ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2016年 8月 13日 (土)

もう少し…。

by hamanasu

本日から繁忙時期のクルーズの為、出航が3便体制に変更となりました。
どんより曇り空で時折日差しがさすと暖かったですが風が冷たく寒かったですね。

3便無事に出航しましたが波風がありました。

そんな中ですが全便でイシイルカとマッコウクジラを観察出来ました!!



今日は1便目から激しく水しぶきを上げて泳ぐ姿があちらこちらで目立ちましたよ!
お客様もたくさん見付けて下さいました。

そしてマッコウクジラは1便目は船の近くで観察!!



しかし、残念ながら尾びれを上げることなく潜水してしまいました。

2,3便ではほとんどが国後島側への浮上。
目でもしっかり見える距離に浮上しているのですが、国境に阻まれ近づけず…。
もうすぐそこにいるのに近づけない…とてももどかしかったですね。



3便目ではマッコウクジラの浮上を待っていると船の近くにツチクジラが浮上!!
船長がたまにジャンプをしたりするんですけどねぇ〜とアナウンスをすると、なんと!!連続ジャンプ!!!



少しトリミングをしていますが、しっかり目でも見える距離でしたよ!!
迫力がありましたね!!

明日も3便出航となります!
また台風が近づいて来ているので心配ですが、無事に出航出来ますように。


2016年 8月 12日 (金)

バッチリ!!

by hamanasu

今日も良い天気に恵まれました。
波もとても穏やかの中、2便共に出航する事が出来ました!!

午前便では、順調にマッコウクジラを観察!!

船の近くで3回も見る事が出来ました!



大きな尾びれ!!
迫力があり、お客様からは歓声も上がりました♪

午後の便ではイシイルカも!



激しく泳ぐ姿が見られましたね!

マッコウクジラもポイントに着いてタイミング良く浮上!!

こちらも高々と尾びれを上げて潜る瞬間が見られました!



個体によって尾びれの形や上げ方が違うのがはっきり分かりますね!
午後も3回近く観察出来ました!!

その帰港途中ではツチクジラも!!



臆病なクジラなので船の近くで観察するのは難しいのですが、本日はあまり船を警戒する事が無く少しですが近くで見る事が出来ました!

明日からは繁忙期となり出航時間が変更となります。
1便目8:30、2便目11:30、3便目14:00の出航となります。

混み合っておりますので必ずお問い合わせ下さい。


2016年 8月 11日 (木)

知床連山とマッコウクジラ

by hamanasu

ここ最近時化続きで出航出来なかったのですが、本日は無事に2便出航出来ました!!

波風も無く、視界も良かったです。
だた少しうねりがありましたね。

久し振りの出航となったので生き物はどのようになるのか不安でしたが、両便でイシイルカとマッコウクジラを観察出来ました!!



波がとても穏やかでしたので、あちらこちらで目立ちましたよ!
ゆっくり泳ぐ姿や写真のように激しく水しぶきを上げて泳ぐ姿が見られました♪

そして、午前の便のマッコウクジラは、複数確認しましたがほとんどが国後島側…。
国後島側へみんないってしまったと思ったのですが、1頭羅臼側に浮上!!



知床連山も綺麗に見え、知床連山とマッコウクジラのコラボレーション^_^
大きな尾びれを高く上げ潜っていきました!

2便目では他船からマッコウクジラの情報をもらいポイントへ!
間に合うか間に合わないかの微妙な感じだったのですが…なんとか船の近くで浮上してくれました〜!



船長の感バッチリ的中でした!
お客様からも歓声が上がりましたね!

呼吸を整え一気に潜水!



やはり迫力がありました!
タイミング良く観察出来て本当に良かったですね♪

明日も順調に観察出来ますように。


2016年 8月 10日 (水)

目印

by hamanasu

昨日から台風の影響を受け雨が降ったりと天気が良くありませんでした。
本日は青空と太陽が出て、天気は回復!!



しかし、残念ながら風は落ち着くことは無く…。
2便共に高波の為欠航となりました。

ご予約頂きましたお客様申し訳ありませんでした。

だいぶ波風が落ち着いて来ておりますので、明日は無事に出航したいものですね。

そして、はまなすのスタッフジャンパーが出来ました!!



