ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2015年 3月 27日 (金)

ぼんやり

by hamanasu

今日の羅臼は太陽が出ていましたが雲が多く太陽の日差しが雲に遮られ優しい日差しです。

気温は低く寒く感じました。



羅臼岳は今日も綺麗に見えていますよ♪

国後島は1部見えていますが、視界が悪くぼんやりとした感じです。

少し観察をしましたが今回も何も見つからず…。
残念でした(汗)

この前から知床峠の除雪も始まりました!

やはり異常なほど雪の量が多いようです。

そして、今年も羅臼では雪壁ウォークが行われるようです!
(詳しくは知床羅臼町観光協会HPにて)

普段見る事の出来ない除雪風景が見られ、しかもこの大雪でしたのでとても大迫力があり面白いと思います!

皆さん是非参加してみて下さい。


2015年 3月 26日 (木)

あしあと!

by hamanasu

昨日は真冬のようなお天気でしたが今日はガラッと変わり太陽と青空です!
日差しはとても暖かいのですが空気はひんやりと冷たいです。

薄っすら積もった雪はこの分だとすぐに溶けてくれるでしょう♪

とても空気が澄んでおり、久し振りに羅臼岳と国後島が見られましたよ^_^



綺麗な青空と白い羅臼岳!綺麗ですね〜

そして国後島は全体がくっきりと見えていました!!
写真はありませんが…普段あまり見えない爺爺岳(ちゃちゃだけ)も♪

海も落ち着き視界もとても良かったです。
こんなときに何かいたら見えやすいのになぁ〜と思っていたのですが残念ながら何も見つからなかったです…(汗)

薄っすらと積もった日に道を歩いていると、色んな生き物たちの足跡が!



鳥の足跡〜これはカモメですかね〜

それからそれからこちらは?



キツネ?それともイヌ?とりあえず獣の足跡!

こう見ると羅臼にはたくさんの生き物がいる事が分かりますね♪

たまにこれは何の足跡だ?と思うものもあり面白いんです。

足跡を観察していると、川に白いものが!
見てみるとハクチョウが2羽泳いでいましたよ^_^



今回はオジロ橋のところにいました。

やっぱりいつ見ても美人さんです!
オスメスは分からないのですが…。オスだったらごめんなさい(汗)

夏でも冬でも自然の雄大さを感じられるこの羅臼は本当にすごいと思います!
皆さんも是非羅臼に来て雄大な自然を感じてみてはいかかでしょうか?


2015年 3月 25日 (水)

1日雪降り

by hamanasu

今日の羅臼は1日雪が降っていました。

大きい粒と小さい粒が交互に降っていましたよ。
午前中にはやむかな?と思っていたのですが、予想が外れ…ほとんど1日降っていました(汗)

車が通るところは雪が溶けていますが、そうでない所は真っ白です。



朝のうちは風も強く、顔などの素肌に当たるととても痛かったです…。
雪が積もっている所では軽い地吹雪も。

気温も低くとても寒かったですね。

風があり海も波が高くうねりもあり、陸も海も視界は悪かったです。



国後島も羅臼岳もお預けです。

明日からは天気が回復するようなので、春の陽気を期待しましょう♪

どんどん桜前線が北上しているようですね!
羅臼にはいつ北上するのでしょうか^_^?

これから楽しみです。


2015年 3月 24日 (火)

ころころと

by hamanasu

今日の朝は久し振りの太陽が!!

空は少し雲が多かったですが、青空も見えとても気持ちが良くこの分だと昼間は暖かくなると期待していました。



しかし!昼間になると暖かくなるどころかどんより雲に覆われ、気付けば空からは大きい白いつぶが…。
気温もグンッと下がり寒かったです。



羅臼岳は今回も厚い雲の中に隠れてしまい全く姿が見えなかったですが、国後島は朝から見えておりますよ♪

雪も昼の間だけで終わり徐々に灰色の雲の間から青空も^_^
ひどくならなくて良かったですね。



今日の海はうねりがあり、沖の方は白波もたっていました。
波が高いようです。

今回も鯨類は見つかりませんでしたが、港の入口にはゴマフアザラシが顔をちょこんと出す姿と港から少し沖の方にはいつも羅臼川で泳いでいるハクチョウが1羽で泳いでいるのを見つけました!

波が穏やかな時ハクチョウがよく岸近くを泳いでいる姿は見たことがあったのですが、少し波がある中沖の方を泳いでいるのは初めて見ました。

ここ最近は天気がころころと変わり気温の変化も激しいので体長を崩し風邪など引かないよう皆様お気を付け下さい。


2015年 3月 23日 (月)

移り変わり

by hamanasu

この前までは太陽が毎日のように顔を出してとても暖かい日が続いていたのですが、最近はスッキリとしない曇り空で時折雨やみぞれ、雪が降ったりやんだりをくり返しております。

積もるほどの雪ではないので良いのですが…。

今日もどんより曇り空でスッキリしないお天気でした。
空気は少し冷たかったです。



関西や関東の方では徐々に春の便りが入って来ていますね!
東京は今日か明日ぐらいに桜が開花予定のようです。

羅臼はまだまだ桜のお知らせは先なのですが…。
咲いたらお知らせしたいと思います^_^

今日はガスが出てしまい国後島も羅臼岳も姿は見せてくれませんでした。
残念です。



でも、この景色も自分個人的には好きなのですが(笑)

昼間、少し沖観察をしました。
今回も鯨類は見付ける事が出来ず…。



港の岸壁の所にはオオワシやオジロワシが結構いるのですが、日に日に姿が見られなくなってきました。

鳴き声も減ったように感じます。
少し寂しくなりますねぇ〜。

動物たちも景色も少しずつ季節と同じように移り変わっているのですね!
見逃さないよう観察していきたいと思います。

これからどんなものに変わっていくのかとても楽しみです♪


2015年 3月 22日 (日)

ひんやり

by hamanasu

本日は朝から曇り空。
空気もひんやりと冷たく、午後から雪が降ってきました。

早く青空が見たいですね!



