ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2017年 3月 13日 (月)

進む季節

by hamanasu

本日は空に雲が多かったのですが、太陽が出て日差しは暖かかったです。

本日も羅臼の海には流氷がびっちり!



氷が太陽の日差しをうけて眩しく感じます。
夕方には氷の色が変わり、とても美しいんですよ^_^

徐々にワシたちの姿も少なくなってきています。
なんだか少し寂しい気持ちになりますね。

ワシが少なくなるとそろそろアザラシの時期になります!



写真は2014年の5月の時のです。
可愛らしいゴマフアザラシです!

氷の上で出産するアザラシたち。
可愛らしい赤ちゃんがどこかにいるかもしれませんね!


2017年 3月 12日 (日)

無事です

by hamanasu

昨日漁船が流氷に挟まり帰港出来なかった事件ですが。
昨夜のうちに全船怪我人などもなく無事に帰港が出来たようです!

多くの皆様も大変心配していたと思いますが本当に良かったですね。

本日も羅臼の海にはまだまだ流氷がびっちり入っています。

この流氷はいつまでいるんでしょうね?

そして、本日をもって当社での冬季クルーズ終了となります!
ご乗船頂きました多くのお客様本当にありがとうございました。



これから夏季クルーズに向けて船体整備期間に入らせて頂きます!

ホエールウォッチングのご予約を受け付けていますので皆様どうぞよろしくお願い致します。


2017年 3月 11日 (土)

自然の驚異

by hamanasu

本日も良い天気に恵まれました羅臼です。

昨日再び接岸した流氷。
今日も港周りは一面真っ白な氷原となっております。



早朝の内は氷との間に隙間があり、出航していった刺し網の船団。

出航して数時間の内に流氷が狭まり漁船が港に戻ろうとした際には流氷が風や潮によって押し付けられ船が氷に挟まり身動きが取れなくなってしまったようです。



船は氷から抜け出そうと、船を前進後進。
黒い黒煙を激しく上げ地道に港へ船を進めていました。

お昼頃に海上保安庁の巡視船である砕氷船「てしお」が救助へ。



しかし、流氷の氷が分厚い為、救助は難航しているようです。
夕方4時頃ようやく一隻が港へ戻れましたが、まだあと挟まれた船は残っています。



羅臼の町民も皆様も心配で道の駅の前からオジロ橋の道路には多くの人たちが見守っています。

流氷はプカプカと浮いているだけの氷ですが、風や海の潮の影響を大きく受けております。
この美しい自然も、いつ事故が起きてもおかしくない危険と隣り合わせだという事を忘れてはいけませんね。

挟まれている船や船員さん全員が無事に救出されますように。


2017年 3月 10日 (金)

再び

by hamanasu

昨夜降った雪は今日の太陽で一気に溶けていきました。

昨日から近づいていた流氷が気になり、今朝国後展望台へ。



沢山の氷が接岸しておりました!
氷がびっちりで陸からは真っ白な海が広がっています!

ぶつかり合って大きくなった氷。
近くで見るととても迫力がありますね。



上から流氷を観察していると、何やら氷の上をどこまでも歩いて行けそうです!
※大変危険ですので流氷の上は歩かないで下さい。

氷の上にはオオワシやオジロワシがとまっていました!
いつまでこの羅臼にいてくれるんでしょうか^_^?


2017年 3月 9日 (木)

移動中!

by hamanasu

本日も羅臼は良い天気に!
日差しも暖かく、道の雪はべちゃべちゃに…。

午後になると待合所から流氷の姿が!



白い部分が流氷です!
今でもどんどん流氷が近づいて来ています!



氷の凹凸もはっきり見えてきていますね。

風によって常に動いている流氷。
また港前まで来るのでしょうか?

流氷の動きが気になりますね。


2017年 3月 8日 (水)

新作

by hamanasu

本日は良い天気に恵まれました。
日差しはとても暖かく、昨日積もった雪は一気に溶けていきましたね。



このまま暖かくなっていったら良いですね!

今日は毎年作っています商品の新作のデザインを考えておりました!



早く皆様にご紹介出来るように頑張って考えたいと思います^_^

ここ最近流氷の姿が見えておりませんでしたが、夕方陸からでも流氷が見えておりましたよ。
また少し近付いてきたようですね!

これから流氷の動きが気になるところです。


2017年 3月 7日 (火)

逆戻り

by hamanasu

ここ最近太陽が出て暖かく、少し春を感じていましたが。
今朝目が覚めると雪が降っていました…。

今日は雪が降ったり止んだりと、ころころ変わる忙しい天気に。



気温も低く寒い1日になりましたね。
冬に少し逆戻りです。

季節がまだ行ったり来たりしています。

暖かくなったり急に寒くなったりしていますので、皆様風邪など引かないようにお気を付け下さい。


2017年 3月 6日 (月)

雪どけ

by hamanasu

本日の羅臼は良い天気に。
夜中に雪が降り少し積もりますが、日中に出た太陽によってどんどん溶けていきます。

雪道よりも溶けた雪によって出来た水たまりが多くなりました。



暖かくなってきた証拠ですね。

今日の流氷はどこにいってしまったのでしょうか?
陸からは流氷の姿が見えませんでした。

視界は良く、羅臼岳も国後島も見えておりましたよ。
青空や朝日に照らされた羅臼岳が綺麗なのはもちろんですが、日がかげる時間帯の羅臼岳もとても綺麗です。



まだ先ですが、羅臼岳の雪解けもはじまり色んな景色が見られるようになります。
これからがとても楽しみです!


2017年 3月 5日 (日)

進む季節

by hamanasu

本日の羅臼はとても良い天気に。
知床連山と国後島も綺麗に見えておりましたよ!

だんだんと羅臼も春らしくなってきました。
まだま吹く風は冷たいですが、太陽の日差しが暖かくなりましたね。

今日はお客様の需要がなく、出航はありませんでした。

流氷は陸から少しだけ見えています!

もうワシたちも渡りの時季なので、今年はいつまで元気な姿が見られるのでしょうね。



もう少しで冬季クルーズも終わりになります。
最後まで綺麗な流氷、元気なワシたちの姿を観察してみてくださいね!


2017年 3月 4日 (土)

流氷どこへ?

by hamanasu

昨日の昼間から強い風が吹きました。
昨夜は風の音でなかなか寝付けませんでした。

昨日の夕方の時点で本日の早朝は欠航に…。
風が落ち着いてくるであろう9時便出航予定でした。

朝になると風も落ち着いていました。
ただ、強風で流氷は遠ざかり流氷帯へ行けない為お客様のキャンセルが…。
出航になりませんでした。

午後から用事でビジターセンターへ!

今ビジターセンターではハンター特集を行っていましたよ!



どんなことをしているのか、詳しく紹介されていました。

そして、散弾銃も持てちゃうんです!!
模擬で使っている物のようです。



結構重たくて真っ直ぐたもつのが大変でした。
なかなかない体験が出来ますので、行ってみて下さい!

その帰り道に国後展望台へ。



視界が良くなり、流氷の状態を確認へ。
朝よりもだいぶ近くに流氷が近づいて来ていましたね。

国後島も見えて始め、知床連山も綺麗に見えていました!



2月初めでは木々にはたくさんのワシたちが目立っていましたが、最近数が減ってきた感じです。

少し寂しくなりますね。
残りわずか元気に力尽けてほしいです!


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h