ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 5月 7日 (木)

近くに

by hamanasu

連休も終わってしまい観光のお客様の姿が少なくなりました。
今日は太陽が出てとても暖かい1日になりましたよ!



天気も良く波の状態も良かったのですが、本日の出航はありませんでした。

少し沖の方がガスがかかっており国後島は見えませんでした。
待合所から少しの間双眼鏡を覗いて沖観察をしていると…ミンククジラを見付ける事が出来ました♪



写真には撮れませんでしたが、2頭ほど確認しましたよ!
今日は珍しくミンククジラのブローも見る事が出来ました。

だんだん暖かくなり生き物が増えているのでしょう!
沢山の生き物たちに早く会いたいですね^_^

午後からはポストカードを作りました!



はまなすの待合所にありますので見てみて下さいね。

明日も暖かい日が続きますように。

知床横断道路のお知らせです。

時間延長が発表になりました。
5月8日8時〜17時に変更です。

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 6日 (水)

連休最終日

by hamanasu

ついに連休も最終日になりましたね。
皆さん有意義なお休みを過ごせましたでしょうか?

羅臼はお天気に恵まれ太陽と青空の中の出航でした!

本日は1便目と2便目どちらも出航予定だったのですが、2便目は高波の為欠航となってしまいました。

ご予約して頂いていたお客様申し訳ありませんでした。

天気と視界は良く知床連山はとても綺麗に見えていましたが、風が強く白波とうねりがありました。



2階デッキにいても波しぶきがかかりました(汗)

出航してすぐに他船からミンククジラの発見情報をもらいポイントへ!
1度発見したのですが、その後出て来ませんでした…。

波も高かったので他の生き物探しに行ったのですが、今回は残念ながらイシイルカもシャチも見つかりませんでした。

今日は鯨類は見付かりませんでしたが、出航する際に港の岸壁にはオジロワシがカモメと一緒にとまっていました!



赤丸のところにオジロワシがいます^_^

アップにするとこんな感じです!



この港の岸壁にはこのようにオジロワシがとまっていることがあるんです!
皆さんも注意して見てみて下さいね。

ようやく暖かい日が続くようになり、網走も桜が開花したようですね。
羅臼の桜はどのようになっているのか見てみると?



前に比べ少し蕾が大きくなり葉が出始めました。
花はもう少し先のようですね。

クルージングの予約は十分に空きがありますので皆様のご予約お待ちしております。

知床横断道路に関してです。

5月7日10:00

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 5月 5日 (火)

クルージング日和

by hamanasu

今日は朝はどんより曇り空の雨がザーザー降っていました。
しかし、出航前までには雨が止み太陽と青空になりましたよ!

知床連山もとても綺麗に見えました♪



凪はとても良く視界もスッキリで!

そんな中、本日は2便目が出航しましたよ。

出航して10分くらいでミンククジラに!
写真は残ってないですが、波が無かったのでお客さんも見えやすかったですね。

そのあとはイシイルカが!!
少し静かでしたが波しぶきを上げて泳いでくれましたよ!



その後シャチを探しながら行ったのですが、残念ながらシャチは見つかりませんでした。

諦めて港に向けて帰港途中にはキタオットセイが!
遠くに見えていた時は流木にしか見えないキタオットセイ。

近付いてもなかなか動かないキタオットセイでした(笑)

寝ているのかな?と思っていたら、気が付いて可愛い顔が見れました。



船の周りをゆっくり泳いでくれました^_^
時折ぶるぶると顔を振っていました。



お客様も夢中で見ていました。

明日も天気が良くて、生き物がいれば良いですね。
素敵な出会いがありますように。


2015年 5月 4日 (月)

タイミング

by hamanasu

今日の羅臼も曇り空で海はガスで真っ白…。
羅臼岳の方は晴れて青空が見えていたのですが(汗)

そんな中ですが本日は2,3便目が出航しました。

出航しガスが晴れるのを期待したのですが、ほとんどが真っ白。
風もあり、午後からは雨も降り寒いクルージングでした。



このように船首から先はほとんど視界はない状態。

ガスに悪戦苦闘しましたが、どちらもイシイルカに出会う事が出来ましたよ♪

視界も悪く、少し波がありましたのでお客様は見付けずらそうでしたが近くで見る事が出来ました!



