ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2011年 7月 11日 (月)

イシイルカ大サービス!!

by hamanasu

県境よりも国境が近い羅臼は、日本というより外国な気がする小林です。

今日は曇り空で少し視界も悪かったですが、昨日のマッコウクジラに期待していざ、出航

出航して少しすると・・・

さっそくイシイルカを発見しました!

最近船に近寄ってくれていなかったので、今回はどうなるか少し不安でしたが、近寄って

みると・・・

なんと船にべったりついてきてくれました。

しかも、船と一緒に長々と泳いでくれました。

見応えのあるシーンをいきなり見ることができて幸運です。

その後は、マッコウクジラのポイントに向かい、マッコウクジラを探していると・・・

見つけました!!

遠くにマッコウクジラのブローが上がりました。

その後も何度かブローを上げていたのですが、近づく前にブローが上がらなくなり、見失

ってしまいました。

潜った可能性も考えてその場所で待機してみましたが、いっこうに姿は見えず、結局見つ

けることはできませんでした・・・

マッコウクジラは近くで見ることが出来ませんでしたが、イシイルカを間近で見ることが

できたので、良い内容のクルージングとなりました。


2011年 7月 10日 (日)

マッコウ尽くし!!

by hamanasu

焼き鳥を満足するまで食べてみたい。

ガイドの小林です。

今日は雨でしかも霧が出ていて非常に悪いコンディションでした。

しかし、海は凪いでいていい状況でしたので、大物を狙っていざ出航です。

雨脚は時間が経つにつれて少しづつ弱くはなってきましたが、霧はあまりはれませんでし

たが、マッコウクジラの情報があったので、待ってみることに

すると、少し離れたところで探していた他の船が浮上してきたマッコウクジラを発見しま

した!

近づいて見ると何度かブロー上げたあと、尾ビレを高く上げて潜ってしまいましたが、こ

のコンディション中では奇跡的とも言える状況に感動しましたよ〜。

午後からは地元の小学生と保護者の方々と出航です。

雨も止み、午前に比べると霧も晴れてきましたが、相変わらず見つけられるかどうか不安

でしたが・・・

バッチリマッコウクジラを発見して観察することができました。

いや〜、1日マッコウ尽くしで天気は悪かったですが、良い内容のクルージングになりま

した。

条件が悪くても何が見れるかわからないのが海の醍醐味ですね。


2011年 7月 9日 (土)

大物2連発

by hamanasu

最近のマイブームはドロソース。

ガイドの小林です。

今日は非常に天気も良く、視界も良好、海は凪いでいるとコンディションに恵まれました

こんな日は何か良いものが見られるのではないかな〜っと期待していると・・・

シャチ情報です!!

出航してすぐに国後側からシャチが羅臼側に向かってきているという情報が入りました。

幸先がいいなと思っていると他の船が私たちが来るまでシャチを見ていてくれたおかげ

で、あっさりとシャチを見つけることができました。

しかも、羅臼側に向かってきてくれているので、国境を気にすることなく観察できました

今回のシャチの群れは子供が遊ぶ姿をたくさん見せてくれて非常に見応えがありました。

仰向けになって泳いだり、ジャンプしたりと元気な姿をみせてくれましたよ。

さらに、今日の子供シャチは非常によく鳴いていました。

あまりによく鳴くので驚きました。

さらに、マッコウクジラの情報もありましたので、マッコウクジラも探していると・・・

発見しました!

遠くにですが、マッコウクジラを発見しました。

近づいていくと・・・

近づききる前に潜られてしまいました。

しかし、また浮上くることを期待して待っていると・・・

来ました。

やはり、出てきましたよ!

かなり近づいて観察することができました。

正直、シャチも見て、マッコウも見られるなんて非常に恵まれた一日となりました。


2011年 7月 6日 (水)

いい天気が続きますね〜

by hamanasu

この前、酔っ払った友人Mさんに電話で、「なぁなぁ、お前ってロリコン?それともショ

タコン?」と聞かれた小林です。

まさかの2択で、どちらでもない私はどう答えよというんですか?

