ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2017年 4月 23日 (日)

今季初出航

by hamanasu

昨日から降り出した雪はまた木々や土の上を白く染めました。
まだまだ寒い日が続く羅臼です。



朝の内は曇り空で海も波風がありました。

そんな中本日は1時間のショートコースで出航!!



風がとても冷たく、痛いと感じるほどでした(汗)

連日シャチが続いていたので期待して探したのですが、今回は残念ながら発見出来ず。
生き物は見つかりませんでした。

生き物を探している最中オオセグロカモメが漁船と勘違いしていたのか?ずっと船の周りをぐるぐるとついてきましたよ^_^



何もないと分かるとスーッとどこかへ飛んで行ってしまいました(笑)

短い時間でしたが、寒い中2階デッキで頑張って下さったお客様も多くいらっしゃいました。
寒い中大変お疲れ様でした。

生き物は次回に期待です!


2017年 4月 22日 (土)

続いてます!

by hamanasu

本日も良い天気に恵まれました。
空には雲ひとつない快晴!



太陽の日差しがとても暖かく感じます。

海も波風なくベタ凪に!
今朝もクジラの見える丘公園にて観察をしていると…今日もいました!



黒い背びれ!そうシャチです!
今日は群れでまとまっており、おそらく10頭近くはいたと思われます。

みんなでゆっくりと泳いでおりました^_^
明日もいてくれるといいですね。

午後からは羅臼町内にも割引券付パンフレットを配りました!



是非ともご乗船の際は受付時にお持ちください!

そして、待合所にて販売をしているTシャツなどをお買い上げして頂いた際に入れる紙袋のデザインにも注目して下さい!!



当社のスタッフが頑張って手で彫ったスタンプです!
紙袋に押してありますので、グッツを買った際に確認してみて下さいね♪


2017年 4月 21日 (金)

発見です

by hamanasu

本日は太陽が出て良い天気になったのですが、風が強く冷たく外に出ているとまだまだ寒かったです。

ここ最近シャチ情報が増えてきています!
わくわくしながら今朝久し振りにクジラの見える丘公園へ。



双眼鏡を持っている手がすぐにかじかみました。
そう簡単には見付からないかと考えていると…。

にょきっと黒い背びれ発見です!!



オレンジ色の丸の中にオスのシャチの背びれが写っています!

オス1頭しか見当たらず、その後どこかへ消えてしまいました。
幻を見ていたかのようでした(笑)

今年も順調にシャチが見られるといいですね^_^

午後からはみんなで船の整備に。



椅子の設置や水くみなどをせっせと行いました。

これから運航開始が待ち遠しいです。


2017年 4月 20日 (木)

嘘...ついちゃいました...

by hamanasu


昨日で営業終了とお伝えしましたが(そう聞いていたので)

今日も中標津方面へと船長らは営業へ!



開陽台 幸せの鐘

天気のせいでしょうか、なんだか名前の割に寂しい感じがします。

羅臼も今日は薄暗くモヤも出ており、

「リアル・もののけ姫」っぽい山々の景色になっております。

裏山からタタリガミが下りてきても、今ならば町並みに溶け込むと思います。



今日、やっとあるモノを完成させる為の最後の部品が届きました。

この先グッズを買って下さった方から、可愛い!と言われるように頑張ります!

出来上がりが楽しみです。


2017年 4月 19日 (水)

営業最終日

by hamanasu


営業最終地は、阿寒方面!



阿寒湖

まだ少し雪が残っているようです。

阿寒といえば「まりも」有名ですよね。

街中にはセクシーなまりもっこりさんもいらっしゃいます、是非探して見て下さい。



阿寒国際ツルセンター

うちの船長は以前、ここの丹頂鶴さんに求愛行動をされたようです。

飼育員さんがお世話している動物から求愛行動をされるのは、時折耳にしますが...

余程、異性に接する機会が少なかったんですかね。

今を逃したら子孫繁栄の危機!とでも思ったのでしょうか...不思議です。

ちなみに船長は、バムとケロのバムにすんごい似ています。

人間の枠を超え、動物にまで求愛される船長を、クジラさんたちのついでに見に来てください。

夏季クルーズのご予約、お待ちしております!


