ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2017年 5月 3日 (水)

白波と

by hamanasu

本日は波風が…。
午前も午後も白波が目立ちました。

そんな中2便共に出航しましたよ!!

1便目は沖合にシャチ!



日露中間ライン付近に広く分散しておりました。
船の下を通ったり、写真にはおさめられませんでしたがスパイホップも♪

皆さんからは歓声が上がりましたね!

どんどんシャチたちは国後島側へ…。

仕方がないので他の生き物を探していると今季初観察!!



イシイルカの姿が^_^
2頭元気に泳ぐ姿が見られました〜!

そして、2便目には港の前に別のシャチたちが!!

初めは2頭のオスシャチだけでした。
オスにしては珍しく船に近付いては長く並走するシャチでした。



知床連山とシャチです!
本当に綺麗ですね〜!

その内群れを発見!!!

動きが読めないシャチたちで遠くに早く泳いで行ったと思ったら、船の下から出てきたりとこちらが遊ばれていましたね(笑)

時折、イルカのような泳ぎも♪



船の近くでは迫力がありました〜!!

波風があり船酔いしてしまったお客様もいらっしゃいました。
大変お疲れ様でした。

明日も順調に生き物に出遭えますように。

〇お知らせ

平成29年4月30日に発生した国道334号羅臼町知床峠の雪崩の為通行止めとなっていましたが一部部分開通予定となりました。

【部分開通】
1.開通日時 平成29年5月3日 10時00分
2.開通区間 (1)目梨郡羅臼町湯ノ沢(通行規制ゲート) から目梨郡羅臼町湯ノ沢(バス停「羅臼湖入口」) まで
       (2)目梨郡羅臼町知床峠頂上(駐車場) から斜里郡斜里町字岩尾別 道道知床公園線交点 まで

3.通行できる時間帯 10:00〜15:30
※目梨郡羅臼町湯ノ沢(バス停「羅臼湖入口」)から同郡同町知床峠頂上までの通行止めは継続するため、斜里町と羅臼町の行き来はできません。
※斜里町側からは、知床峠頂上(駐車場)へ行くことができます。

【全線開通】
1.開通日時 平成29年5月5日 10時00分
2.通行できる時間帯 10:00〜15:30
※今後の路面状況及び気象状況によっては、開通日時や通行できる時間帯を変更する場合がありますので、併せてお知らせします。

迂回ルートは根北峠の利用となります。
ウトロから羅臼での迂回ルートの場合約2時間かかりますので移動の際は時間にご注意ください。

詳しくは下のサイトをご覧下さい。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/


2017年 5月 2日 (火)

陸から

by hamanasu

本日は1便目が出航予定でした。
しかし、待合所からは嫌な風が…。

沖は白波が見え始め、船長からは欠航の連絡が…。
ご予約頂きましたお客様誠に申し訳ありませんでした。

待合所にいるとシャチ情報が!!
急いでその場所へ行ってみると…ブロー発見!



陸から肉眼でもはっきりと分かるくらい近いところにオスのシャチがいましたよ^_^

その回りを見ていると白波に混じってたくさんのブローがあがるのが確認できました!



今日も頭数が多いようであちらこちらにシャチの姿が見られました!
シャチが目の前にいるのに出航出来ないのは本当に残念でなりません。

明日は朝から波が穏やかで出航出来ますように。そして、素敵な出逢いがありますよに。

〇お知らせ

平成29年4月30日に発生した国道334号羅臼町知床峠の雪崩の為通行止めとなっていましたが一部部分開通予定となりました。

【部分開通】
1.開通日時 平成29年5月3日 10時00分
2.開通区間 (1)目梨郡羅臼町湯ノ沢(通行規制ゲート) から目梨郡羅臼町湯ノ沢(バス停「羅臼湖入口」) まで(2)目梨郡羅臼町知床峠頂上(駐車場) から斜里郡斜里町字岩尾別 道道知床公園線交点 まで