酒に酔ったMさんの質問は毎度、毎度強烈です。

さて、今日も羅臼は綺麗な晴れ空が広がりました。

段々、天気も晴れが多くなってきたように感じます。

暑くなってきたといっても本州出身の私からすると、とても過ごしやすい気温で非常に嬉

しい限りです。

これで、海が凪いで鏡張りになればとても綺麗なんですけどね〜。


2011年 7月 5日 (火)

日光浴日和〜

by hamanasu

声優の谷山紀章さんが高笑いしながらシャチを追い回している夢をみました。

相変わらずみる夢が意味不明な小林です。

さて、今日の羅臼は風は強いですが、非常にいい天気になりました。

国後島も非常に良く見えていました。

風が非常に心地良いので、日光浴という名の昼寝がしたくなってくる位でした。

こんな気持ちのいい日に出航できると良かったですね。

さて、明日も予約は入っていますが、出航できるといいですね。



国後島も良く見えていました。 待合所前から撮影 上は広角、下は望遠で撮影


2011年 7月 4日 (月)

雨模様

by hamanasu

焼き鳥が大好き小林です。

今日は残念ながら出航するには人数が足らず出航することが出来ませんでした。

しかも今日は盛大な雨模様となりました。

最近良い天気が少しづつ多くなってきたと思っていたら、こんな天気です。

しかし、この雨が降らなければ植物は育たないので必要なものですね。

まぁ、長崎とかはすごい被害を受けているみたいですが。

恵みの雨もあれば、災いの雨もあるということですね。

さて、明日も予約が入っています。

明日は出航できるといいです。


2011年 7月 3日 (日)

カラスのいじめ?

by hamanasu

シャチが見れたおかげで安眠できている小林です。

今日の羅臼は陸は少し風がありましたが、綺麗に晴れて国後島もかなり近く感じられまし

た。

最近は少しづつ濃霧もマシになって来ているように感じます。

今日は待合所の前でカラスが喧嘩していました。

2羽が1羽を寄って集って攻撃していました。

まるで、ヒトの喧嘩のようで、少し嫌な気分になりました。

野生の生物間でもいじめってあるのでしょうかね?

そんなふとした疑問がよぎった1日でした。

さて、明日は11:10便と14:10便に予約が入っています。

ご乗船を希望される場合は是非、お問合せ下さい。


2011年 7月 2日 (土)

シャチ・・・だと・・・?

by hamanasu

最近チーカマがとても美味しく感じるようになった小林です。

ちなみにお酒は苦手です。

今日は出航時はどんよりとした天気でどうなるか不安でしたが、時間が経つにつれて海も

凪ぎ、空も晴れてきてとても良いコンディションとなりました。

今日も昨日に引き続きイシイシフィーバーが続くことを期待していますと・・・

きました。きました。

今日も再びイシイシフィーバーです。

大量のイシイルカがそこかしこにいます。

しかも、昨日に引き続き船にもしっかりついてくれて見応え抜群でした!

しかし、今日もシャチ情報がありましたので、イシイルカと別れて大物を探している

と・・・

何かのブローが!!

何がいるのかと思ったら・・・

尾ビレを上げて潜水しました!

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

待ちに待ったマッコウクジラを遠くに発見しました!!

潜ってしまいましたが、待てば出てくるはずです!!

さらに、その近くにシャチを発見!!

今日は運を使い果たしそうな位ついてますね!!

と思いきや、近づいてみると・・・

待てども、待てどもマッコウは出てこず、シャチも潜ってしまったのか見失い、どうした

ものかと考えていると・・・

船長と私が二人同時にブローを発見。

背ビレは見えなかったし、場所的にもさっきのマッコウだと思い、ブローが上がったポイ

ントに行ってみると・・・

再びブローが・・・、って背ビレェ工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工!?

マッコウではありません!!

シャチです!!