こちらのジャンパーを着ていたら観光船はまなすスタッフなので、ご不明な点などごありましたらお気軽に声をかけて下さい!

明日は良い凪良い天気になりますように。


2016年 8月 8日 (月)

欠航

by hamanasu

本日午前中はどんより曇り空でしたが、午後になると太陽も出て暑くなりました!

しかし、今日のクルージングは高波の為終日欠航となってしまいました。

ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。



これから徐々に大型台風が近づいてきます…汗
ひどくならないことを願いたいですね。


2016年 8月 7日 (日)

順調に

by hamanasu

今日も快晴に恵まれました羅臼!
国後島は少し霞んでいましたが視界は良かったです。

本日も無事に2便共に出航する事が出来ました!!

イシイルカとマッコウクジラは順調に両便で観察!!



あちらこちらでイシイルカがしぶきを上げて泳ぐ姿が目立ちましたよ!!
しっかりとイシイルカの特徴である白黒ボディも見えました!

マッコウクジラは1便目ポイントに着いて遠目に浮上。
最初は間に合わなかったので苦戦するかな?と思っていたのですが、他のマッコウクジラはどれも船の近くでゆっくり観察出来ました♪



陸側に浮上したマッコウクジラ!!
羅臼岳も綺麗に見えており、とても絵になりましたね!

このマッコウクジラ尾びれを物凄く高く上げて潜っていきました!!



ほとんど直立ですね!笑
後ろに見えるのは羅臼の町並みです!!

午後からは少し波風が…。
そんな中ですが、午後も順調にマッコウクジラを観察!



こちらも船の近くでゆっくり観察出来ました^_^

最後に発見したマッコウクジラは尾びれを上げず、浅潜りを繰り返していた為そのまま帰港となりました。

本日も順調にマッコウクジラ観察出来ております!!
明日は波風が出る予報です。
波風が高くならずに無事に出航出来ますように。


2016年 8月 6日 (土)

年に数回

by hamanasu

本日も良い天気になり、視界も波も良かったです。
とてもクルーズ日和となりました。

2便共に出航出来、イシイルカとマッコウクジラを観察する事が出来ました!!



元気に泳ぐ姿が見られましたね。

マッコウクジラは頭数も多く見られました!
1便目ではとてもタイミングが良くポイントに着いてすぐにマッコウクジラが浮上!!

どれも近くゆっくり観察する事が出来ましたね。



そして、最初の第一発見が船長!!
年に1,2回あるかないかの船長の第一発見となる奇跡クルーズでした!

2便目では複数同じように多く確認出来たのですが、どれも間に合いそうで間に合わない…。

苦戦しましたね。

4回目くらいにしてやっと、間に合う距離に!!
そのマッコウクジラはまた船の方に向かって来ました!!



他船の観光船が撮って下さいました♪
ありがとうございます!

帰港途中にもマッコウクジラが浮上!
そのマッコウクジラのブローには虹が掛かってましたよ^_^

綺麗なレインボーブローでした。

明日も沢山の出遭いがありますように。


2016年 8月 5日 (金)

向かってくるマッコウ

by hamanasu

朝方から雨が降り、どんよりとしたお天気。
1便目出航間際にはなんとか雨も止み、どんどん晴れ渡ってくれました!!

視界も良く、海もとても穏やかでの出航!
ポイントに着いてマッコウクジラの浮上を待っていると…マッコウクジラ発見!!

タイミング良く船の近くでゆっくり観察する事が出来ましたね♪
このマッコウクジラ、なんとこちらに向かって来ました!!



船の真横を悠々と泳ぎ迫力がありましたね。
その後尾びれを上げて潜って行ったのですが、潜ったはずのマッコウクジラがまた船の前に浮上!!

何か気になる人でもいたのでしょうか?笑
また呼吸を整え潜水!!



同じ個体のマッコウクジラを2回もゆっくり観察出来ました!