3.通行できる時間帯 10:00〜15:30
※目梨郡羅臼町湯ノ沢(バス停「羅臼湖入口」)から同郡同町知床峠頂上までの通行止めは継続するため、斜里町と羅臼町の行き来はできません。
※斜里町側からは、知床峠頂上(駐車場)へ行くことができます。
【全線開通】
1.開通日時 平成29年5月5日 10時00分
2.通行できる時間帯 10:00〜15:30
※今後の路面状況及び気象状況によっては、開通日時や通行できる時間帯を変更する場合がありますので、併せてお知らせします。

迂回ルートは根北峠の利用となります。
ウトロから羅臼での迂回ルートの場合約2時間かかりますので移動の際は時間にご注意ください。

詳しくは下のサイトをご覧下さい。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/


2017年 5月 1日 (月)

波風にも負けず

by hamanasu

本日も良い天気に恵まれました。
しかし、太陽が上がっていくにつれ、濃い霧が…。



気が付けば待合所から港の岸壁が見えないくらい濃い霧に包まれてしまいました…。

今日は午後の便が運航予定だったのでこのままだとクルーズは苦戦するなぁと思っていると、今度は風が強く吹き出しました!

風が吹いたため霧はすっかりなくなってくれましたよ♪
ただし、風が強く波が少し出てしまいましたが…汗

午前出航していた船からはシャチ情報が!!
どんどん港の方へ近づいて来てくれたため出航してすぐにシャチと遭遇^_^



群れ全体が広く分散しており、約20頭くらいはいたと思われます!

今日のシャチたちもツンデレ!
船と並走して1度潜るとなかなか出て来ませんでしたが、近い所に浮上してきてはこちらに向かって泳ぐ姿も♪



こちらが気になるのか何度も船の下や横を行ったり来たり!
いなくなったなぁっと思っていると静かに後ろから近づき浮上して驚かせたりと…笑



お客様もあっちに行ったりこっちに行ったりと翻弄されておりました〜。

波風があり船酔いされた方もいらっしゃいました。
大変お疲れ様でした。

これからもまだまだシャチが続いてくれるのを願いたいですね!

〇お知らせ

平成29年4月30日に発生した国道334号羅臼町知床峠の雪崩について、本日6:00から専門家による調査や道路損傷等の調査を実施したところ、安全確保のために除去が必要な斜面上の残雪が確認されたため、本日は通行止めとなります。
なお、開通時期については、安全性確保の見通しがたった段階で発表予定です。
当該区間を利用される皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を お願いいたします。

詳しくは下のサイトをご覧下さい。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/


2017年 4月 30日 (日)

ツンデレ

by hamanasu

ついに4月も終わりですね。
本日の羅臼は天気も良く凪も穏やかでした。

今朝の沖観察でシャチを発見したものの見失い再発見出来ず…。

午前に出航した船からは国後島側にいたとの情報も。

少し不安がありながらも午後便が出航しました。

出航してすぐにシャチが!!



羅臼側に入ってきてくれていました^_^
とてもラッキーです!!

ひろーく分散しており、約30頭近くはいたと思われます。

ツンデレなシャチ群れ!
あまり船を寄せてくれないなぁ〜と思っていると急に止まってはゴロゴロ♪



こちらが気になったのかチラッと覗いてきました(笑)

今度は数がまとまっている所へ行ってみると、あまり寄せてはくれませんでしたが横一列に並んで泳ぐ姿が見られましたよ!



並んで泳ぐと迫力があり、お客様からは「おお!!」っと歓声も聞こえました!

その後少し早い帰港に。

明日もシャチがいてくれることを願います!!


〇お知らせ

4月28日から国道334号(知床横断道路)が開通しました。
路面凍結や雪崩の恐れがあるため、しばらくの間は、段階的な夜間通行規制が行われます。

【第1段階】10時00分〜15時30分
【第2段階】8時00分〜17時00分
【第3段階】夜間通行規制解除(終日通行可)

羅臼=ウトロ間を移動される方は、通行可能な時間帯にご注意ください。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/


2017年 4月 29日 (土)

連休スタート

by hamanasu

ついに今日からみなさんGWがスタートですね!
いかがお過ごしでしょうか?

