ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 8月 8日 (土)

欠航

by hamanasu

ここ最近の朝は濃霧で視界が真っ白にになっていましたが、本日は朝から視界がよかったです。

視界は良かったのですが、朝から嫌な風が…。
待合所に置いてある旗が風で強くなびいていました。

出航出来るか心配していたのですが、どんどんと風が強くなり海には白波も。

残念ながら欠航となりました。
ご予約頂いていたお客様申し訳ありません。



最近海上模様が不安定です。
明日は波風落ち着いて無事に出航出来ますように。


2015年 8月 7日 (金)

さよならの合図

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
いつもは視界が真っ白なのですが今日は視界が良かったです。

今回は少し波風がありましたが3便全部出航しましたよ!

いつもよく見られるイシイルカなのですが、今日は2,3便で見る事が出来ました!



波があったからかあまりイシイルカの姿は確認出来ませんでした。

こちらは2便目に見られたイシイルカです!
波に合わせ物凄いスピードで泳いで高い水しぶきを上げて泳いでいましたよ。

マッコウクジラは3便全部で観察する事が出来ました♪



こちらは1便目で見られたマッコウクジラ!
他船と協力しマッコウクジラを見付けています。
とても大きなマッコウクジラの尾びれはとても迫力がありますね^_^

マッコウクジラを見付けるための目印は潮吹きです!



浮上している時は体はあまり出さないのでこの潮吹きを目印に探すととても分かりやすいですね。

写真で写っている背中の三角形の所が背びれになっており、潮吹きをしている所が頭で頭の上に鼻の孔(噴気孔)があるんですよ〜!

そして潜っていくときは



このように頭を下にして尾びれを高々と上げて潜っていきます!
これがマッコウクジラとのさよならの合図になるんです。

本日は風も冷たく寒い中でしたが皆さん一緒に一生懸命探して下さいました。
本当にありがとうございました。

波しぶきや雨で体が冷えた方もおられると思います。
風邪など引かぬようお気を付け下さい。

明日も素敵な出会いがありますように。


2015年 8月 6日 (木)

本日欠航

by hamanasu

昨日猛暑になった羅臼ですが、本日はどんより曇り空。

朝からいや〜な風が吹いておりました…。

クルージングは大丈夫か心配しておりましたが、残念ながら強風高波の為全便欠航となりました。

ご予約頂いたお客様誠に申し訳ありませんでした。



明日は波も落ち着き無事に出航できますように。
そして沢山の生き物に出会えますように。


2015年 8月 5日 (水)

苦戦しましたが

by hamanasu

本日は全道的に猛暑日に。
いつも肌寒い羅臼でも昼間は蒸し暑かったです。

朝はいつも通りの視界は真っ白。

本日は2,3便が出航しましたよ!
2便目の出航時間には視界も良くなり凪も良い状態でした。

そして両便共にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ましたよ!

凪が良かったのでゆっくり泳ぐイシイルカも見えやすかったですね。



そして水しぶきを上げて泳ぐ姿もとても目立ちました!

マッコウクジラは他社の観光船と協力し船の近くで観察出来ましたよ。



迫力あるマッコウクジラの尾びれ!!
皆さん感動していました!



3便目でも少し風が出て波がありましたが皆さん見れましたね!

今日も順調に生き物に出会えました。
明日も沢山の出会いがありますように。


2015年 8月 4日 (火)

イチョウの葉

by hamanasu

本日の朝も視界は真っ白。
今日は2,3便目が出航しました。

視界が悪く心配でしたが、先に出航した他社の観光船が沖の方は晴れクジラもいるとの情報ももらいました!!
ありがとうございます。

そして、2,3便目ともにマッコウクジラとイシイルカに出会う事が出来ましたよ!!

イシイルカはあちらこちらで目立ちました。



普段からあまり体は出さないのですが今日はいつも以上に出さなかったです。
しかし高い水しぶきが良く見れましたね!

マッコウクジラはポイントに着くとすぐに船の近くに浮上!!



皆さんマッコウクジラの潮吹き分かりますか?
この潮吹きを目印に私たちは探しているんですよ〜!

