ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2016年 8月 2日 (火)

濃霧…苦戦

by hamanasu

昨日大雨になりました羅臼。
朝には止み、青空と太陽が!!

久し振りに海はとても穏やかでベタ凪になりました!!
ただ視界は悪かったですね…汗

そんな中今日も2便共に出航する事が出来ましたよ。

順調に2便共にイシイルカを観察出来ました!



普段あまりイシイルカの体が見えない事が多いのですが、波がとても穏やかだったので白黒ボディーが良く見えましたね!!

そして、マッコウクジラは1便目は船の近くで観察出来たのですが2便目は時間をオーバーして最後まで粘ったのですが残念ながら船の近くで観察出来ませんでした…。

本当に悔しいです。



こちら2便目に観察したマッコウクジラです!
潮吹きをしている方が頭で、コブのように出ているのが背びれとなっています。

息を整え一気に潜水!!



尾びれを高く上げて潜って行きました〜!

本日は両便濃霧で苦戦しました…。
明日は両便でマッコウクジラを観察出来ますように。


2016年 8月 1日 (月)

奇跡

by hamanasu

今日は1日濃い霧に包まれた羅臼。
午前はどんより曇り空で午後からは本降りの雨とスッキリしないお天気となりました。

本日も2便共に出航する事が出来ました!

1便目では濃霧で苦戦。
沖でも霧は晴れず、すぐ近くにいる船さえ見えない程。

水中マイクを入れ船の近くにマッコウクジラが潜水していないか調べると大きな音が入りました!!
ただ、視界が悪かったので浮上しても見えない可能性が…。

音が止まり、諦めず探していると…。
なんと!!目の前に浮上!!



濃い霧で見えにくいですが、黄色い丸の中にマッコウクジラがいます!!
本当にラッキーでした♪

しかし、このマッコウクジラ浅潜りをしてしまい残念ながら見失ってしまいました…。

尾びれを上げる瞬間は見れませんでしたが少しでも観察出来て良かったですね。

2便目になっても陸付近は霧が晴れず…。
視界が悪い中でしたがイシイルカを発見!!



波風も少しありましたが、白黒の体もしっかり見えましたね!

イシイルカと離れ、沖合に行くと視界は良くなり国後島も見えるくらいに!!
水中マイクを入れるとまた近い音が!!しかもその近い音がすぐに止まりました!!

期待して待っていると…。
またも!!船の目の前に浮上!!!



これまた本当にラッキーでした^_^
今度はしっかりと尾びれを上げて潜る瞬間も!!



迫力もあり、お客様からも歓声が上がりました♪

マッコウクジラを観察中にあいにくの雨が本降りに…。
大雨警報も出ていた為早めの帰港となりました。

本日は両便で運良く目の前に浮上するという奇跡のクルーズとなりました。
明日には雨も止みよい凪で出航出来ますように。


2016年 7月 31日 (日)

船の近くで

by hamanasu

本日朝の内はどんより曇り空で雨もパラパラと降りだすことも。
午後には雨も止み徐々に太陽が顔を出してくれましたよ!

視界も悪く波風があるなかでしたが、久し振りに2便共に出航する事が出来ました!

1便目のみですが、羅臼沖ではとても珍しいカマイルカを発見!!



広く分散しておりましたが、約50頭くらいが一斉に泳いでおりました♪
中には連続ジャンプをしているカマイルカも!!

水面から体を出して泳ぐ姿や船の引き波で泳ぐ姿が見られました^_^

そして、1,2便共にイシイルカとマッコウクジラを観察出来ました!!



こちらは1便目マッコウクジラのポイントに着いてタイミング良く目の前に浮上したマッコウクジラです!!

2便目ではポイントに着いてマッコウクジラの浮上を数頭確認したものの、ほとんどが国後島側…。

最後まで諦めず、水中マイクを入れマッコウクジラの潜水中の音を確認し近くにいないか調べると…大きな音が!!

期待して待っていると、羅臼側に浮上!!!



ばっちり船の近くで観察する事が出来ました〜!!
お客様からは歓声も♪



尾びれを上げて潜って行く姿も!!
最後まで諦めず探して良かったです!!

