ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2014年 7月 9日 (水)

本日欠航…。

by hamanasu

今日の羅臼は朝から曇り空で嫌な風が強く吹いておりました。

本日2便目と3便目出航予定でしたが、風も強く波も高いため終日欠航になりました。

ご予約いただいていたお客様申し訳ありませんでした。

天気予報では台風が近づいており、とても勢力が強いようですね(汗)
大きな被害が出ませんように。

今日は1日中曇り空…。
太陽は1度も顔を見せてはくれませんでした。



どんよりでスッキリしませんでしたね。
雨も時折パラパラと降っておりました。



午後になると風も強くなり港の前でもちらほら白波が出ておりました。

明日も予報は良くなく…。
全く嫌になりますね(泣)

内地のみなさんお気を付け下さい。


2014年 7月 8日 (火)

知床連山とマッコウクジラ

by hamanasu

本日の羅臼はいつも通りの天気でした。
午前中曇りで午後から晴れました!

今日は2便目と3便目が出航いたしましたよ。

風は冷たかったですが、視界も良く波も穏やかでした。

2便共に船の周りを元気に泳ぐイシイルカ見ることが出来ました!!

今日は大きなしぶきを上げて泳ぐイシイルカが多く見られ、お客様も沢山見付けて下さいました。



そして、主役のマッコウクジラは2便目はマッコウクジラを国後島の方に3頭確認しましたがとても遠くなかなか難しかったです(涙)

そして、時間がなく近くでは見ることが出来ませんでした。
本当に残念です。

しかし、3便目は国後島から羅臼側に入ってきてくれバッチリ船の近くで見ることが出来ました!



大きな尾びれを上げ潜る瞬間はとても感動しますね♪

午後便では、丘に近いところでマッコウクジラ見れましたよ!!



どうですか!
知床連山とマッコウクジラです!!

白く潮吹きをしているのがマッコウクジラですよ!

明日はどんなクルージングになるでしょうか?
楽しみですね♪


2014年 7月 7日 (月)

ベストコンディション

by hamanasu

今日の羅臼はいつも通りの天気で朝は曇り空で徐々に太陽が出て青空になりました。

本日3便目出航致しました。

昨日風が強く波がとても高かったのですが、今日は視界も良く波もとても落ち着いていてベタ凪でした。

ベストコンディションでのクルージングでした!!

波がなかったため、あちこちでゆっくりと泳ぐイシイルカ見る事が出来ましたよ♪



そして、ようやくマッコウクジラ出会うことが出来ました!!

ポイントに着いてから遠くにマッコウクジラのブローを確認しました。
間に合うか分かりませんでした。

ブローが確認できなくなり、ブローを見た付近で探していると今度は近いところでマッコウクジラを見つけました!!

今日は3頭マッコウクジラ確認でき、船の近くではばっちり2頭見る事が出来ましたよ♪



大きい尾びれを上げる瞬間はとても迫力がありますね!!



とても感動していただけて本当に良かったです。

今日は七夕ですので明日も素敵な出会いがあるようにお願いします!!
皆さんはどんなお願い事するんでしょうか?

七夕飾りなどして華やかな夜になるんですかね。
今夜は綺麗な星空を見上げてはいかがでしょう♪

皆さんの願い事が叶いますように。


2014年 7月 6日 (日)

ウサギがたくさん

by hamanasu

今日の羅臼は朝は相変わらずの曇り空で午後から太陽が顔を出し青空でした。

天気はとても良かったですが、本日はとても風が強く吹いておりました(汗)

そんな中、2便目と3便目が出航致しました。

沖に出て見ると北風がぴゅーぴゅー吹き、波も高く白波がたっていました。
船も左右に大きく揺れ、波しぶきなどもたくさんかかりました…。

みなさん本当にお疲れ様でした。

羅臼では白波がたっていると、白い波がウサギに見える為ウサギが跳んでいると言うらしいです。

本日はウサギがたくさん跳んでましたね(泣)

白波でとても見づらい中でも2便共にイシイルカを見る事が出来ましたよ♪

岸から近いところに元気に泳ぐ姿が見られました!



