ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2011年 8月 4日 (木)

飛んだぁぁぁあああああ!!

by hamanasu

カップ焼きソバのかやくは袋に入っていれば、入れずに別で食べる小林です。

正直、何故かやくを別にするのかは知りませんが、別で食べたい私は大歓迎です。

今日は3便とも動きましたが・・・

3便ともマッコウクジラを間近で見ることができました!!

内容的に1番良かったのは何といっても朝の第1便!!

最近は不調が多い第1便が最高の内容となり、私も驚きました。

イシイルカを見て、マッコウクジラを見て、イシイルカをたくさん見て、ミンククジラを

ちょっとだけ見て、さぁ、帰ろうかという時にツチクジラを発見しました。

最初はかなり近くで姿を見れただけでも運が良かったのですが、時間にも余裕があったの

で、一度潜ったツチクジラを待ってみることにしました。

ツチクジラは潜ると結構遠くに出てしまうことが多いので、あわよくば、もう一度姿を拝

めれば程度に考えていたのですが、次に少し遠い場所に浮上したツチクジラを発見する

と、何やら水面をバシャバシャ尾ビレで叩いており、何かしているな〜、なんてツチクジ

ラに向かいながら思っていると・・・

ト・ト・ト・トンダァァァアアアアアア━━━━Σ(゜д゜;)━━━━!!

しかも、1回だけでは収まらず、飛ぶわ、飛ぶわのジャンプの嵐!!!

距離があったので、間近で見ることはできませんでしたが、遠めでも凄まじい大迫力でし

た。

私はこの後、何か起こるのではないかと心配になってきたくらい、運の良いことです!!

こんなシーンがいつ飛び出すかもしれないから海は面白いです!!


小さくしか写っていませんが、群れで連続ジャンプをするツチクジラ


2011年 8月 3日 (水)

タイミングって怖い。

by hamanasu

シカのたたきをこの間食べて、好物になった小林です。

私にとっては最高に美味しいかったです。

さて、今朝もマッコウクジラを探して出航したのですが・・・

今朝も苦戦しました。

連日朝は苦戦しっぱなしです。

見つけても遠く、マッコウクジラもさっさと潜ってしまい、中々マッコウクジラを近くで

見ることは出来ませんでした。

どうにか、時間延長サービスをして見ることができました。

帰港してすぐさま第2便が出航したのですが、私は「また、タイミングがずれてマッコウ

が浮上してこないのではないか」とドキドキしていると・・・

あっさりとマッコウクジラが見つかりました。

しかも、間近で見ることができました。

こうもすんなりと見られるとなんだか拍子抜けです。

一体、第1便の苦労は何だったのか・・・

さらに、このマッコウ尾ビレを高々と上げて潜って行ったはずなのに、10秒足らずで浮

上してきました!!

初めてマッコウクジラにフェイントをかけられました。

正直、驚きました。

こんなこともあるのですね〜。

その後、このマッコウは船の周りでウロウロしてから潜水していきました。

いや〜、変わった奴でした。

その後も、この変り種を2回、別の個体を1回、計4回もマッコウクジラを見ることがで

きました。

タイミングと運。

実に恐ろしいものですね。


ブローを上げるマッコウクジラ。今日は後ろから撮影しました。


2011年 8月 2日 (火)

マッコウ続き

by hamanasu

最近急に冷え込んだ時にお腹を冷やしてしまった小林です。

皆さんも羅臼に来られる際には、気をつけて下さい。

思いのほか寒いです。

さて、今日は曇り空で少し肌寒い天気でしたが、海は穏かで絶好のクルージング日和とな

りました。

最近の朝の不調を払拭する様に今朝はバッチリ、マッコウクジラを間近で見ることができ

ました。

さらに、次の便でもマッコウクジラを近くで拝むことができました。

今日は第1便、第2便を運航しましたが、両方でしっかり見ることができてホッとしまし

た。

見られなかったというのが、我々スタッフは一番心苦しいですからね(笑)

さて、明日も何かしらの大物に出会えるといいのですが、どうなるでしょうかね?

願わくは全便とも楽しいクルージングになるといいのですがね。


今日のマッコウクジラ 最近の写真は似たり寄ったり感が否めませんね。


2011年 8月 1日 (月)

苦戦続きです

by hamanasu

遂に8月に突入しましたが、そんな実感が無い小林です。

今日は、朝はあまり良い天気ではありませんでしたが、お昼前から徐々にいい天気になっ

てきました。

今日もマッコウクジラを間近で見ることができました。

今回も中々姿を見せてくれず苦戦しましたが、その分見れたときの盛り上がりは一際大き

いものとなりました。

毎日こんな感じで盛り上がって終われるといいのですがね〜。


今日、最後に見たマッコウクジラ。苦戦しました。


2011年 7月 31日 (日)

お久しぶりで〜す

by hamanasu

祝・パソコンの不具合回復!!

というわけでお久しぶりです!!