今日の羅臼は晴れたり曇ったり、急に豪雨になったりと忙しい天気でした(笑)

海は少し波風があるようでしたが、比較的穏やかでしたよ!



今朝沖観察をしていると、ウグイスなどの鳴き声が^_^

昼間は気温もだいぶ暖かくなり、ようやく春らしくなってきております!

朝沖観察をしているときは何も発見は出来なかったのですが、午後からシャチ情報が!!

今日も港から近いところにシャチがいたようです♪
これから順調に続くと良いですね〜!



楽しみです!

〇お知らせ

4月28日から国道334号(知床横断道路)が開通しました。
路面凍結や雪崩の恐れがあるため、しばらくの間は、段階的な夜間通行規制が行われます。

【第1段階】10時00分〜15時30分
【第2段階】8時00分〜17時00分
【第3段階】夜間通行規制解除(終日通行可)

羅臼=ウトロ間を移動される方は、通行可能な時間帯にご注意ください。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/


2017年 4月 28日 (金)

知床峠開通式

by hamanasu

今朝久し振りに海に霧が掛かっておらず、スッキリと国後島まで見えておりました。
時折ポツポツと雨が降ったり止んだりしていましたが海の凪はベタ凪。



少し観察していましたが残念ながら何も発見出来ませんでした。

しかし、昼頃にシャチ発見情報が!!
その時は仕事でウトロにいたため観察は出来ませんでした(汗)

これから連休に入り順調にシャチが観察出来る事を期待したいですね!!

そして、本日から知床横断道路が予定通り開通致しました!



開通前には知床横断道路開通式が行われましたよ。
羅臼に移住してかれこれ3年になりますが開通式を初めて見学しました(笑)

知床峠を通ろうと待っていた車は20台ほどだったようです!



ようやく羅臼とウトロ間が行き来しやすくなりましたね。

もう明日から連休がスタートとなります!
皆様のご予約お待ちしております!

〇お知らせ

国道334号線知床横断道路の開通の日付が決定しました!

国道334号知床横断道路は、4月28日(金曜日)10時00分に開通しました。
当面、夕方から朝にかけて路面凍結や雪崩のおそれがあるため、通行可能時間を10時00分〜15時30分となります。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部のサイトにて情報が記載されております。
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/
規制時間もございますので移動の際はご確認下さい。


2017年 4月 27日 (木)

見えるようで…

by hamanasu

本日の羅臼は朝の内は曇り空。
海の視界も悪く真っ白です。

最近の羅臼は気温が暖かくなり、霧が発生するようになりましたね。

今日は1時間のショートコースクルーズで出航しました!

出航前にはポツポツと雨が…。
天気が心配でしたが出航する時には雨も晴れ青空に♪

天気は良くなったものの視界は悪かったですね…汗



真っ白でほとんど見えませんでした。
しかし、徐々に空から霧がとれ知床連山の姿も見えるように^_^



少しずつ視界が良くなっていきましたが、見えそうで…見えない。
なんとももどかしかったです(汗)

今回も鯨類の発見は残念ながら出来ませんでした。

帰港後にはあんなに視界が悪かったのがスッキリ国後島も見えるようになりました。



なかなかタイミングが難しいですね(汗)

ようやく北海道の道南の方では桜が咲き始めているようです!
羅臼の桜は…?



前よりも蕾が少し膨らんだような気がしますが、まだまだのようですね。
それでも少しずつ遅い春が近付いているようです!
これから楽しみですね!

〇お知らせ

国道334号線知床横断道路の開通の日付が決定しました!

