ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2013年 8月 5日 (月)

やっとこ見つけた〜!

by hamanasu

こんにちは!!

昨日からブログを書き出している研修生の杉田です。

今日は2便出航しました。
昼の便はなかなか見つからず、とても苦戦しました。
後半から波風が強くなりお客様も探す方も大変でした。

何回かマッコウクジラの浮上を確認したのですが船から遠いか国後島側での発見で近くでは見られず・・・

しかし、途中イシイルカを観察中マッコウクジラを発見!!
ゆっくりと泳いでおりばっちり観察出来、お客様から大きい歓声をいただきました!!

本当に見れて良かったですね〜!!

最終の便では波が高くて心配でしたが船がポイントについてすぐにマッコウクジラが浮上し近くで観察出来ました!!

帰りは皆さんびしょびしょになって帰りました〜笑

明日は波風穏やかになって凪ってほしいですね!!


2013年 8月 4日 (日)

2日ぶりの出航!!

by hamanasu

こんにちは!!

8月から研修に来ている杉田です!!

今日は3便全部出航しました!!

昨日、一昨日と海上状況が悪く欠航・・・しかし、今日は無事波も穏やかになり出航出来ました。

久しぶりの朝の便では見つかるか不安な気持ちでの出航でしたが、お客様の祈りが通じたのか!!船のすぐ近くでマッコウクジラを見ることが出来ましたよ!

あんなに近くで見たのは初めてでとても感動しました。
やはりマッコウクジラが尾を上げて潜る瞬間はとても迫力があり、面白いですね!

2,3便も順調にマッコウクジラやイシイルカを見ることも出来、とても充実した1日となりました。

やはり、お客様がとても喜んでいたき楽しんでる姿を見るとこちらもやりがいがありますね!!

是非、羅臼にお越しの際はホエールウォッチングに参加して下さい!




2013年 7月 27日 (土)

おいしい思いしました。

by hamanasu

今日は昨日に比べて波も穏やかで、視界もそれなりにありました。

11:10便では、最初に発見したマッコウクジラをバッチリ近くで見ることができました。

この後浮上したマッコウクジラはロシア側にばかりに出てしまい、一発目からおいしい思いをすることができました。

わずかな時間差でこんなに違うのですから、本当に野生生物は難しいです。


2013年 7月 26日 (金)

多少の波もなんのその!

by hamanasu

今日は多少波がありましたが、バッチリ見ることができました。

相変わらず海の模様が多少悪くてもクジラには関係ありませんね〜。

苦戦するかな〜っと思っていましたが、運良く順調に見ることができて良かったです。

毎度これ位すんなり行ってほしいですね。


2013年 7月 24日 (水)

いよいよ8月が近づいてまいりました。

by hamanasu

さて、いよいよ8月まであと1週間です。

マッコウクジラは現在も順調に見れております。

今日もばっちり見ることができました。

このまま、例年通り見れることに期待です。


2013年 7月 22日 (月)

1便差

by hamanasu

今日は天気も良く、凪も良い1日でした。

11:10便は残念なことにマッコウクジラが全てロシアの領海内に浮上してしまい、あまり近くで見ることはできませんでした。

ですが、14:10便ではマッコウクジラが日本の領海内に戻ってきており、近くで見ることができました。

1便の差ですが、これで見れたり、見れなかったりというのが、野生生物の難しさでもあり、醍醐味でもあるのです。


2013年 7月 21日 (日)

パソコン、復調〜

by hamanasu

最近、パソコンの調子が悪くて、何回ブログをアップしてもうまく更新できませんでしたが、ようやく本日、復調しました〜。

ブログは更新できてませんでしたが、連日マッコウクジラが見れております。

便によって見え方は違いますが、ここまで連日途切れずに見れていると嬉しいですねぇ〜

これから、夏休みですし、この調子で見えることを期待しましょう。


2013年 7月 17日 (水)

順調ですな〜

by hamanasu

今日も近くでマッコウクジラが見えましたよ〜

天気良し、視界良し、凪良しの状況でマッコウが見れるというのは良いものです。

最近は、マッコウクジラが安定して見れていて非常に嬉しいです。

いつまで途切れずに見れるか楽しみでもありますね。

まぁ、いつまでも途切れずに見れるのに越したことはありませんけどね〜。




2013年 7月 16日 (火)

ロシア側からいらっしゃ〜い

by hamanasu

今日は朝から間近でマッコウクジラを見ることができました。

ですが、昼の便はなんとマッコウクジラがロシア側に行ってしまいました。

最初の発見はロシア側の海域で遠かったですが、我慢して次の浮上を待っているとありがたいことに日本側に浮上してくれました。

毎度こういう風にうまくいってくれるとうれしいのですがね〜




2013年 7月 15日 (月)

我慢比べ

by hamanasu

今日は朝から濃霧で非常に視界が悪い状況でした。

出航してからも一向に霧は晴れず、マッコウクジラの情報があるポイントを濃霧の中、延々と探し回りました。

ですが、もうそろそろ、時間も限界だという頃にようやく霧が晴れ始め、視界が良くなりました。

すると、霧が晴れた所にマッコウクジラが!

少し距離がありましたが、全速力で向かいました。

ですが、残念ながら間に合わず・・・

しかし、ここまで来て諦めるのも勿体無い。

この後に運行する便もありませんので、潜ったマッコウクジラを待つことに。

そうして、待つこと40分。

バッチリ、マッコウクジラが浮上しました。

近くでマッコウクジラを見て、最後は豪快に尾ビレをあげて潜っていくのも見れました。

待った甲斐があったものです。




<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h