途中で潜ることなく船の近くでゆっくり観察し、その後尾びれを上げて深海まで潜っていきました。



マッコウクジラの尾びれはイチョウの葉のような形をしていると思いませんか?
とても大きなイチョウの葉です^_^

3便目もここら辺に出るだろう!との船長の読みも的中し、船のすぐ近くに浮上!

ゆっくり観察しこちらもしっかり尾びれを上げて潜っていく瞬間がみれました!



3便目はマッコウクジラの浮上を待っている間にクロアシアホウドリの姿も♪

本日も無事に生き物に出会う事が出来ました!!
明日はどんな出会いがあるのかどんなクルージングになるのかとても楽しみですね!

素敵な出会いがありますように。


2015年 8月 3日 (月)

本日も順調に

by hamanasu

今日の羅臼の朝はいつも通りの濃い霧に覆われていました。
真っ白です!



1便目この濃い霧に覆われ心配された方もいたと思いますが、出航して沖の方へ行くとだんだんとはれてくれました!!

本当に良かったですね!

そして本日も3便全部でイシイルカとマッコウクジラしっかり観察することが出来ました♪

本日もあちこちでイシイルカが目立ちました。



視界も良くなったので少し遠くに泳いでいるイシイルカもお客様は見つけて下さいましたよ。

マッコウクジラもどの便でも船の近くでしっかり観察する事が出来、本当にタイミングが良かったです!!



こちら1便目に見られたマッコウクジラです!!
尾びれを上げて潜っていくところはとても迫力がありますね^_^

皆さんとても感動していらっしゃいました。



こちらは3便目に見られたマッコウクジラ!
国後島をバックに潜ってくれました♪

本日も無事にイシイルカやマッコウクジラに出会う事が出来て本当に良かったですね。

明日も素敵な出会いが沢山ありますように。
皆様のご乗船お待ちしております!!


2015年 8月 2日 (日)

最高のコンディション

by hamanasu

本日の羅臼は青空にとても暖かな太陽に波はとても穏やか!!
しかし視界は真っ白でした…。

そんな中今日は1,2便が出航しましたよ!

視界が悪く皆様心配していた方もいたと思いますが、出航時間になるとだんだんと濃い霧も晴れてくれました。

そして本日も無事にイシイルカとマッコウクジラに出会う事が出来ました♪



特にイシイルカはあちらこちらで見られましたよ!
凪も良かったのでお客様沢山見つけて下さいました。

そしてマッコウクジラは1便目では他船が水中マイクを入れマッコウクジラが潜水しているか確認したところ2頭潜水中であることが判明しました。

そのポイントで待っていると遠くに浮上したのですが間に合わず、もう1頭も浮上していたのですが気が付いた時には潜ってしまいました。

時間もぎりぎりでしたがお客様に延長出来るか確認したところ大丈夫とのことでしたので少し延長しました!

ポイント付近で待っていると…出ました!!
少し遠かったですがちゃんと間に合いましたよ^_^



そして大きな尾びれを高々と上げて潜っていきました!



皆様とても感動していましたよ!
粘って良かったです♪

午後便では先に出航していた他社の観光船から情報をもらいポイントへ
ありがとうございます。

ポイントに待っていると日露中間ラインよりロシア側に浮上し、少し遠目の観察となりましたが観察中に今度は日本側に浮上!!

急いでそちらに向かいゆっくり観察することが出来ましたね!



その後も近くにもう1頭浮上しました。
それも観察し帰港しました。

本日はちゃんとマッコウクジラやイシイルカが観察出来ました!
明日も素敵な出会いがありますように。


2015年 8月 1日 (土)

連続ジャーンプ

by hamanasu

昨夜から羅臼は大雨が降っておりました。
朝には止みこの前まで悩まされた霧はありませんでした。

雲はありましたが空は青空と太陽が!!
久し振りに見ましたね!



霧はなかったのですが今日は波風がありました…。
そんな中3便出航しましたよ。

1便目ではマッコウクジラのポイントに着くも見つからず、2便目は波風が高くポイントにも行けませんでした。
3便目では少し波風が落ち着いたのでポイントに行き、マッコウクジラの潜水中に出す音を確認するも見つかりませんでした。

マッコウクジラは見つかりませんでしたが3便共にイシイルカに出会う事が出来ました♪

1便目ではこの時期とても珍しく船に着いて泳いでくれましたよ!