赤丸の中にしぶきがあるのがお分かりでしょうか?
このしぶきがイシイルカのしぶきです。

3便目に関しては船のまわりにつき、体の色が分かるほど近くを元気に泳いでくれました!

そして3便目はイシイルカの他になんとシャチに出会う事が出来ましたよ^_^
とてもラッキーなお客様たちです!



3便目も視界は今までと変わらず悪かったのですが、たまたま視界が晴れたところを双眼鏡で覗いていると…。

なんと黒い三角形の背びれが!!何度も何度も確認しました。
自分自身久し振りのシャチでしたので物凄く緊張してしまいましたね(笑)

5頭の群れのシャチであまり逃げる事もなく、船の近くを泳いだり、船の下を通ったりして楽しませてくれましたよ♪



本当に緊張してしまい分かりずらい写真ばかりで申し訳ないのですが(汗)
船の下を通ろうとした時の写真です。

自分もお客様も大興奮でした!

今日は本当にタイミングによってどんな生き物に出会えるか分からないホエールウォッチングの難しさがしみじみと感じましたね。

さあ、明日もいてくれると嬉しいのですが!
明日のクルージングがとてもたのしみです。


2015年 5月 3日 (日)

しぶきと波の違い

by hamanasu

今日あいにくの曇り空。
視界もあまり良くなく真っ白でした。

そんな中2便目が出航しました!

待合所から港も見えないくらいでしたが、沖に出たら少し晴れましたよ!



だんだん風も強くなって波とうねりが出てきました…。

生き物も見えづらい中ですが今回イシイルカを見る事が出来ましたよ♪



皆さんどこにイシイルカいるか分かりますか?

今日はこんな写真しかないので申し訳ないのですが…(汗)



こちらです!
このV字状のしぶきがイシイルカの特徴です。

お客様も最初は見えづらそうでしたが、だんだん見え方が分かるとあそこだ!と見つけてくれました!

明日は2便目と3便目が出港予定です!
波と風が落ち着いて素敵な出会いがありますように。


2015年 5月 2日 (土)

視界良し

by hamanasu

今日は太陽に青空です!
昨日に比べ空気は冷たいですが、気持ちが良い天気になりました。



本日はお客様需要がなく出航はありませんでした。
ご予約頂いていたお客様申し訳ありません。

連休に入り、羅臼にも観光のお客様が増えましたね^_^
道の駅にも車が増えましたよ!



海の方は視界も良く波もとても穏やかでした。

国後島もくっきりです!
爺爺岳(ちゃちゃだけ)も綺麗に見えていましたよ♪

今日は残念ながら沖観察はほとんど出来ませんでした(汗)

明日は出航予定あります!
まだまだ空きがありますのでお問い合わせ下さい。


2015年 5月 1日 (金)

あっちにもこっちにも

by hamanasu

気が付いたらすでに4月は終わり5月に突入していました。
季節が過ぎるのはとても早いですね。

皆様は有意義な連休をお過ごしでしょうか?

今日は2便目が出航しましたよ!

天気も良く!気温も暖かいのでとても気持ちが良かったです。
船の上は当然まだまだ寒いですが…。

海の上は沖の方はガスで視界は少し悪く、国後島も薄っすらしか見えませんでしたが、今回はミンククジラとイシイルカを観察することが出来ましたよ♪

5,6頭のミンククジラにイシイルカ!

目が慣れるまでミンククジラを見つけずらそうでしたが、見え方が分かると船の周りにあっちこっち泳いでいたミンククジラを見付けて下さいました^_^



船に興味があったのかすぐ横で浮上したりと楽しませてくれました。

ミンクと別れ、他の生き物を探しているとイシイルカを発見!!
船についてくれ元気にしぶきを上げて泳いでくれました。



お客様も大興奮♪

今回イシイルカの群れの中にリクゼンイルカ型イシイルカが混じっていましたよ!



このようにお腹の模様が胸びれまであるのがリクゼンイルカ型イシイルカです。

根室海峡にはほとんどお腹の模様が途中までのイシイルカ型イシイルカばかりなのでとても珍しかったですね!