羅臼でもこんなに真っ青な綺麗な青空も見られるんですよ♪

この青空、太陽の下でクルージングはとても気持ちが良いです!

気持ちの良いクルージングで大迫力のマッコウクジラやシャチなどに出会えると感動物です!



これからどんどん季節が変わり色んな姿の羅臼の雄大な自然と巡り会えると思います。

みなさんも1回だけでなく何回も訪れ羅臼の色々な自然を味わってみてはいかがでしょうか?




2015年 3月 21日 (土)

羅臼散歩

by hamanasu

昨日の夜から雪が降り、朝起きたら道路や車には雪が積もっていました。
しかし、やはり気温が高いからなのか道路は地面が見えています。

今日は時間を1日頂いたので、羅臼を歩いて散策することに!

山側の木にはオジロワシやオオワシがとまっている姿も何羽か確認出来ました♪

風の音、雪を踏みしめる音、オオワシやオジロワシなどの鳥の鳴き声、海の音など聞きながら散歩するのもとても気持ちが良いですね!

ブラブラとクジラの見える丘公園の下まで行きました!(丘公園は雪が積もってて登れません)

そこで少し沖観察!



少しガスがありましたがそれほど視界が悪いわけでも無かったので、自分の中で何かいそうだなぁと思って探したのですが残念ながら鯨類は見付かりませんでした…。

帰ろうと思い戻っていると曇っていた空が徐々に太陽が顔を見せてくれましたよ!



とても気持ちが良い1日でした^_^

皆さんも是非とも羅臼散歩してみてください!
何か新しい発見があるかも知れませんよ!


2015年 3月 20日 (金)

これからの楽しみ

by hamanasu

今日もどんより曇り空の羅臼です。

昨日に引き続き灰色の空となっています。
昼あたりからみぞれ?が降っております…。



視界もあまり良くなく羅臼岳も国後島も見えませんでした(汗)

日に日にオオワシやオジロワシの数が減ってきているように思います。
今日は海の上には姿が確認出来ませんでしたが、知床・らうす道の駅の上を2羽のオオワシが飛んでいるのを確認出来ました!

写真は撮れませんでしたが…。

海の方はある程度落ち着いて見えましたが、潮の流れは早そうでした。



昼間少しの時間でしたが観察していたのですが今日も鯨類は見つかりませんでした。
残念です。

早く色んな生き物に出会いたいものですね^_^

これから楽しみです。


2015年 3月 19日 (木)

雪の上

by hamanasu

今日は曇り空の1日。
午後からはほんの少し雨?雪?がぱらぱらと降っていました。

全国的にどんよりな日のようですね。

本日羅臼川河口に溜まっている雪の上にちょこんとオジロワシが!



結構長い間ぽつんととまっていましたよ。

今日は視界がすっきりとしませんでしたが波も落ち着いており、ウニ漁の船が出航していました。

オジロワシの観察角度を変えると、オジロワシのバックにウニ漁の船が入りました(笑)



絵になるような…?ならないような…?
腕のいい人が撮れば絵になるはずですね(汗)

そして、港から羅臼橋の方に移動すると、今日もハクチョウが♪

今日は少なく1羽しかいないのかぁと思っていたら…。
川を泳いでいる1羽がずっと岸の方を見つめていました。



視線を追ってみると…あらま!!なんと雪の上にもう1羽ハクチョウがいました〜^_^



そんなところに器用に登って、何か気になるものでもあったのでしょうか?
川を泳いでいたハクチョウの心配をよそにそっぽをを向いている雪の上のハクチョウ・・・笑

なんとも微笑ましかったです。

日によって違った行動などを見せてくれる生き物たち!

やはり羅臼は面白いところですね♪
皆さんも是非訪れてみてはいかがでしょうか?


2015年 3月 18日 (水)

春はどこへ・・・?

by hamanasu

今日は少し雲がありましたが綺麗な青空と太陽が出ていましたよ♪



とても清々しく気持ちが良いですね!

今朝テレビを見ていると東京の方では昼間の最高気温が21℃に!!!
なんと気温の高い事…。

羅臼は夏でも20℃を越さない日があったりするので、羅臼だと真夏日です(笑)

気温が高く桜の開花が早まるかも…?とのこと。

羅臼の桜はいつ開花するのでしょうか?
今年も綺麗な桜が見たいものですね^_^

昼間は沖観察へ。

一見穏やかそうに見えていましたがところどころに白波がたっていたので波があるようでした。



港にあった氷が外に出て来たのかぱらぱらと氷がありその上でカモメたちはゆっくりと休んでいましたよ。

そして、港の岸壁の上にはオジロワシが数羽とまっていました。

視界もそれほど悪くなく少しの時間観察していましたが、鯨類などは見付けられませんでした。

残念です。

これからどんな生き物が見られるか楽しみです。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h