左右に泳ぎお客様を翻弄しておりました。

波がありましたが、皆さん沢山のイシイルカ見つけていましたよ!

そして1,2便目ではこの時期とても珍しくカマイルカに出会う事が出来ました!!

1便目では約6,7頭くらいの少ないカマイルカでしたが沢山楽しませてくれました!
2便目は50頭以上のカマイルカに遭遇しましたよ!!



陸近くを泳いでいたので陸からでも見えてたのではないでしょうか?

その中でも1頭のカマイルカが連続ジャンプを見せてくれましたよ♪



さすが水族館などでショーを行っているだけあります!
10回近く連続で何度も何度もジャンプしていました^_^

本日は残念ながらマッコウクジラに出会う事が出来ませんでした。
明日はしっかり出会えることを期待したいですね!

8月に入りましたがまだまだ寒い羅臼です。
特に船上は風が冷たいので暖かい上着などお持ち下さい。

皆様のご乗船お待ちしております。


2015年 7月 31日 (金)

近くにいるのに

by hamanasu

本日の羅臼も真っ白な世界でした。

今日から3便出航になり、1.2便目が出航しましたよ!

波はベタ凪でとても穏やかで最高のクルージング日和でしたが視界は濃霧で真っ白…。



1便目も2便目も晴れる事を期待して出航したのですが、ずーーーーと真っ白でした。

ほとんど視界が無い中でしたがイシイルカに両便で出会う事が出来ました!



皆さんイシイルカの水しぶきが分かりますか?
中央と右側にいるんです!!

お客様も霧が濃かったので初めは見にくそうでしたがだんだん近づくとしっかり見る事が出来ました!



イシイルカはしっかり見る事は出来たのですが、残念ながらマッコウクジラには出会う事が出来ませんでした。

1,2便目も同じ時間に出航していた観光船が水中マイクを入れマッコウクジラが潜水していないか確認したところ音は近い所で確認出来ました。

しかし、視界が悪く全く見付ける事が出来ませんでした。

すぐ近くにいるのに見られない…。
とてももどかしかったです。

明日は視界が良く、マッコウクジラに出会う事ができますように。


2015年 7月 30日 (木)

ガスの中に

by hamanasu

本日の朝はいつも通りの風景。
濃霧で海は真っ白です。

出航の際少し視界が回復しましたが、沖合は真っ白。

先に出航していた他社の観光船が水中マイクを使ってマッコウクジラが潜水中の時に出す音を確認しておりました。

視界が悪い状態でしたがとりあえずポイントへ向かうと他船が濃霧の中マッコウクジラを発見!!

他船がほとんど見えない中その船の方へ急いで行くと、近くに違う個体が浮上!!



初めは濃霧の中でしたので肉眼ではほとんど見えなかったのですが、徐々に近づいて行くとお客様もしっかり見る事が出来ましたよ♪

本当にラッキーでした!

そして尾びれを高々と上げて潜っていきました。



そして日露中間ラインロシア側にもう1頭浮上!
少し遠目の観察になりましたがしっかり見る事ができましたよ!

その後最初に見たマッコウクジラの再浮上を待ったのですがまた視界が悪くなってしまい発見は出来ませんでした。

帰港の際には陸側は視界が良くなりあちらこちらにイシイルカが見られました。
波がベタ凪だったのでイシイルカがとても綺麗に見えましたよ!



午後の便でも同じようにあちこちにイシイルカが目立ち、お客様もたくさん見付けて下さいました。

マッコウクジラはポイントに着いて浮上を待っていると遠くに浮上を発見。
近くに着く前に潜ってしまい、再浮上を待ちました。

視界も朝よりは良くなりましたが霞がかったとても見にくかったです。

マッコウクジラの浮上時間になってもなかなか出てこず…。
見逃してしまったかと心配しましたが船のすぐ近くに浮上!!

ばっちり船の近くで見る事が出来ましたよ!!



その後また再浮上を待ち浮上するであろうと予想したポイントで待っているとすぐ真横に浮上してくれました^_^

本日は視界があまり良くなかったですが、奇跡的ににマッコウクジラに出会う事が出来ました!!

明日からは出航時間が3便に変わります。
明日も沢山の生き物に出会えますように。そして濃霧になりませんように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h