昨日シャチの発見情報があったので今日も期待して探したのですが残念ながら見つかりませんでした。

しかし、これからどんどん生き物が増えてくれるでしょう!
どんな出会いがあるかとても楽しみですね。

皆様まだまだごクルーズに空きがありますのでご予約の電話お待ちしております!

知床横断道路に関してです。

5月2日10:00

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 4月 30日 (木)

スッキリ!!

by hamanasu

今日の朝はあいにくの曇り空。
そして、海はガスで真っ白です…。



太陽の日差しも無いので、風に流されるガスのおかげで空気は物凄く冷たく寒いです(汗)

すぐに晴れるのかと思っていたのですが、午後になっても真っ白な状態でした。

夕方になってようやく晴れて太陽と青空が見られました〜♪



朝とは全く真逆で…。
一応同じ日に撮った写真なのですが同じ日に見えませんね(笑)

朝は待合所から港の姿も見えなかったのに今はこんなにスッキリです。
一気にガスがとれて国後島も^_^



赤丸の中にあるのが国後島です!

道内では次々と桜の開花が発表されていますね!
はまなすの待合所の後ろにある桜はと言うと…?



まだ蕾が小さいですかね。
もう少し先のようです!これから楽しみですね!

皆さんGWまだまだクルーズに空きがあります。
是非ともホエールウォッチングに興味のある方ご予約のお電話お待ちしております!

さて!知床横断道路が開通です。
5月1日10:00

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


2015年 4月 29日 (水)

早い人はGW

by hamanasu

今日はあいにくの曇り空。
風も吹きさむーい1日となりました。

朝のうちは少し空は明るかったのですが、午後になるにつれてどんどん雲が厚くなっていきました。



本日は待合所にこもっていたので待合所から少し沖観察。
風があるようで白波が見えていましたよ。



昨日の帰り道では港の前でミンククジラを見付けたのですが、今日は見つかりませんでした。

昼間にかけてどんどんガスもかかり視界は悪くなりました。

夕方からは回復しましたよ!
波も落ち着いてきたように見えます。

もう早い人はGW突入ですね。
皆様はどんなお休みを過ごすのでしょうか?

まだまだ暖かくなったり、寒くなったりころころ変わっています。
風邪など引かないよう気を付けて下さい。


2015年 4月 28日 (火)

初!夏季クルーズ

by hamanasu

今日も春晴れの羅臼!
まだまだ風は冷たいですが、太陽はとても暖かかったです。

羅臼の子供たちは自転車に乗って走り回っています!
とても元気で良いですねぇ♪

そして、本日は初夏季クルーズとなりました^_^

日差しは暖かくても、やはり海の上はとても寒かったです…。
とても寒い中でしたがお客様2階デッキに上がって一緒に探してくれました!
ありがとうございました。

本日少し沖合は風がありましたが基本的に波は穏やかでしたよ!

海から見える知床連山も綺麗です。



シャチがご希望だったお客様!
願いを叶えるべく頑張って探したのですが見つからず…。

残念ながらイルカ・クジラは見つかりませんでした。

しかし、今回キタオットセイが見れましたよ!
カメラの調子が悪く写真が撮れなかったですが…(泣)

春先によく見られるキタオットセイ。
プカプカ浮いている姿はまるで流木に見えます。
流木?オットセイ?いや…流木?でもオットセイだよなぁ?を自分の中で繰り返してました笑

ゆっくり近づくとこちらに気が付き船を少し観察しすぐにどこかへいなくなってしまいました。

恥ずかしがりなオットセイです。

皆様寒い中大変お疲れ様でした。

さて!知床横断道路が開通です。
5月1日10:00

夜間通行規制があり、通行可能時間は以下のとおりです。
時間の延長や天候による通行可能時間の変更は随時お知らせします。
【第1段階】10:00〜15:30
【第2段階】 8:00〜17:00
【第3段階】夜間通行止め解除

釧路開発建設部中標津道路事務所からのお知らせはコチラ
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/150428_1.pdf
夜間規制内容や道路・除雪に関する情報がわかりやすく記載されていますので、参考にしてください。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h