ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2011年 9月 16日 (金)

もう、9月も半ばか・・・

by hamanasu

どうも、お久しぶりです。

再びパソコンの調子が悪くて更新が滞っておりましたが、ちゃんと生きております小林で

す。

9月9日頃から、再びマッコウクジラが姿を見せてくれるようになり少し安心しました。

今年はどうにも、イルカ、クジラの数が少ないように感じます。

しかし、ここ最近はマッコウが群れで浮いていたり、ツチクジラがじっくり見られたりと

非常に良いシーンが多かったように感じます。

これから、どうなるかはわかりませんが、連休もいい感じでイルカ、クジラが出てきてく

れて嬉しい限りです。


2011年 9月 5日 (月)

まだまだ時化ます

by hamanasu

タイムマシンといえば「デロリアン」だと思っている小林です。

しかし、最近は「デロリアン」が通じなくなってきていて少し寂しいです。

今日も盛大に海は時化ております。

正直いい加減にしてほしいです。

早く出航したいです。

陸地飽きた。

早くイルカ、クジラが見たいだけど・・・

波がな・・・

思い通りにならないのが自然の難しさと醍醐味ではありますが・・・

まぁ、海が静まるまで気長に待つとしましょうか。

なにせ、台風ですからね。

愚痴ったって仕方ありませんよ。


2011年 9月 4日 (日)

台風

by hamanasu

少し前の友人たちとのチャット内容

友人N「はい、今日の御題は最近のマイブーム。全員一斉に発表ね。」

友人S「娘の寝顔を眺めること」

小林「カモメの雛がカラスやキツネに襲われる瞬間を観察しながら写真を撮ること」

友人T「嫁の膝枕」

友人A「近所の林でエロ本を漁ること」

友人M「年下の可愛い女の子を可愛がること」

友人N「期待してなかったが酷すぎるな。SとTはうぜぇ。AとMは少し煩悩を捨てろ。

    小林は、もう少しまともなものを撮れ。」

口を開けば、友人随一の良識人Nに説教されっぱなしな小林です。

相変わらず私の友人は変な奴らばかりです。

何?

私が1番変?

そうですが何か?

はい、台風の影響でちっとも船がでないので書くネタがありません。

というわけで船と全く関係ない私個人の戯言が長々と書かれているわけです。

天災なので仕方ありませんが、こうも暇になると拍子抜けです。

しかし、被害を受けた方もおられるわけですし、何もなかっただけでも十分ですね。

皆さんは大丈夫でしたか?


2011年 9月 2日 (金)

祝!再開!

by hamanasu

どうも、皆様お久しぶりです。

いつでも脳内はハイテンションブレードな小林です。

最近、こちらの都合によりホームページを閉鎖させて頂いておりましたが、晴れて再開す

ることができました。

何のご連絡もできずに急遽閉鎖したこと、また、それによりご不便、ご迷惑をお掛けいた

しまして申し訳ございませんでした。

船の運航自体は問題なく行っておりますので、ご安心下さい。

さて、あっという間に8月が終わってしまい、もう9月です。

この9月は連休が2回もあっていいですね。

皆さん、どう過ごすかお考えになってますか?

どう過ごすか考えるだけでも以外に楽しいものですよね!

まぁ、私の場合は考えるだけで実行することは、まずありませんけどね(笑)

それでは、「はまなす」をこれからもよろしくお願いします。


2011年 8月 21日 (日)

あらぶるツチクジラ!!

by hamanasu

頭を激しく振りながら・・・ハードコア!ハードコア!

タイトルとの関連性に気づいた方は苦笑いを、わからない方無視をしてくれるとうれしい

です。

毎度あらぶっている小林です。

最近、マッコウクジラが姿を消してしまい寂しいですが、代わりにやたらツチクジラがあ

らぶっております。

いつも、船をさけることが多いのに船の近くで飛んだり、船に近寄ってきたりとやたら活

発です。

何が原因なのかはわかりませんが、やたらとアクティブに動き回っております。

まぁ、見ていて面白いのでいいですが。

少しでもこの状態が長続きするのを祈るばかりです。


昨日に1回だけ姿を見せてくれたマッコウクジラ。次はいつ会えるのでしょうか・・・


2日間ほど、あらぶっているツチクジラです。あの臆病な君は一体何処へ?