天気が良く、太陽が出ていたので水の中を泳ぐ姿も見えました〜!

みなさんイシイルカの泳いでいる姿分かりますか?
赤丸の中に白と黒のツートンカラーのイシイルカが泳いでます!

しぶきを上げて泳いでもくれました!



イシイルカは見れましたが、残念ながらマッコウクジラは見れませんでした。

明日は2便目が出航予定です。
波も落ち着いてくれると良いのですが…。

たくさんの良い出会いがありますように。


2014年 7月 5日 (土)

マッコウは・・・?

by hamanasu

今日の羅臼はいつも通りの朝から曇り空。
しかし、波も穏やかで視界は良かったです!

そんな中での3便目が出航致しました。

3便目が出航する時には天気は青空も少し見え、視界もとても良く国後島まではっきり見えました。

今日は、とてもイシイルカが見れましたよ♪

お客様も一度イシイルカを見付けると、周りにいるイシイルカを沢山見付けていただきました。



船の周りを元気よく泳いでくれましたよ〜♪

イシイルカは沢山見られたのですが、残念ながら安定して見ていたマッコウクジラは今回は出会う事が出来ませんでした。

本当に残念です。

他船がマッコウクジラの出す音を水中マイクで拾えていたのですが浮上が確認できず…。

ギリギリまで探したのですが帰港時間が来てしまいタイムアップでした。

午前中に見れていたから午後も見れるという訳では無いところが野生の厳しいところですね(汗)

本当に難しいです。

明日は2便目と3便目が出航予定となっております。
どんなクルージングになるか楽しみですね!




2014年 7月 4日 (金)

タイミング

by hamanasu

今日の羅臼は昨日と同じように朝から雨がパラパラと降っており、あまりスッキリしませんでした。

本日1便目と2便目が出航いたしました。

視界は悪くなく、国後島も見る事が出来ました。

1,2便共にマッコウクジラを確認出来ましたが、1便目のお客様はマッコウクジラの姿をお見せすることが出来ませんでした。

1便目のマッコウクジラは国後島のはるか遠くに浮上し双眼鏡がないと見えませんでした。

マッコウクジラは見えませんでしたが、船の周りを元気にイシイルカが泳いでくれましたよ!

2便目は他船からの情報があり、ポイントに向かい到着するとタイミングよくマッコウクジラが浮上してくれました♪



ばっちり船の近くで見る事が出来ました!!



その後も船の近くで2頭マッコウクジラをゆっくり見る事が出来ました。
控えめに尾びれを上げて潜水していくマッコウクジラも見られましたよ!



今日のクルージングでタイミングの大切さを物凄く感じました。

明日も沢山の生き物に出会えますように。


2014年 7月 3日 (木)

小さいマッコウ

by hamanasu

今日の羅臼は朝に雨がポツポツと雨が降っておりました。
おまけに視界も悪く、スッキリしない天気でした。

雨はすぐに止みましたが、風は冷たくとても寒かったです。
海に出て沖でもとても寒くてダウンが手放せません。

そんな中本日は3便目が出航しました!

霧が出て視界が悪かったですが午後からは霧も晴れ視界はそんなに悪くなく波も穏やかでした。

先に出ていた他船の観光船がマッコウクジラの情報を下さいました。

マッコウクジラは潜水すると『カチッカチッ』と音を出します!
その音が水中マイクで聞こえるのです!

もう少しで浮上してくるとの事だったので待っていると…出ました!!

マッコウクジラ浮上したのですが国後島の方で近くに行けず…。

2頭目も浮上を確認したのですが、これまた国後島の方での浮上となり凄く小さなマッコウクジラを見ました。

お客様もとても見づらそうでしたが、なんとかマッコウクジラの潮吹きと尾びれを上げるところを見ることが出来ました♪

マッコウクジラの他に船の周りを元気に泳ぐイシイルカも見ることが出来ましたよ!