2便目ではマッコウクジラのポイントに着く前にマッコウクジラが浮上…。
タイミング悪く遠目の観察に。

そのポイント付近で水中マイクで潜水中の音を確認していると近い音が入りました!!
期待して浮上を待っていると、徐々に風が強くなり気が付けば白波だらけ…。

待っていたマッコウクジラの浮上を確認するも、国後側の為また遠目の観察。

諦めずに場所を変えて探すと遠くに浮上!!
1頭は間に合いませんでしたが、また別の個体が浮上!!

なんとか船の近くで観察出来ましたよ^_^



お客様からは歓声も上がりました!!

その帰港途中にはイシイルカも!



物凄いスピードで高い水しぶきを上げて泳ぐ姿が見られましたね!

今日も1便1便で様々な出遭いがありました。
明日はどんなクルージングとなるのかとても楽しみです。


2016年 8月 4日 (木)

いるのに…。

by hamanasu

ここ最近気温が高くなりようやく夏らしくなってきてる羅臼です。
暖かくなり過ごしやすくなってきておりますが、朝から濃霧となりました…。

今日も無事に2便共に出航する事が出来ましたが、1便目はその厄介な濃霧に悩まされてしまいましたね。

マッコウクジラのポイントに着て、水中マイクを入れ近くに潜水していないか確認すると、近い音が!!
しかし、音が止まっても視界は変わらず晴れず、発見は出来ませんでした(泣)

近くにいるのに見れない…すごくもどかしかったです。

マッコウクジラは観察出来ませんでしたが、イシイルカは見られました♪



たまたま船の近くでしぶきを上げて泳いでくれましたよ〜!
見にくいと思いますが、V字状のしぶきを上げているのがイシイルカです!!

午後からは悩まされていた霧がようやく晴れ、国後島も見えました!!
視界が晴れるとあちらこちらにイシイルカの姿が!!



波もとても穏やかでしたのですごく見やすかったですね^_^

マッコウクジラもポイントに着いて水中マイクで潜水を確認するとまたも近い音が!!
今度はばっちりと浮上を確認!!



久し振りにゆっくり観察する事が出来ましたね。
とても大きなマッコウクジラ!最後は勢いをつけて一気に潜水していきました!



大きな尾びれを上げて潜る瞬間はとても迫力がありましたよ。

今日の午前は濃霧で大苦戦しました。
明日は視界が良い事を願いたいものです。


2016年 8月 3日 (水)

大苦戦

by hamanasu

本日どんより曇り空。
波は比較的穏やかでしたが、視界は今日も濃霧…。

2便共に出航しましたが、今日も両便濃霧に悩まされ大苦戦しました。

1便目では先に出航していた他社の観光船の情報を元にマッコウクジラのポイントへ!
ポイントに着いてマッコウクジラの浮上を待っていると…ある程度見えていた視界が徐々に真っ白に…。

水中マイクを入れ浮上タイミングを確認したのですが、残念ながら視界が悪く発見出来ませんでした。

時間を少しオーバーしながら粘りました!
他船からの情報で視界が広がり、水中マイクに大きな音が入っているとのことで急いでそちらに向かうと、タイミング良く浮上!!



なんとか船の近くで観察する事が出来ました♪
船の近くでゆっくりと泳ぎ、呼吸を整え一気に潜水!!



大きな尾びれを上げて潜って行きました。

そして、2便目ではポイントに着いてすぐに複数のマッコウクジラの浮上を確認!!
どれも遠く国後島側での浮上だったのですが、なんとか1頭船の近くに浮上してくれました〜!



日露中間ライン付近だったのですが、無事にマッコウクジラ観察出来ましたね!!

その後、水中マイクを入れ近くに潜水していないか確認してみると、近い音が!!
しかし、そろそろ浮上することだなぁ〜と思っているとまた視界が悪くなりました…泣

場所を移動して確認してみると、また近い音が!!
今度は期待していたのですが、嫌がらせのように浮上間際になると濃い霧で視界が無くなってしまいました…。

本当にタイミングが悪かったですね。

時間もなかったので帰港となりました。
その帰港途中にはイシイルカが!!



今日初観察でした^_^
しぶきを上げて泳ぐ姿が見られましたね!

明日は視界が良くなって、両便で順調に生き物を観察出来ますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h