ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2011年 12月 21日 (水)

久しぶりに見ました。

by hamanasu

どうも、小林です。

今日は1日暖かかったです。

こんな日が毎日続けば現場にいる分には嬉しいな〜。なんて考えてしまいます。

しかし、おそらく明日からは天気が崩れていくと思われます。

まぁ、自然だから仕方ないのですけどね。

さて、今日は数日前に随分見てないな〜。なんて書いていたシカを見つけました!

相泊付近で見つけたのですが、もしゃもしゃと草を食んでおりました。

厳しい冬だと食べるものを探すのも一苦労なんでしょうね〜。

久しぶりに見ると少々感動しました。

シカよ。強く生きろ。


今日の一枚は、お久しぶりのシカです。
立派な角が見事です。


2011年 12月 20日 (火)

鼻水が垂れます。

by hamanasu

どうも、小林です。

今日も羅臼は寒いです。

鼻水をたらしながら仕事をしています。

しかし、これはこれで面白いです。

だけど、早く海に出たいです。

最近チラホラ、オジロワシやオオワシが見られるようになって来ました。

流氷の季節が近づいて来ているのを実感します。


今日の一枚は国後島です。
ちなみに、晴れているように見えますが、羅臼側はしっかり雪が降っています。
国後と羅臼では全く違うのです。


2011年 12月 19日 (月)

現場浸りです。

by hamanasu

毎朝、雪景色が見れて嬉しい反面、車に雪が積もったりして面倒だな〜っと思う小林です

今朝は大して雪は積もっていませんでしたか、やはり寒かったです。

今日も現場に出ておりました。

最近はそんな生活が続いております。

早く流氷やワシが来てくれて船が出られるようになるといいな〜っと思いながら過ごして

おります。

皆さんは何か待ち遠しいものはありますか?


2011年 12月 17日 (土)

何処に行ったのやら・・・

by hamanasu

どうも、カメラが凍って涙目の小林です。

まぁ、メインではなくサブのカメラだったので良かったのですが・・・

「寒冷地では油断は禁物。」ということを思い知らされました。

今日は、相泊まで行ってみて動物を探して見たのですが・・・

何にもいないという事態に・・・

この前、相泊に行った時も何もいませんでしたが、今回もとは・・・

あんなに沢山いたシカも1頭もおらず、正直驚きました。

寒さ故なのかはわかりませんが、一体何処に行ってしまったのでしょうか?

シカは沢山いるので特に珍しくないといった感覚でしたが、見れないと見れないで寂しい

ものです。


今日の一枚は冬のセセキの滝です。


2011年 12月 16日 (金)

−?当然です。

by hamanasu

こたつが欲しい小林です。

誰かクリスマスにでもくれないかな〜。

タイトルを見て何コレ?っと思いましたか?

この−記号はもちろん気温のマイナスです。

今朝の羅臼は寒く朝、車に乗るときに気温を見ると−6℃!

いや〜、寒いです。

しかし、昼前では日差しが強く、結構暖かかったのです。

ですが、昼ごろから雪が降り始め、夕方4時ごろには何と朝と−6℃に!

ここまで寒いとこたつでミカンを食べてゴロゴロしていたいです。

寒いので風邪をひかないように用心していないといけませんね。

あっ、でも私は馬鹿だから風邪ひかないか(笑)

皆さんも体調には気をつけてください。


今日の一枚は、朝の国後島です。


2011年 12月 15日 (木)

日が暮れるのも早いです。

by hamanasu

どうも、小林です。

羅臼は今日も日中は暖かく過ごしやすい一日となりました。

しかし、現場から帰る途中、見る見る内に暗くなりました。

日が短くなったな〜っと感じると同時に夜行性の動物にとってはありがたいのかな?

なんて疑問もふと浮かびました。

夜行性の動物といえば、春からモモンガを探していますが、姿を見ることはあれど巣はな

かなか見つからず、高確率で目撃できるポイントを発見することはできていません。

モモンガは非常に可愛らしいので、いい撮影対象になるのですがね〜。

来年の春までにはどうにか見つけたいものです。


今日の一枚は、羅臼に来られた方はご存知かもしれません、羅臼の道の駅です。

ちなみに、撮影時間は夕方4時頃です。

夕方4時といえど当たりは大分暗くなっています。

日が短くなっていることを実感しました。


2011年 12月 14日 (水)

今日は暖かいです。

by hamanasu

炭水化物大好きな小林です。

食生活の見直しをたまに考えますが、あくまで考えるだけです。

さて、今日は寒かった昨日とは打って変わって、暖かい一日でした。

まぁ、こちらの暖かいですので、本州から考えれば寒いのでしょうが(笑)

特にこれといったネタは残念ですが、ありません。

まだ流氷も着ていませんし、オジロワシやオオワシもまだですしね。

しかし、もう流氷はこちらに向かっている頃でしょうか?

アムール川から遠く旅をして羅臼に来るのですからね。

羅臼にはいつ来るのでしょうか?

楽しみですね。

ちなみに、今から流氷・バードウォッチングの受付は行っています。


今日の一枚はもう既に雪が積もり始めた羅臼岳です。
皆さんのお住まいはもう雪は降りましたか?


2011年 12月 13日 (火)

突風注意!?

by hamanasu

どうも、小林です。

今日は猛烈な風と雪で外はえらい事になってます。

外にいると顔が痛いです。

冗談抜きで痛いです。

世界自然遺産らしく厳しい自然ですが、それが羅臼の魅力の一つなのだなぁ〜っと改めて

感じました。


2011年 12月 12日 (月)

お久しぶりです!

by hamanasu

もう12月も半ばとなり年末が差し迫ってきたな〜っと感じている小林です。

かなりお久しぶりです。

最近羅臼もめっきり寒くなり、雪も降っています。

船長も頻繁に除雪に行っています(笑)

これから、ますます寒くなっていきますが、同時に流氷が近づいて来ている証だと思うと

少し楽しみです。

雪景色も綺麗ですし、空気が澄んで星や月も綺麗ですので、冬は冬で楽しみです。




2011年 11月 8日 (火)

明日から土建関係です!!

by hamanasu

皆様お久しぶりです。

小林です。

釧路も無事に終わり、次は冬季といった感じです。

早く流氷が来てくれないかと楽しみな気分でもありますが、しばらくは運航は無さそうな

のはつまらなくもあります。

私もはまなすの業務から離れて親会社の現場に入ります。

次に船に乗るのはいつになるでしょうね(笑)

それでは。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h