ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 5月 17日 (日)

シタキ

by hamanasu

今日の羅臼は雲が多いですが朝から太陽が出て気持ちの良い青空です!

朝のうちは海も視界が良く凪は良かったです。



カモメやウグイスなどの鳥たちの鳴き声もよく聞こえています。
山も雪が減り、緑が増えて鮮やかですね。



本日は沖観察を少ししましたが、残念ながら何も見つかりませんでした(汗)
昨日までシャチが発見されていましたが今日はどうなのでしょう?

港の前にはいませんでした。
海に出て探したいですね〜!

午前中晴れていましたが、午後からは急な雨と風が…。
羅臼では晴れた日に急に雨や風が強く降ったりすることをシタキと言うそうです。



シタキのおかげで午後からは海も波が出たようで白波が少し出ていました。

晴れたり、雨降ったり、風が吹いたりと忙しいお天気です。

皆様風邪など引かないようにお気を付け下さい。
ご予約お待ちしております!!

<知床横断道路のお知らせ>

5月18日8:00〜17:00 通行可能

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除


2015年 5月 16日 (土)

続けて

by hamanasu

今日は朝のうちは雨が降っていました。



天気予報では昼には止むとの予報がちゃんと当たりました!
午前中のうちに太陽が出て青空に変わりましたよ^_^

急に太陽が出たので湿った道路からは沢山の湯気が…!笑
道路はあっという間に乾いてしまいました。



太陽の日差しは暖かいですが、空気が冷たいので寒かったです。

今日も待合所で沖観察をしていると出航していた観光船が目の前で停まっているのに気付きその近くを見ていると…。

黒い大きな三角形が…
今日もシャチが港のすぐ近くを泳いでいました!!



時折こんなに陸の近くを泳いでいる時もありました♪

写真は撮れなかったですが、何回もジャンプをしたりスパイホップ(偵察行動)なども見られました!

今度は是非とも陸からではなく船に乗って近くで見たいものです!!

シャチも安定してきたのでしょうか?
これからとても楽しみですね!

皆様のご予約お待ちしております!

<知床横断道路のお知らせ>

5月17日8:00〜17:00 通行可能

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除


2015年 5月 15日 (金)

見えました!

by hamanasu

今日は午前中太陽と青空です!

羅臼岳も綺麗に見えていますね^_^
昨日峠では雪が降ったためでしょう。羅臼岳には雪が溶けた黒い部分には薄っすら白に染まっていました(汗)



今朝の沖観察はクジラの見える丘公園へ行きました!
久し振りです。

ここからの景色も格別です♪



海は薄っすら霞みがかり見えずらい所もありましたが国後島も綺麗に見えていたので視界は良かったです。

昨日の強風で荒れてしまうかと心配しましたがベタ凪でしたよ!

クジラの見える丘公園の下にあるロウソク岩の近くにはオジロワシ2羽とまっていました!



つがいでしょうか?
仲良くとまっていました。

そして、本日他社からシャチ情報が!!
今日も待合所から見えました♪

結構な頭数確認しましたよ!



トリミングしてありますが陸から近くにいました!
この写真の中に4頭のシャチが写っています。

せっかく波の状態も回復しシャチもいるのに出航しないのは本当に残念ですね…。

次に期待しましょう!

本日は太陽が出ていましたが風がありとても寒かったです。
皆様風邪など引かないようにお気を付け下さい。

<知床横断道路のお知らせ>

昨日の雪の影響で本日は朝10時〜17時通行可能でした。

明日の道路通行の情報に関しては、中標津道路事務所へご連絡してください。
TEL: 0153-72-3221

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 14日 (木)

全便欠航

by hamanasu

今日の羅臼は厚く重たい雲に覆われています。

風も強く沖の方は白波が目立っておりました…。



写真では丘の方は波が無いように見えますね(汗)

本日は2便両方出航予定でしたが、午後になっても風が落ち着かなく強風高波の為全便欠航となりました。

ご予約頂いたお客様申し訳ありませんでした。

鯨類は見付ける事が出来ませんでしたが、風が強い為か鳥が目立っていましたね!

