ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2016年 7月 23日 (土)

午前と午後

by hamanasu

本日の羅臼はいつも通りのどんより曇り空。
風が意外と強く、少し波風がありましたね。

そんな中今日も2便共に出航致しました!!

風があったのですが国後島も知床半島の山々も望むことは出来ませんでしたね。

1便目では、最近順調に見られていたシャチを探しに丘の方を探したのですが残念ながら見つからず…。
シャチは見つかりませんでしたが、先に出航していた他社の観光船がマッコウクジラを発見!!

そのポイントへ向かうと…船の近くに浮上!!!



タイミング良く3回も近くで観察する事が出来ましたね♪
最近シャチばかりでしたので、久し振りにマッコウクジラをゆっくり見る事が出来ました!



やはり!!大きな尾びれを持ち上げ潜って行く姿は大迫力があります!!
お客様からも大歓声が上がりましたよ^_^

午後からはまた波風が高くなりマッコウクジラのポイントまで行けない状況に…。
他の生き物を探していると…。

黒い背びれを発見!!
なんと!!シャチが近くまで来てくれましたよ!!



初めは1頭しか見当たりませんでしたが、気が付けばどんどん集まり全部で約7頭程の群れに!

今日のシャチたちはフレンドリー♪
写真は撮れませんでしたが、何度かブリーチングを披露!!

そして、こちらが気になって船に近付いてきたり、船の真横で親子や兄弟?で横になったり、上に乗っかったりとじゃれる姿が見られました〜^_^



とても可愛らしかったですね!!
お客様もとても楽しまれていました!

本日は波風がある中でしたが沢山の出遭いがあり本当に良かったです!
午前と午後で出遭える生き物が違ったりと羅臼の海は何が起こるか分からない海です!!
明日は波風が落ち着き、素敵な出遭いがありますように。


2016年 7月 22日 (金)

お手本!

by hamanasu

今日の羅臼はどんより曇り空。
風も南風なのに冷たい風が…。

もう7月も後半なのにまだまだ寒い日が続いています。

そんな中2便共に出航致しました!

本日も2便共にシャチに出遭う事が出来ましたよ!!



午前も午後も群れは広くばらけておりましたが、結構多くの頭数がいたと思われます!

あまり船には絡んできませんでしたが、午前便ではオスシャチが引っくり返る姿も!!!



逆さまのまま大きな尾びれを持ち上げていましたよ!
お客様も驚いておりました^_^

午後便は午前と変わりなく船に絡むことはなかったのですが、親子が見事なブリーチングを何度か見せてくれましたね〜♪



まず初めはちびっこシャチがジャーンプ!!

このちびっこシャチジャンプを見て、お母さんがこれがお手本だぁ〜!!といわんばかりのお母さんの特大ジャンプ!!!



やはり、お母さんのブリーチングの方が飛び方や迫力がありましたね(笑)

今日も港の近くにシャチがおり、ゆっくり観察が出来て本当に良かったです!!
明日も素敵な出逢いがありますように。


2016年 7月 20日 (水)

近くに!!

by hamanasu

本日2便目が出航致しました。

1便目に出航していた他船の観光船からシャチ情報が!!
今日も港から近い所にシャチが来ていました♪

午後の便もシャチに出遭える事を期待大!
ですが、だんだんと波風が強くなってしまいました…。

不安でしたが、シャチにしっかり出遭う事が出来ましたよ!!



先に出航していた他船が発見して下さいました。
ありがとうございます。

群れの中に凄く小さな子供のシャチの姿が!!
本当に小さく、波がある中でしたがお母さんに頑張ってくっついて泳いでおりましたよ^_^

今日もお気に入りは海藻のようで!



背びれに海藻を引っかけて泳ぐ姿が目立ちました!

この他にスパイホップ(偵察行動)なども!!



船の真横からポコッと顔が出てきましたね!
驚きましたが、なんとか写真を撮る事が出来ました!!

オスシャチは引っくり返ってお腹を出して生殖器がでていましたよ!!