港の近くでは、多くのイシイルカが見られました。



今日はマッコウクジラが国後島の方に出てしまい近くで見ることが出来なかったのがとても残念です。

寒い中大変お疲れ様でした。

明日は1便目が出航予定です!
どんなクルージングになるかとても楽しみですね!


2014年 7月 2日 (水)

お祭り

by hamanasu

今日の羅臼は朝から霧が出ていて海は視界が悪いようでした。

陸は午後になるにつれ、太陽が出てとても天気が良かったです。

そして、昨日から羅臼ではお祭りが行われており花火が朝からバンバンとなっております。

御神輿を担いだ人達が道路を歩いていて、とても賑やかでしたよ!!

浴衣姿の女の子が歩いていて、凄い夏を感じました!
日差しの感じは秋に近づいている感じですが(笑)

知床峠にはキツネの親子が毛繕いをしていました。
可愛かったですが、道路の真ん中は危険だったんですけど(汗)



とても和やかで癒されました♪

今日は陸の生き物ばかりだったので、明日は海の生き物に出会えることを期待ですね!


2014年 7月 1日 (火)

チャーター最終日

by hamanasu

本日もチャーター便での運航でした。

いつもと同じく朝から曇り空での濃霧…。
日露中間ラインまでは真っ白で何も見えませんでした。

中間ラインまで行くと国後島の方からガスが晴れ、徐々に視界が良くなりました。

今日は波も穏やかでベタ凪ぎ状態でしたよ〜!

中間ラインにはマッコウクジラが4頭確認出来ました♪
大きな尾びれを上げて潜っていく姿を見れましたよ!!

その他にこの前まで姿が見られなかったミンククジラなども泳いでおりました!

お目当てのシャチは見当たらず…。
探す場所を変えて知床岬の方を探していると…見付けました!!

シャチの黒い背びれがスーと通りすぎるのを発見し、近づいて観察しました。

群れはバラけており、少し船に近づいて泳いだりしておりました。
しかし、徐々に無関心になりゆっくり泳いでいるのですが船が近付くと潜って遠くに出る!といったツンツンな感じで少し難しかったです。

今年よく見る常連のシャチファミリーでした。
最後は国後島の方に向かって泳いでしまいました。

写真は撮ったのですがカメラが調子悪く載せられません。
すみません(汗)

今日は常連のシャチファミリーの他に違う群れもいたとの他船から情報をいただきました。

これから、シャチもマッコウクジラ見られると良いですね♪


2014年 6月 30日 (月)

船の近くで

by hamanasu

今日もはまなすはチャーター便での運航でした。

本日もいつもと同じく曇り空で視界は濃霧で何も見えない状態。

しかし、昨日などから比べると霧が晴れるのはとても早かったです。

すぐに晴れたおかげで港付近には沢山のイシイルカを見ることが出来ましたよ♪

その後中間ラインを通りながら探していると4頭くらいマッコウクジラの浮上を確認しました。

お目当てのシャチを探していると…。
漁船から情報を頂きました!

本当にありがとうございます。

急いでポイントに向かい、シャチを探していると…。
発見しました!!

群れはバラけていましたが船の近くでばっちり見れましたよ〜♪



親子は船の近くまで来て並走しながら泳いでおりました!
波に乗りながら泳いでいたりもしていました。



大きい背びれを持つオスのシャチ!!
とても迫力があってかっこ良かったです♪

観察中他の他船から中間ラインにもシャチがいたとの情報を頂きました!
ありがとうございます。

別の群れを追いかけポイントに向かうと、昨日と同じように国後島の方にゆっくりと泳いでおりました(汗)

羅臼沖に入ってくる様子はなかったため他のシャチを探していると、今度はまたマッコウクジラを見付けました。

大きな体をしており、高く尾びれを上げて潜っていきました。



マッコウクジラを観察後は、シャチは見付けられず…(笑)
残念でしたが、仕方ないですね。

明日もチャーター便の最終日です!
しっかり出来るように頑張っていきたいと思います!


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h