国道334号知床横断道路は、4月28日(金曜日)10時00分に開通します。
当面、夕方から朝にかけて路面凍結や雪崩のおそれがあるため、通行可能時間を10時00分〜15時30分となります。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部のサイトにて情報が記載されております。
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/
規制時間もございますので移動の際はご確認下さい。


2017年 4月 26日 (水)

写真展

by hamanasu

本日も暖かい日が続ています。
今朝も真っ白な濃い霧に包まれていました。



視界が悪かったですが、今日もシャチ情報が入りましたよ!
昼間になるにつれ視界が良くなってきたので沖観察したかったのですが、事務仕事が忙しく確認出来ませんでした。

ただ陸からでも見える距離にいたようです^_^

午後からは4月29日から6月26日までギャラリーミグラードにて写真家の伊藤健次さんの写真展が開かれます!

スタッフ御手洗がお手伝いへ!



写真を飾るのを手伝ったりしていたようです。
綺麗な素敵な写真楽しみですね♪



羅臼にお越しの際は是非ともお立ち寄り下さい。

そして、国道334号線知床横断道路の開通の日付が決定しました!

国道334号知床横断道路は、4月28日(金曜日)10時00分に開通します。
当面、夕方から朝にかけて路面凍結や雪崩のおそれがあるため、通行可能時間を10時00分〜15時30分となります。

国土交通省北海道開発局釧路開発建設部のサイトにて情報が記載されております。
http://www.hkd.mlit.go.jp/ks/
規制時間もございますので移動の際はご確認下さい。


2017年 4月 25日 (火)

強運

by hamanasu

本日朝起きてみると海は真っ白。
霧が濃く何も見えませんでした…。



昼からもまだ視界は晴れず…午後からの出航は難しいとの事だったのでお客様を連れて羅臼観光へ^_^

まずは国後展望台へ!
少し視界が良くなって見える景色に感動していました!

その後羅臼ビジターセンターに!



シャチが見たくて羅臼まではるばるやってきたお客様!
シャチの大きな骨格標本にとても驚いていました。

だいぶ視界も良くなったので、次はクジラの見える丘公園へ!

車で登っている最中になにやら気になるヒレを発見!!
まさか?と探しているとお客様が黒い背びれ発見です!!!

港のすぐ近くにいたので特別に出航♪



広く分散しており、船の周りには約7頭程のシャチがいました。
その他に丘の方にも4頭程泳ぐ姿が見られていたようですので約10頭以上いたようです!

昨日は全く見つからなかったのに…全く不思議ですね(汗)

小さなチビシャチの姿もあり、こちらを観察する姿も見られましたよ!!
みんなで顔を近づけたり、引っくり返ってお腹を見せコロコロしたりとアクティブ!!



とっても可愛い姿にみんなメロメロでした〜♪
20分程度の短いクルーズでしたが今季初観察シャチに大興奮のクルーズとなりましたね!

お客様も今度は家族を連れて遊びに来ると行ってくださいました!
またお待ちしてます^_^

これから順調にシャチが続くと良いですね!!


2017年 4月 24日 (月)

凪の中

by hamanasu

本日は暖かい太陽が顔を出してくれました!
空気はまだ冷たく寒いので、太陽の日差しは貴重です(笑)

午前中は役場から観光船各社などが協力して町内のゴミ拾いを行いましたよ!



みんなでゴミ袋と火ばさみを持って、雪が溶けて出てきたゴミを拾いました。
だいぶ綺麗になりました!!

終わった後はみんなで集合写真^_^



みなさんお疲れ様でした。

そして、今日は13時便が出航しました!!
凪も視界も良かったです。

今回も残念ながら鯨類は発見出来ず…。
しかし、ウトウなどの海鳥がとても目立っていましたよ!



徐々に海も春らしくなってきているのを感じますね。

帰港の際には、少し傾いた日差しに照らされた知床連山がとても綺麗でした♪



早く元気に泳ぐイルカ・クジラたちに出遭いたいですね。
寒い中大変お疲れ様でした。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h