お客様もなかなか普段見る事が出来ないので釘づけでした(笑)

波風がある中でしたが港のすぐ近くにシャチがいて本当にラッキーでした!!
また明日も沢山の出遭いがありますように!


2016年 7月 19日 (火)

気になる〜!

by hamanasu

本日2便目が出航致しました。

昨夜から降り出した雨は朝には落ち着きましたが、霧雨状態。
スッキリしないお天気でしたが、今日もシャチに出遭う事が出来ました!!



約7頭ほどの群れでしたが、この群れの他にあちらこちらにシャチの姿が見られたのでまだまだ頭数は多かったのではないでしょうか。

ちびっこシャチのお気に入りは水面に浮いている海藻のようで!
小さな背びれに沢山の海藻を引っかけて泳ぐ姿が見られましたよ^_^



可愛らしかったです!

そして、本日は珍しく大きなオスシャチが引っくり返りお腹を見せておりました!!



ちびっこシャチなどではよく見られますがオスシャチは珍しく何度も見せてくれました!
大きな胸びれがとても迫力を感じましたね。

その他に1頭船の何かに気になるものがあるのか?それともお気に入りのお客様がいたのか?ずっと船にまとわりつくシャチがいました!!



船の後ろを左右に行ったり来たり!!
お客様や私たちを翻弄(笑)

お客様はとても驚かれていました!

この時期にしてはとても珍しいシャチをゆっくり観察出来とてもラッキーでした!
明日もこのままシャチが続くか楽しみです!


2016年 7月 18日 (月)

見ちゃいます!

by hamanasu

本日も2便共に出航致しました。

天気はどんより曇り空。
午後からはパラパラと雨が降ってしまいました。

視界も悪く、朝は港の岸壁すら見えないくらいの濃霧に…。

そんな中ですが2便共になんとシャチに出遭う事が出来ました!!



1便目では群れがばらけておりましたがかなり頭数が多かったです。
少なくとも約3,40頭はいたと思われます!

その中でも今日もちびっこシャチは両便で楽しませてくれましたよ〜♪

兄弟?親子?同士でじゃれ合い引っくり返ったり、上にのっかたり!!
ブリーチングも何度か見せてくれました!



なんとか撮れたブリーチング!!
この他にも見せてくれたのですが、ついつい肉眼で見てしまい撮れずでした…汗

午後の便では頭数が減り、約15頭くらいがゆっくり泳ぐ姿が!

雨が降り天気が悪かったですが、波がとても穏やかで船のそばにきたシャチたちの水中の姿がスケスケ〜^_^



とても綺麗でお客様からは歓声も上がりました!

シャチ以外にも2便目のみですがイシイルカも見られましたよ!



V字状のしぶきを上げて泳ぐイシイルカ!
物凄い勢いで泳いでおりました。

本日は珍しくシャチをゆっくり観察出来とてもラッキーでした!
明日も沢山の出遭いがありますように。


2016年 7月 17日 (日)

国後島の奥…。

by hamanasu

本日も2便共に出航致しました。

海もとても穏やか!!
朝の内は霧がかかり視界が悪かったですが、出航間際にはだいぶ視界も広がりましたね。

今日も両便でマッコウクジラを複数確認出来たのですが…国後島の奥。



見えにくいと思いますが、丸の中にマッコウクジラのブローが出ています。
ぎりぎりまで粘ったものの、残念ながら羅臼側での浮上はありませんでした。



こちら1便目に見られたマッコウクジラで1番近い距離!
写真は少しトリミングしておりますが、お客様もなんとか見える距離でしたね。

本日はとても波が穏やかでベタ凪に!
イシイルカがとても見付けやすかったです♪

頭数も多く、あちらこちらに見られました!



イシイルカの白黒ボディも透けて良く見えましたよ!

そして、今日はイシイルカだけではなく2便目のみですがカマイルカが見られました^_^

港を出てすぐ近くの所を泳いでいました。



約2.30頭くらいのカマイルカ!!
船の引き波に乗って泳ぐ可愛らしい姿も!!