久し振りに船の近くでマッコウクジラを観察出来ましたね。
明日は8月に入ります!!まだまだ順調に観察出来ますように!


2016年 7月 30日 (土)

時化る日々

by hamanasu

昨日まで雨などが降り、天気が悪かった羅臼。
今朝は久し振りに青空に太陽が!!



良い天気になったのですが…残念ながら嫌な風が。
午前便は高波の為欠航となってしまいました。

ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

午後出航出来るか、クジラの見える丘公園へ!!



朝よりかは波風が落ち着いて来ていたようなので条件付きでの出航となりました!!
午前より落ち着きましたが、やはり波風がありお客様も波を被ることもありましたね…。

出航してすぐにイシイルカを発見!!



波に乗りながら気持ち良さそうに泳ぐ姿が見られました!!
あちらこちらでイシイルカが目立ちましたよ〜!

波がありましたがなんとかマッコウクジラのポイントまで!!

マッコウクジラの浮上を確認したのですが残念ながら国後島の奥…。
お客様が見える距離ではありませんでした。

帰港途中にもイシイルカは沢山見られましたよ!!



高い水しぶきを上げていました!!

ここ最近時化る事が多くなっています。
明日には落ち着き無事に出航出来ますように。


2016年 7月 29日 (金)

何日ぶりに

by hamanasu

昨日から大雨にみまわれていました羅臼。
今日の午前中も雨は弱くなったり、強くなったり…。

視界も悪く待合所から港の岸壁が一切見えておりませんでした。



海上模様も悪かった為、1便目は残念ながら欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

午後からは次第に雨も止みだし、視界もある程度良くなったので出航!!

しかし、沖合の方は波風が…。
マッコウクジラのポイントまで行ってみたのですが残念ながら発見は出来ませんでした。

マッコウクジラは観察出来ませんでしたが、イシイルカは出遭う事が出来ました!!



高い波を波乗りするように物凄いスピードで泳ぎ、激しく水しぶきを上げて泳ぐ姿があちらこちらで目立ちましたよ!

帰港途中には知床連山が!!



ここ最近雲の下に隠れてることが多かったので久し振りに山々を見る事が出来ましたね^_^

明日には波風も落ち着き、無事に2便共出航出来ますように。


2016年 7月 28日 (木)

終日欠航

by hamanasu

昨夜から雨が強く降りだしました。
今朝にも止むことはなく…弱まったかな?と思えば強く降ったりとスッキリしないお天気でした。

沖の方も波風があるようで、本日は終日欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

最近マッコウクジラやシャチが順調に観察されていました!



船の近くで尾びれを上げて潜るマッコウクジラ!
お客様からは歓声が上がるほどです!

マッコウクジラ意外にもシーズンは過ぎていますが運が本当に良ければ出逢うかもしれないシャチ!



フレンドリーな群れに当たれば船に興味を持って近付いて来たり、遊ぶ姿も観察出来ます!!

明日もあまり天気予報が良くありませんが、明日になってみないと分かりません!!
波風、天気が落ち着き無事に出航出来ますように。


2016年 7月 27日 (水)

びっくり!!

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
午前は霧雨も降っておりました。

そんな中今日は2便共に出航しましたよ!!

今日も2便共にイシイルカに出遭う事が出来ました!



イシイルカ特徴であるV字状の水しぶきが目立ちましたね。
白黒ボディもしっかり見えました!

そして、マッコウクジラは2便目は残念ながら船の近くで観察は出来ませんでしたが、1便目は2回も観察出来ました♪

2頭目に見たマッコウクジラは遠くに出たマッコウクジラに向かっている最中に船の目の前に運よく浮上!!



お客様もスタッフもびっくり(笑)
マッコウクジラも驚いたのか船の近くで頭を上げてこちらを観察していました!



とても大きな頭ですね!!
その後船の下を通り後ろに浮上!!

その後はゆっくり深呼吸を繰り返し一気に潜って行きました!



お客様からは沢山の歓声が上がりましたよ^_^

明日からあまり良い天気予報や波風予報が出ていません。
良い凪、良い天気で無事に出航出来ますように。


2016年 7月 26日 (火)

再び

by hamanasu

最近天気に恵まれない羅臼です。
今日もどんより曇り空で冷たい風が吹きとても寒い1日となりました。

波風がある中、無事に2便共に出航する事が出来ましたよ!

