!

明日もいてくれると良いですね!
まぁまずは、視界が良いことを願いたいです(^^;

今日は残念ながらシャチは見られませんでした。
残念です。

明日はどんな出会いでしょうか?
とても楽しみです!


2014年 7月 20日 (日)

大迫力!

by hamanasu

今日は3便出航しました。

朝は霧雨が降っており天気はあまり良くありませんでした。

視界は港の周りはとても悪かったですが沖に出て見ると視界は良くなっていました。

イシイルカは2便目船の周りを元気に泳ぐ姿が見られました。
とても泳ぐのが早いのですが頑張ってみなさん写真を撮っていましたよ〜!



私もまだまだですね(汗)

本日は3便共にマッコウクジラを近くで見る事が出来ました!!

1便目は少し苦戦しましたが、2回目に発見したマッコウクジラは無事に間に合い船の近くで見る事ができましたね♪

2便目はポイントに着いてすぐにタイミング良く船の近くに出て来てくれゆっくりと観察することが出来ました^_^

3便目もタイミング良く目の前に出て近くで観察しました。



どうですか?
とても大きい尾びれを高々に持ち上げ海の中へ潜っていく瞬間です!!
なかなか迫力があってすごく感動します!

そして!!今日は3便目だけでしたがイシイルカとマッコウクジラの他に連日観察されております「シャチ」を今日も見る事が出来ました♪♪

他船からシャチが国後島から入って来ているとの情報がありポイントに行ってみると・・・

少しばらけておりましたが「シャチ」いました!!



船の近くでゆっくりと泳いでくれましたね!

そして子供のシャチは遊び盛りなのか2頭で何度も何度ジャンプをしていました(^^♪



なんて可愛いんでしょう!
そして船の周りをウロチョロウロチョロしてお客様はあっちへ行ったりこっちへ行ったりと振り回されておりました(笑)

やはり海は何があるか分かりませんね!!
出て見ないとどんなクルージングになるか全く想像出来ません。

明日はどんなクルージングになるでしょうか?
楽しみですね!

今日の素敵な出会いに感謝し、明日も素敵な出会いがありますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h