先ほど発見した群れとは別の群れでした。

まさかシャチがいるとは、船長も私もびっくりです。

ゆっくりと泳いでいたので、近づけるかな思って近づいてみると・・・

潜られました。

残念ながら今日は遊ぶ気分ではないのか、少し船によってきてもすぐに離れてしまいまし

た。

しかし、ゆっくりと泳ぐ姿をみせてくれただけでも感動ですね。

最近シャチとはご無沙汰だっただけに私のテンションもつい放送禁止用語口走ってしまう

位高くなってしまいました。

しかし、今日はイシイルカをたくさん見て、シャチも見られるなんて良いクルーズでし

た。

さて、最後に今日は豪華に写真を4枚貼っておきます。


お客さんと知床連山とシャチ


知床連山とシャチ


白と黒のツートンカラーが綺麗なイシイルカ


ゆっくり泳ぐシャチ


2011年 7月 1日 (金)

2日連続イシイシフィーバー!!

by hamanasu

鹿肉バーガーが美味しかったので、最近シカを見ると涎が垂れます。

さて、今日は少し波がありましたが、こんな時こそ何か起きるのではと期待して出航しま

した。

今日は朝から大物の情報もなく、どうなるかと思っていると・・・

イシイルカを発見しました!!

最近船の近くに来てくれないことが多いイシイルカが遊びに来てくれるか不安でした

が・・・

何と船のすぐ近くに遊びにきてくれました!!

いや〜、今日はラッキーですね!!

しばらく、イシイルカも船について遊んでくれましたが、飽きたのか船から離れていきま

した。

さて、その後は2回ほどイシイルカに出会うことができましたが、遊ぶ気分ではないの

か、船には近寄ってくれませんでした。

時間がきたので港に向かっていると、再びイシイルカが!!

最後にもう1回ということで、船を近づけていくと、最初は船に近寄ってはきてくれませ

んでしたが、少しすると船にべったりついて、元気に泳ぐ姿をみせてくれました!!

しかも、船を港に向けながらゆっくり動かしていくとそれについてきてくれました。

イシイルカがあまりに離れないので、私も興奮してしまいました。

今日みたいに長時間船についてきてくれると、とても楽しいですね。

明日は11:10便が出航予定です。

羅臼では、羅臼神社のお祭りがありますので、是非両方楽しんでいって下さい。


船のすぐ近くを泳ぐイシイルカ


飛沫を上げて勢い良く泳ぐイシイルカ

生き物と一緒に写真に入ってくださり、ブログでの使用を快諾してくださいましたお客様

ありがとうございました。


2011年 6月 30日 (木)

久々のイシイシフィーバー!!

by hamanasu

最近、菅総理が胡散臭いピエロに見えて仕方ない小林です。

今日は海は凪いで非常にいい状況でしたが、少し霧が出ていてスカッとした視界ではあり

ませんでした。

ですが、昨日のシャチの目撃情報と今日のマッコウクジラの目撃情報に期待して出航です

出航してすぐにイシイルカを発見しました。

このイシイルカは残念ながら船の間近には来てくれませんでしたが、元気に飛沫をあげな

がら泳いでくれました。

その後も、イシイルカを何頭もみることができました。

マッコウクジラが出たというエリアの近くにきましたが、マッコウクジラは姿を見せてく

れません。

しかし、ミンククジラが遠巻きにでしたが姿をみせてくれました。

さらに、久しぶりに大きなミズナギドリの群れを見ることができました。

結局マッコウクジラを見つけることはできませんでしたが、帰りにこれでもかというほど

イシイルカがたくさん姿を見せてくれました。

しかも、最後に近づいていったイシイルカはなんと船の起こした波に乗って遊んでくれま

した。

最近このシーンはあまり見ていなかったので、興奮してしまいました。(笑)

今日は久々のイシイシフィーバーになりました。

明日は14:10便が出航します。


船の前を泳ぐイシイルカ(船の前の飛沫がイシイルカです。)


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h