ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 8月 18日 (火)

高波

by hamanasu

本日もどんより曇り空。

2,3便が出航予定でした。
朝は思っていたほど波風も無く、しかも1便目出航していた他船からマッコウクジラの発見情報もありました。

今日は順調にいくのではないかと期待していたのですが、2便目出航前になると雨が本降りに…。

波風も出てしまいました。

波がありましたが、船の周りを元気に泳ぐイシイルカを見る事が出来ましたよ!



マッコウクジラはポイントに着くも発見出来ず。

どんどん波も高くなってしまい早めの帰港となってしまいました。

お客様も外で合羽を着て頑張っていました。
大変お疲れ様でした。

3便目は残念ながら欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。



明日も波風の予報があまり良くありません。
酷くなりませんように。


2015年 8月 17日 (月)

ぱたりと

by hamanasu

本日もどんより曇り空な1日に。
波風があるなか3便出航しました。

朝から波風があるためかあちらこちらで目立っていたイシイルカがほとんどみられませんでした。

1便目ではイシイルカの姿は発見出来ませんでしたが、マッコウクジラを見る事が出来ました!



船の近くでゆっくりとはいきませんでしたが、皆さんしっかり見る事が出来ましたね^_^



他船と協力し、再浮上を待ったのですが確認出来ず…。

2便目でもマッコウクジラを探しに日露中間ライン付近まで行ったのですが発見出来ませんでした。

3便目は波が高くなってしまい、マッコウクジラのポイントまで行けない状態に…。

2,3便目はマッコウクジラを見る事が出来ませんでしたが元気に泳ぐイシイルカは見られましたよ!



波に乗って泳ぎ、高い水しぶきを上げて泳いでいました。

昨日は沢山いたイシイルカとマッコウクジラ。
今日はぱたりと姿が見られなくなりました。

明日から海の状態も波風がある予報が出ています。
あまり酷くならない事を願いたいですね。


2015年 8月 16日 (日)

あちらこちらに

by hamanasu

今日は朝から珍しく青空に太陽が出ていました。
波の状態もとても穏やかでしたよ。

本日も3便出航しました。

順調に3便全部でイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました!



波がとても穏やかでしたのでとても目立ちましたね。

マッコウクジラもどの便でも船の近くでゆっくり観察が出来ましたよ!



3便目では船の近くにマッコウクジラが!!



マッコウクジラの大きさに皆さんとても驚かれていました。
最後の迫力ある尾びれもばっちりでした!



本日はイシイルカもマッコウクジラもあちこちで見付けました。
少なくても7頭くらいはいたと思われます。

明日も同じように沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 15日 (土)

年に数回の奇跡

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
時折雨も降って風も冷たかったので寒いクルージングとなりました。

今日もイシイルカは全便で見る事は出来ました!



朝からいたるところで目立ちましたよ!
皆さんたくさん見付けていましたね。

マッコウクジラは1,2便は苦戦しながらも見る事が出来たのですが、3便目では残念ながら見付ける事が出来ませんでした。

そして、1便目では年に数回の奇跡が!!



その奇跡とは、普段ほとんど生き物が見えない船長がマッコウクジラの第一発見者でした!
このブローを1番に発見してくれましたよ!

船長の活躍のおかげで船の近くでゆっくりと観察する事が出来ました^_^



2便目もポイントがとても遠かったですが船の近くに浮上しゆっくり観察出来ましたね。

3便目も浮上を確認したのですが、船の遠くに浮上し間に合いませんでした。
次の浮上を待ったのですが、残念ながら発見出来ませんでした。

明日は3便全部でマッコウクジラに出会いたいですね。
天気も、波の状態も良く素敵な出会いがありますように。




2015年 8月 14日 (金)

目の前に

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
スッキリしないお天気でしたが、波は比較的穏やかでした。

今日も3便全部出航しましたよ!

そして順調にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました♪

少し風や波がありましたがいたるところでイシイルカが目立ちましたよ!



あちらこちらで高い波しぶきを上げて泳いでいました。
お客様もたくさん見付けていましたね。

1便目ではマッコウクジラが船の目の前に浮上!!



船長の感がばっちり的中しました!!
とても大きなマッコウクジラ!
凄い迫力がありましたよ♪



尾びれを高々と上げて潜っていきました。

3便目で見られたマッコウクジラは尾びれの高さが今日1番でした!



本日も無事にマッコウクジラやイシイルカに出会う事が出来ました。
明日も沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 13日 (木)

近く、遠く

by hamanasu

早朝から大雨が降っていました。
このまま雨が降り続けるのか心配になりましたが、止んでくれました!

視界もそれほど悪くなく波も穏やかでした。

そんな中3便全部出航しましたよ!

今日も順調にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました♪

イシイルカは朝の内は大人しい場合が多かったのですが今日はとても目立ちましたね!



お客様もたくさん見付けて下さいました!
ありがとうございます。

そしてマッコウクジラは1,2便目はタイミング良く船の近くで浮上!



船の近くでゆっくり観察する事が出来ました!

マッコウクジラの尾びれを高々と上げて潜る瞬間の迫力ある姿を見る事が出来ましたよ!



3便目ではゆっくりは観察出来ませんでしたが何とか見る事が出来ました。

マッコウクジラはタイミングがとても難しい生き物です。
朝から姿を確認していても船の近くで見る事が出来ない場合もあります。

常にハラハラドキドキです!

明日はどんなクルージングになるかとても楽しみですね!


2015年 8月 12日 (水)

でっかい鼻

by hamanasu

本日は沖合に少し霧が掛かっていました。

出航時間になるとどんどん濃霧に…。
晴れないか心配しましたが今回も3便共にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ましたよ!