明日も無事に穏やかな波で出航出来ますように。
そして、明日は羅臼側にマッコウクジラが入って来てくれますように。


2016年 7月 16日 (土)

お久し振り!!

by hamanasu

本日2便共に出航しました!

1便目ではマッコウクジラを観察出来ました!
今日も複数確認しましたが国後側に浮上する事が多かったです。



国後島側での浮上でしたがお客様でもしっかり見れる距離で良かったですね。
潮吹きをしている方がマッコウクジラの頭で反対側に出ている黒い物が背びれとなっております!

呼吸を整え尾びれを上げて潜って行きました。



マッコウクジラの他に2便共にイシイルカとお久し振りの登場のシャチが見られました!!

午前は約4頭ほどでしたが午後には大きなオスなども加わり約5,6頭に!
まわりをよく探すとこの群れ以外にもばらけて泳ぐ姿が見られましたね!



ちびっこシャチは相変わらず元気でした♪
親子でジャンプしたり、引っくり返ったり、顔を水面に上げるスパイホップも!!



お客様からも歓声が上がりましたよ!
とても楽しませてくれました^_^

明日も波風が落ち着いて生き物も順調観察出来ますように。


2016年 7月 15日 (金)

粘って粘って

by hamanasu

本日は2便目が出航致しました。

青空に太陽!
天気に恵まれましたね。

風は少し冷たかったですが、クルージング日和に!

連日順調なマッコウクジラを探しに行きました。

複数マッコウクジラの浮上を確認するも全部国後島側に…。



他船と協力しながら探しました。
水中マイクを入れマッコウクジラが潜水中に出す音を確認すると…大きな音が!!!
船の近くに潜水中であることを確認し、期待して音が止まるのを待ちました。

音が止まり、緊張しながら待っていると…マッコウクジラ浮上!!



急いで船を回すも、残念ながらロシア側…泣
最後まで粘ったのですが残念です。

すぐ近くにいるのに近付けない…本当にもどかしいです。



タイミングがずれてしまって、尾びれが水面に入る瞬間となってしまいましたがマッコウクジラの尾びれです!

なかなか難しいですね。
明日は日本側に入って来てくれますように。


2016年 7月 14日 (木)

陸から!!

by hamanasu

本日は2便共に出航致しました。

朝はいつも通りの濃霧。
心配されましたが、出航間際には晴れました!!

風が少しありましたが、両便でマッコウクジラとイシイルカを観察する事が出来ました!



こちら1便目に見たイシイルカです!
激しく波しぶきを上げて元気に泳ぐ姿が目立ちましたね。

1便目のマッコウクジラは複数マッコウクジラを確認出来たのですが、ほとんど浮上が国後島側…。



遠目で小さな白いブローが見えるだけ…。なんとももどかしい思いでした(汗)

最後まで粘り、ようやく羅臼側にいたマッコウクジラを観察する事が出来ました♪



2便目はポイントへ向かうと、次から次へとマッコウクジラが浮上!!
午前は国後島ばかりでしたが午後からはほとんど羅臼側に!!

タイミングが良かったですね。

その帰港途中なんと!!すごい陸から近い所にマッコウクジラが浮上!!



こんなに近くに来るのもとても珍しいですね!
これなら民家からでも見える距離でした。

明日も素敵な出逢いがありますように。


2016年 7月 13日 (水)

国後島側

by hamanasu

本日1便目が出航しました。

早朝はいつも通りの羅臼。
濃霧で視界が悪かったです。

視界が悪いと目で生き物を探しているので発見出来るかとても不安でしたが、出航前に霧が晴れてきました♪

波も穏やかなので、探しやすかったですね!

今日もマッコウクジラに出逢うことが出来ましたよ!



約5頭近くはいたと思われます。

しかし、大体が国後島側に…汗

少し遠目の観察となりましたが、肉眼でもしっかり見えるところに浮上してくれたのでお客様も見えましたね。



その帰港途中には元気に波しぶきを上げて泳ぐイシイルカも!!

激しくしぶきを上げて泳いでおりましたね。



本日もたくさんの出逢いがありました!
明日も素敵な出逢いがありますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h