沖の方にはミズナギドリの群れが飛んでいる姿も。



こちら風に乗って空を大きく旋回して飛んでいるオジロワシです!
そして港の前にはユリカモメの姿もたくさん見られました。

午後からは雨も降りだしとても寒かったです。
峠では道路がシャーベット状態になってしまったようで今日は11時から通行止めのようです。

どんよりの空で羅臼の町からは羅臼岳は全く見えませんね。



天気は良くなかったですが、夕方には薄っすら虹が見えましたよ^_^



明日には落ち着いてほしいものですね。
寒かったり、暖かくなったりで気温差が激しいので皆様風邪など引かないようにお気を付け下さい。

<知床横断道路のお知らせ>

5月15日8:00〜17:00 通行可能
※本日峠が荒天の為、午前11時以降閉鎖しました。
 明日の交通可能時間に変更の可能性もあります。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 13日 (水)

野生相手

by hamanasu

今日の羅臼は昨日とは打って変わって朝から雨模様です。
スッキリしませんねぇ〜



そんな中ですが本日は2便目と静岡県から修学旅行でやってきた中学生たちの特別便!

昨日シャチが沢山いたのでシャチを期待しての出航でした。

午後からは雨も止み、青空と太陽が♪



晴れたのですが少し風が強くなってしまい生き物探すのが大変でしたね(汗)
風が強かったですがミンククジラとオーストラリアから渡ってくるミズナギドリを見る事が出来ましたよ!



この春からだんだん増えてくるミズナギドリ!
春の海らしくなってきましたね^_^

そして修学旅行クルージングは風が強くなってしまいました。
空を飛ぶ沢山のミズナギドリたちは観察出来ましたがミンククジラなどは見付けられませんでした…。

2階デッキでは一緒に探してくれたのですが残念です。

生き物は見られませんでしたが、さすが若者たちです。
船の先で水しぶきをとても楽しそうに浴びていました(笑)
みんなびしょびしょです。

若い子と沢山お話をし自分も若返った気持ちになりました(笑)
みんな楽しんで頂けたようで良かったです!

またいつか波が落ち着いている時に遊びに来て下さいね!
風邪など引かないようにまた元気な姿で会いましょう。

明日は9時の1便目が出港予定です。
波風が落ち着いて沢山の生き物にであえますように。




2015年 5月 12日 (火)

ミラクル

by hamanasu

今日の羅臼も青空に太陽!!
とても暖かい天気です。

海の状態も良く波はベタ凪で池か湖のようでした。
国後島も見えましたが、島の下の方はもやがあり少し見づらかったです。



そんな中、今日は朝久し振りに天狗岩で沖観察しようと思い天狗岩へ。
天気も凪も良いしこれで沢山生き物いたら最高だなぁ〜!とのんきに考えながら双眼鏡を覗いていたら…。

なんと!!目の前に三角形が!!!
皆様三角形と言えば何か分かりますよね?笑

そう!シャチです^_^♪
探して5分も経っておりません!!こんなミラクルもあるんですねぇ…。



いつものパターンながらこの写真の中にシャチがいますよ〜!
見えましたか?

こんな写真じゃ見えないですよね…(汗)



少し拡大して、丸の中をよ〜〜く見てみて下さい!
三角形が3つ、4つほどあるのがお分かりですか?

本日のシャチは約20頭以上はいたようです!


知床ネイチャークルーズから撮った写真です!

このように大迫力のあるイルカやクジラの姿が見れるかもしれません!

皆様のクルーズのご予約お待ちしております。

知床横断道路のお知らせです。

5月13日8:00〜17:00通行可能時間です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 11日 (月)

蜃気楼

by hamanasu

今日の羅臼は青空と太陽が出てとても気持ちの良い天気です。

羅臼岳も国後島もくっきり綺麗に見えております♪
海もきらきらしています。



写真では見えませんが国後島にある爺爺岳(ちゃちゃだけ)も今日は見えていましたよ!

春らしくカモメはもちろんですがあちこちからウグイスなどの色んな鳥たちの鳴き声も聞こえてきます。

少しずつ賑やかになっていますね。

海も視界も波の状態も落ち着いていましたよ!