波の状態も穏やかでしたのでイシイルカがとても目立ちました。



お客様もあちらこちらで見付けて下さいました。

マッコウクジラは朝から発見情報を頂いていました!
ポイントに向かっていると、一緒に出航していた他社の観光船が霧の中マッコウクジラを発見して下さいました!
ありがとうございます。

間に合わないで潜ってしまうと思われましたが、何とか近づく事が出来ました!!

途中船の方へ近づきとても迫力ある姿が見られ、お客様も大興奮です!!



写真に写っているのがマッコウクジラの頭で穴の所が大きな鼻になっています!
その後船の後ろの方に移動し尾びれを上げて潜っていきました!



2,3便目では視界も良くなりにあちらこちらでマッコウクジラが浮上しているのが確認出来ました!

少なくても5,6頭はいたのではないでしょうか。

3便目で見られたマッコウクジラはポイントに着いてタイミング良く船の近くに浮上!!



近くでゆっくりと観察する事が出来ました!

本日はどの便でも急な雨が降り、体が濡れたと思いますので風邪など引かないようにお気を付け下さい。

今日も順調にマッコウクジラに出会う事が出来本当に良かったです^_^
明日も沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 11日 (火)

時化後

by hamanasu

昨夜大雨が降った羅臼。
朝には止み太陽と青空が!!

海の視界もとても良く、国後島もくっきり見えておりましたよ〜!

凪も良く今日はクルージング日和でした。

本日も3便出航しました!
太陽が出て気温が高い為か朝は大人しめのイシイルカは朝から元気な姿を見せてくれましたよ♪



3便ともあちらこちらにイシイルカの姿が多く見られました。
お客様もたくさん見付けて下さいましたね。

マッコウクジラは1,2便で順調に船の近くで観察する事が出来ました!

1便目ポイントに着いて他船が水中マイクを入れマッコウクジラが潜水しているか確認してもらうと近くにマッコウクジラが潜水していることが分かりました。

浮上を待っていると正面にマッコウクジラ発見!!



ばっちり観察出来ました!

2便目ではポイントに向かう途中で2頭ほど国後島の方での発見となり、近くで見るのは難しいのではないかと心配しましたが、ポイントに着いてすぐに真後ろにマッコウクジラの浮上を発見!!

ゆっくり観察出来ました!



とてもラッキーでしたね^_^

3便目ではマッコウクジラに出会う事は出来ませんでしたが、この季節にはとても珍しいシャチに出会う事が出来ました!!

シャチの発見情報をもらい先に出航していた他船がシャチを見付けて下さいました。
ありがとうございます。

ポイントはとても遠かったですが、しっかりシャチを観察出来ましたね!



船と並走したり、船の真横で引っくり返りお腹を見せたりととても楽しませてくれました♪

船の前後左右と動き回りお客様を翻弄していましたよ!

昨日は風が強くマッコウクジラなどの生き物の姿があまり見られず今日はどうなるか心配しましたが、マッコウクジラにイシイルカにシャチと沢山の出会いがありました!

明日もどんな出会いがあるかとても楽しみですね!


2015年 8月 10日 (月)

どこへ…?

by hamanasu

今日は朝から視界は良かったのですがどんより曇り空に嫌な風が吹いておりました。

なんとか3便出航しましたよ。

波風がある中でしたが3便全部でイシイルカ見る事が出来ました!



波があった分水しぶきを高く上げて泳ぐ姿が見られましたよ!

しかし、本日マッコウクジラは残念ながら見付ける事は出来ませんでした。
1便目ではマッコウクジラ他船が水中マイクでマッコウクジラの潜水中に出す音を確認してすごく遠くにいる事が分かったのですが見付ける事が出来ませんでした。

午後からは雨も降り風も波も強くなってしまいました…。

船酔いされたお客様もおられました。
体が濡れ風邪など引かぬようお気を付け下さい。

明日は海上も落ち着き無事に出航出来ますように。
そして沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 9日 (日)

今季最短距離

by hamanasu

本日朝から珍しくお天気が良い中で海の視界も良かったです。
少し波風がありましたが3便全部出航しました。

昨日は時化てしまい海の状態や生き物の動きに変化がでるか心配されましたが今日も順調にイシイルカとマッコウクジラに出会い事が出来ました!

イシイルカは朝から目立ちましたね。



いつものように船の周りで泳いでくれましたよ!
お客様もたくさん見付けて下さいました。

そして、マッコウクジラは今季初最短距離です!!
船が出航して約10分程度でマッコウクジラの発見となりました。

とても近い所までマッコウクジラが入って来ていたようです!



こんなに近くで見付け、1回目でばっちり船の近くでゆっくり観察する事が出来ました♪

2便目では2頭のマッコウクジラが仲良く泳ぐ姿も!



皆さん2頭いるのお分かりでしょうか?

三角形の所が背びれになっています。
写真には背びれが2個あり、片方のマッコウクジラが潮を吹いているんです!

羅臼沖にいるマッコウクジラはオスのマッコウクジラだけなので大体は単独行動です。
ごくまれに2頭仲良く泳ぎコミュニケーションを取っているのか社会行動している姿が見られます!
今日はそのとても珍しい光景が見られました!



仲良く潜っていきましたよ!!

3便ではこれまた今季最短距離!!!
マッコウクジラの浮上を待っている時にお客様から「船の真横とかに浮上してくるときもあるんですが?」と質問され、「本当にごくまれにありますよ!でもなかなか難しく滅多にないんですよね。」と会話をした直後に船の真横にベロン!とマッコウクジラが浮上してきました(笑)

お客様も自分もびっくりしてしまいました…笑
皆さん幸運の持ち主でしたね!

明日も沢山の出会いがあることを期待したいですね!
皆様のご乗船お待ちしております。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h