昨日で今年4回目となるカマイルカ。毎度、よく飛んだり跳ねたりしてくれます。
写真提供:千葉 亨 様


2011年 8月 17日 (水)

マッコウ見ずに1日終了!?

by hamanasu

どうもお久しぶりです。

小林です。

近くのコンビニにドロソースがないことにショックを受けました。

なぜ、無いorz

昨日はシャチとマッコウクジラとイシイルカ、カマイルカが見れましたが、今日はツチク

ジラとイシイルカ、カマイルカという面子になりました。

マッコウクジラを見なかったのは随分久しぶりになりますね。

何かこう、見れなくなると少し不安になりますね。

今日は、イシイルカ三昧な1日でしたが、明日はマッコウが見れるといいですね。


2011年 8月 11日 (木)

2冠達成!?

by hamanasu

良いシーンが見れた日はご飯が美味しいです!!

そんな、お気楽で単純な小林です。

今日もマッコウクジラが2便運航で2便とも間近で見ることができましたよ〜。

しかぁぁぁぁぁし!!

それだけでは無いのです!!

ニャ、ニャ、ニャ、ニャんと!

第3便はシャチを見ることもできました!!

久しぶりのシャチ。

私は感動です。

最初はマッコウを探していたのですが、変な波を発見。

そこを注視していると・・・

ニョキッと黒い背ビレがぁぁぁぁぁ!!!

シャチだぁぁぁぁぁ!!!

という感じで発見しました。

遊ぶ気分ではなかったのか、あまり跳んだり跳ねたりはしてくれませんでしたが、ゆっく

り見ることができました!

しかも、シャチを堪能した後に・・・

マッコウクジラを発見!!

近づいていくと・・・

2頭です!

珍しくマッコウが2頭一緒にいます。

シャチが見れた上に、ダブルマッコウ!!

これは本当に運が良いです。

大物2冠達成です。

こんなシーンに出会えて今日は幸せです!!


群れでゆっくりと泳ぐシャチ。 シャチさん、お久しぶりでぇ〜す。


ダブルマッコウ!! 片方は尾ビレを上げて潜水開始!


2011年 8月 10日 (水)

マッコウも色々

by hamanasu

どうも、2日ぶりの小林です。

連日マッコウクジラが見れておりますが、やはり1回、1回見え方は違います。

近くで見れたり、遠くからしか見れなかったり、と様々です。

しかし、間近で見られた時の感動は素晴らしいものです!!

今日も第1便、第3便は間近で見ることができ、第2便も少し遠めでしたが、肉眼で見る

ことができました。

毎回間近で見られればいうことなしですが、こればかりはイルカ、クジラ次第ですからね

第1便のマッコウは少し変わり者で、中々潜らず、最後は尾ビレを上げずに潜っていきま

した。

やはり、イルカ、クジラの中にも変わり者?がいるのですね〜(まぁ、今回はたまたまそ

うだっただけかもしれませんがね)


盛大にブローを上げるマッコウクジラ


2011年 8月 7日 (日)

マッコウラァ〜ッシュ

by hamanasu

連日マッコウクジラとかくれんぼを実施中の小林です。

連日マッコウクジラが安定して見れていて非常に嬉しい毎日です。

今日もマッコウクジラが間近で見ることができて良いクルージングでした。

特に第3便のマッコウクジラは船のすぐ近くを泳いだり、頭をだしたり、グルグル船の近

くで回転したりと非常に私たちを楽しませてくれました。

このマッコウは最後にブローで虹を作って海中に潜っていきました。

こんなに遊んでくれるマッコウに出逢えて最高のクルージングとなりました。

ちなみに私は、あまりに凄い光景の連続で写真を撮るのが追いつかず・・・

結局あまりいい写真は撮れませんでした。

しかし、しっかりと目には焼きついたので良しとしましょう!!


第2便で今までになく高く尾ビレを上げてくれたマッコウの写真。


2011年 8月 5日 (金)

連日マッコウが続きます。

by hamanasu

ドロソースをご飯にかけて食べるのが大好きな小林です。

今日はちょっと時間がないので手短に。

今日も苦戦はしましたが、イシイルカ、マッコウクジラを間近で見ることができました。

ここまで途切れずマッコウクジラが見られるなんて羅臼の海は本当に豊な海ですね〜。

改めて、その凄さを感じました。

明日もこのマッコウが途切れず見られるといいですね。


最近よく見かけるマッコウ。いつもお世話になってます。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h