小林です。

いや〜、ようやく更新ですよ。

パソコン一台でこんなに様々なことが不便になるとは・・・

パソコンは便利ですがトラブルが起きた時が面倒ですね。

さて、最近は毎日3便運航しており、だいたい毎日マッコウクジラが見れています。

何が見れているかは運航カレンダーを参考にして下さい。

さて、今日は国後島がはっきり見えるほど視界は良好でした。

しかし、第1便、第2便は連日のクルージングが嘘のように苦戦しました。

マッコウクジラを発見することはできたのですが、中々間近で見ることができず・・・

何とかそれなりの距離で見ることができましたが、連日に比べるとどうしても見劣りして

しまいます。

しかし!

第3便はそれまでの分を取り返すが如く、間近でマッコウクジラを見ることができただけ

でなく、マッコウクジラの上げたブローに夕日が当たって虹が見えました!

マッコウのブローで虹が見れたのは久しぶりでした。

それまでが悪くてもどうなるかわからないのが海です。

それが海の難しさであると同時に醍醐味なのです。

皆さんもそんな羅臼の大自然に触れてみては如何ですか?


マッコウクジラの尾ビレ


2011年 7月 25日 (月)

シャッチ、シャッチ〜♪

by hamanasu

最近、暑くなってきて、黒い服を愛用しているため熱がこもる小林です。

今日は、盛大に雨が降る中出航です。

出航して少しするとイシイルカが姿を現してくれました。

すると・・・

シャチの情報が入ってきました!!

なんという僥倖でしょうか!!

私たちが出航してタイミングでシャチの情報が入ってくるとは!!

そんなわけで、シャチに向かって全速前進です。

いざ近づいてみると親子と思われるシャチがいました。

しかも、機嫌がいいのか船の周りで海草で遊んだり、スパイホップをしたりと元気で可愛

らしい姿を見せてくれました。

最後は、ゆっくりと泳ぐ群れ間近で見て帰ってきました!

久しぶりに群れとオスのシャチを間近で見ることができて私も興奮してしまいました。

天気が悪くても海生物たちは元気な姿を見せてくれました。

皆さんも多少天気が悪くても、こんなことが起こるかもしれませんので、是非ホエールウ

ォッチングに挑戦してみて下さい。


2011年 7月 22日 (金)

シャチ出現

by hamanasu

最近、少しご無沙汰でしたがちゃんと生きていますよ(笑)

小林です。

今日は少し波はありましたが、視界もよく晴れていい日でした。

しかも、シャチやマッコウクジラが多数見られているとの情報も!!

良いですね〜。

私も見たかったですよ。

しかし、これで明日のクルージングがさらに期待できるものとなりました。

明日のご乗船お待ちしております。


2011年 7月 17日 (日)

シャチな1日

by hamanasu

シャチが見れた日は嬉しすぎて、一人で宴会している小林です。

今日は連休の真中ということで全便運航ということになりました。

昨日はイシイルカだけでしたが、今日は何かがいることを期待していましたが・・・

なんと期待通りにイシイルカはたくさんいるし、少しご無沙汰していましたシャチが姿を

見せてくれました。

第1便もすぐ近くまで寄ってきてくれましたが、第2便は長時間にわたり姿を見せてくれ

ただけでなく、第1便にもまして、近くに寄ってきてくれて大迫力の姿を見せてくれまし

た。

今日の群れの中には一際大きな雄がおり、船に近づいてきてくれた時の迫力は凄いもので

した。

第3便は残念ながらシャチは国後島の方に行ってしまいましたが、全体的にみると最近の

クルーズの中では一際盛り上がったクルーズとなりました。


船のすぐ近くを泳ぐシャチ


船に接近してくるシャチ


家族


2011年 7月 15日 (金)

そろそろ梅雨明け?

by hamanasu

焼き鳥は塩派の小林です。

今日もどんよりとした天気が続き、なんともすっきりしない1日となりました。

こんな日は部屋で不貞寝していたいものですが、生憎仕事があるのでできません。

しかし、もう少しすれば夏休みです。

しかも、段々こちらも本州でいうところの梅雨も終わりに近づいてきています。

これからが楽しみになってきます。

そう考えると少し前向きになれる一日でした。


2011年 7月 14日 (木)

珍きゃ〜く

by hamanasu

最近会社のPCの調子が悪くてブログの更新が不定期になったりしていますが、ちゃんと

生きている小林です。

今日は、雨が降っていましたが視界は良かったので無事出航することができました。

出航して少しするとイシイルカを発見しました!

遊ぶ気分ではないのか船の近くには寄ってきてくれませんでしたが、勢いよく泳ぎ回る姿

を見せてくれました。

幸先がいいなと思っていると・・・

その後はなんと、何も見つからず!!

時間も時間ですので帰ろうかと思っていると・・・

マッコウクジラを発見!!

急いで向かうも遠すぎて間に合わず・・・orz

しかし、せっかくですし、ここはサービスということで時間を延長して待つことに!

ところが、待てども待てどもいっこうにマッコウは姿を見せてくれません!

結局、見つけられないまま帰ることに。

帰りにも何かいるかも探していましたが何も見つからず帰港・・・と思いきや!

なんと、ツチクジラがちょうど浮上してきたのを発見しました!!

なんという僥倖でしょうか!!

ツチクジラはあまり長くは姿を見せてはくれませんでしたが、かなり近くで見ることがで

きました。

大物は逃してしまいましたが、珍客を見ることはできました。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h