今日は天気が良いからなのか双眼鏡を覗いていると蜃気楼が…。
もやもやっとしており国後島が少し大きく見えてしまします。

そして、港の岸壁には今日もオジロワシが^_^



さぁ!どこにいるかおわかりでしょうか?
今日は2羽とまっていますよ。



正解はこちらです!
赤丸のところにオジロワシがとまっているんです。

何気ない所に生き物がいますので皆様探して見て下さい!

知床横断道路のお知らせです。

5月12日8:00〜17:00通行可能時間です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 10日 (日)

あちこち

by hamanasu

今日は厚い雲に覆われています。
午前中はパラパラと雨が降ったり霧雨だったり…。

空気は冷たくひんやり肌寒い日になりました。

本日も出航は無く、待合所で双眼鏡を覗いていました。
国後島は見えなくなりましたがそれほど視界は悪くなく、波はとても穏やかでしたよ!
とても生き物を探しやすかったです。

ゆっくり探していると、多くのイシイルカとミンククジラを見付ける事が出来ました^_^



皆さん、この写真の中にイシイルカが泳いでいるのが分かりますか?
丸の中をよ〜〜く見てみて下さい!!



拡大したのがこちらです。

イシイルカの黒い背中と背びれが見えます!
プカプカとゆっくり泳いでいました♪

そして、鯨類の他に港の岸壁にはオジロワシが!



ポツンと1羽でとまっていました。

どんどん春らしくなり生き物も増えて来ましたね!
生き物もですが、やっと桜が咲きましたよ^_^



待合所の近くにある蕾の桜が朝見たら開いていました!
やはり桜は綺麗ですね。

内地の方ではもう桜は散ってしまったと思いますが、羅臼でしたらこれからが見ごろになります。

是非見に来てはいかがでしょうか?

知床横断道路のお知らせです。

5月11日8:00〜17:00通行可能時間です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 9日 (土)

陸から!!!

by hamanasu

本日は雲が多い空。
朝のうちはパラパラ雨も降っていましたがその内太陽になりましたよ。

午前中は風が強く、波も少しありましたが午後からは落ち着きました!
視界も最高です♪

昼に出航していた観光船からシャチの発見情報が!!
なんと待合所から見えましたよ^_^

双眼鏡を使わないと見えない距離でしたが。



どこにいるか分かりますか?
なかなか難しいと思いますが…(汗)



拡大しますと…観光船とシャチの背びれが!!!

結構な数がいたようですよ。
少し遠くて見えづらいですね…。

しかし、ふと夕方ころにもう1度双眼鏡を覗くといました!!
初めよりもとても近づきオスの背びれだったら裸眼でも確認出来る距離にいましたよ。



少しばらけていましたが数頭確認しました!

そしてそのシャチの他にミンククジラも♪



シャチたちの前を悠々と泳いでいました(笑)
羅臼ではたまに見られる光景です。

ここ最近シャチの発見情報が増えて来ましたね!
これから安定してくれると良いのですが。

だんだんミズナギドリの群れも羅臼沖に来ているようです!
やっと春らしくなってきた感じですね。

これからが楽しみです。

知床横断道路のお知らせです。

5月9日8:00〜17:00通行可能時間です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 8日 (金)

気持ちの良い

by hamanasu

今日の羅臼は太陽と青空♪
まだ風が冷たいですが、スッキリした良いお天気になりました。

日差しに当たっているとついついウトウトしてしまいそうになります(笑)



雪の減った羅臼岳も薄っすら霞みがかった国後島もとても綺麗です^_^

少し風がありましたが海の波も視界もとても落ち着いていましたよ。

待合所で双眼鏡を覗いていると今日はイシイルカが元気に波しぶきを上げて泳いでいるのが確認出来ました!

そして、なんとシャチの発見情報が!!
天狗岩沖に陸からシャチを発見したようです。

本日の出航はお客様需要が無い為探しに行けませんでした…。
残念!!!

まだ安定はしていませんが少しずつ情報が増えて来ましたね。
これからが楽しみです♪

待合所の桜の蕾もどんどん膨らんできています!



こちらも咲いてくれるのとても楽しみです!

知床横断道路のお知らせです。

5月9日8:00〜17:00通行可能時間です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h