2017年 4月 18日 (火)

春はどこへ...

by hamanasu


今日は厚岸、釧路方面を訪れたようです。



厚岸味覚ターミナル コンキリエ

ここの牡蠣フライは絶品です。

牡蠣が苦手な方でも、ここでなら食べられる!というくらい新鮮な牡蠣を使った料理を1度は体験してほしいです。



展望台

厚岸の町並みを一望できます。

1週間ほど続けてきた営業も、明日で終了予定です。

あとは夏季クルーズに向けての最終調整と、新たに加わったグッズ整理!



やる気とは裏腹に、海に出たら真冬のごとく寒いぞと言わんばかりの天気...


早く夏が来てほしいとは言いません。羅臼に夏はありませんから。

ただ、もう、雪だけは勘弁してほしいです。

お日様カムバック!


2017年 4月 17日 (月)

疑似・流氷体験?

by hamanasu


今日は網走方面を訪れたようです。



道の駅 流氷街道網走

流氷観光砕氷船「おーろら」、有名ですよね。

私も1度は乗ってみたいです。

羅臼も流氷クルーズを行っていますが、バードウォッチングをメインにしています。

それぞれの土地ごとに観光船の特色があるので、色々な船に乗り、その経験を自分の中で消化していきたいですね。


道の駅の近くには、オホーツク流氷館があります。

中には流氷体験テラスがあります。

メディアでよくみる、濡れたタオルを振り回しタオルを凍らせる体験・・・

実際にやると、自身が思っている以上にテンションあがります。

羅臼から網走は車で1時間30分程の距離です。

網走まで足を運んだ際には、是非羅臼にもお立ち寄りくださいね。


2017年 4月 16日 (日)

一進一退

by hamanasu

ここ最近の天気は冬と春が行ったり来たり。

晴れて暖かくなったなぁ〜と思って油断していると次の日には吹雪に…。
まだまだ気が抜けません。

本日は太陽が雲から出たり入ったり。
空気はまだ少し冷たかったですが気温はだいぶ暖かく感じ室内でのストーブも付けなくなりました^_^



時折急な雨がざーと降ったらすぐに止んだりととても不思議な天気です。

この間から根室海峡にびっちりあった流氷は無くなり、徐々にシャチの目撃情報が入って来ています!!



この写真は一昨年撮影したシャチです。
今年はどんなシャチの群れに出会う事が出来るのかとても楽しみですね!

当社の夏季クルーズの運航が4月24日からのスタートです!
皆様のご予約心よりお待ちしております!


2017年 4月 15日 (土)

その土地の色

by hamanasu


今日は弟子屈方面を訪れたようです。



道の駅 摩周温泉

名前にもある通り、弟子屈は温泉が有名ですね(摩周湖は言わずもがな)。

道の駅には、気軽に温泉を楽しめる足湯があります。

地元に根付いたお土産が多く、朝採りの野菜などを楽しむことが出来ます。


羅臼の道の駅では、海鮮類を購入すると、その場でお刺身を頂くことが出来ます。


各地の道の駅を楽しむ旅行も、いいかもしれませんね。

ただし、羅臼に来た際にはホエールウォッチングをお忘れなく!

夏季クルーズのご予約、お待ちしております!


2017年 4月 14日 (金)

by hamanasu


今日はウトロ、斜里方面を訪れたみたいですね!

知床横断道路(峠、とよく呼んでいます)が封鎖中の今、ウトロまでいくのも一苦労です。




ウトロの道の駅、大きくてきれいですね。

中のお店には、すぐに食べられるスイーツの種類が豊富です。
行くたびに、何を食べようか迷います...。

夏になると、ウトロのホテルに宿泊、お昼に羅臼までホエールウォッチングを目的にいらっしゃるお客様が多いですね。

峠が開けばお車で3〜40分、1時間もかからずにウトロから羅臼まで移動が可能になります。

ウトロにお越しの際には、是非、羅臼まで足を運んでみてはいかがでしょうか。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h