1便目は船の近くでマッコウクジラを観察しました!!

初めに見たマッコウクジラは尾びれを上げず浅潜りをするウロウロマッコウ。
粘っていると…違うマッコウクジラが浮上!!



無事に船の近くで観察出来ました♪
そして、尾びれを上げて潜って行く迫力ある姿が!!



2便目では、1便目よりもさらに波が高くなってしまいました…。

マッコウクジラのポイントへ向かっている途中にイシイルカを発見!!
今日はあまり体が見えませんでしたが激しく高い波しぶきを上げて泳いでおりましたよ!



白波と見間違えやすかったですが、お客様もしっかり確認出来ていました^_^

イシイルカと別れ、沖合へ向かうと…。
シャチの背びれを発見!!

広く分散しておりましたが少なくても約10頭はいたと思われます!!



小さな子供も頑張って高い波を乗り越えて泳ぐ姿がとても印象的でした!!

今日も無事にイシイルカやマッコウクジラ、シャチに出遭う事が出来ました!!
明日は波風が落ち着いて無事に出航出来ますように。


2016年 7月 25日 (月)

運良く!!

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
霧雨が降り寒い日になりました。

波風あり白波が目立ちましたね…。

本日1便目が出航したのですが、2便目は高波のため欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

1便目では波風があるなか、イシイルカとマッコウクジラに出逢うことが出来ました!!

イシイルカは波に乗り、イシイルカ特徴であるV字状の波しぶきを上げて泳ぐ姿が見られましたね!



良い写真が撮れず、しぶきのみですみません(汗)
初めはお客様もしぶきが見付けづらそうでしたが、1度分かれば沢山見付けてくださいました。

そして、マッコウクジラのポイントに着くと水中マイクを入れマッコウクジラの潜水中の音を聞いてみると2つ近い音を確認!

浮上を待っていると1頭浮上したのですが、すぐに浅潜りをしてしまうウロウロマッコウでした。

その周辺で待っていると、すぐ真横に別のマッコウクジラが!!



そのマッコウクジラは頭をこちらに近付いた時はお客様もマッコウクジラの大きさにとても驚かれていましたね!

そして、潜る瞬間!!



高く上げて潜っていく時にはお客様からも歓声が上がりました♪

帰り際にはポツンとアホウドリが着水していましたよ!



とても寒いなかみなさん一緒に探して下さいました。
ありがとうございます。

明日には波風が落ち着いて無事に出航出来ますように。


2016年 7月 24日 (日)

沢山の出遭い

by hamanasu

本日もどんより曇り空。
時折霧雨も降っており、風が冷たくとても寒い1日となりました。

今日も波風がある中でしたが2便共に出航する事が出来ましたよ!!

1便目出航してすぐに黒い背びれが!!
今日もなんとシャチに出遭う事が出来ました♪



約8頭ほどのシャチ群れ!
ちびっこシャチは今日も見事なブリーチングとスパイホップを見せてくれました!

少しシャチを観察した後他船がマッコウクジラを発見!
ポイントが近かったのでそちらに向かうとマッコウクジラが浮上!!



ただ、尾びれを上げずに潜っては数十分後に浮上を繰り返し、ウロウロするマッコウでしたね!

そして、午後便ではまだ港の前にシャチがいたのでシャチ観察!!
まったりと泳ぎ、親子、兄弟?でじゃれじゃれ〜!



体の上に乗っかりあったり、引っくり返ってお腹見せやスパイホップ(偵察行動)も〜♪

お客様からは歓声も上がりましたよ!!

少し観察後午後便もマッコウクジラを探しに沖の方へ!
マッコウクジラの浮上を確認したのですが、国後島の奥…。

お客様も確認は出来ませんでした。

その帰港途中にイルカを発見!
よ〜く見るとカマイルカでした!!



頭数が少なかったですが並走して泳いでくれました^_^

本日は様々な種類のイルカ・クジラが見られましたね!!
明日も沢山の出遭いがありますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h