ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2016年 7月 12日 (火)

順調!!

by hamanasu

本日も2便出航致しました。

今日も天気に恵まれましたが、波風がありました…。
白波も目立ちましたね。

そんな中ですが、なんとかマッコウクジラに出遭う事が出来ましたよ!!



日露中間ラインギリギリでしたがゆっくり観察出来ました!



タイミングが合わず、尾びれが入る間際になってしまいました…汗

午後便ではさらに沖合が白波に…

港の前にイシイルカが!!
約10頭近くが勢いよく泳いでおりましたよ!!



皆さん感動していましたね!

先に出た他社の観光船がマッコウクジラを発見してくださいました。
そのポイントへ向かうと…。

ブローを発見!!



近くで観察出来ましたが、尾びれを上げずに潜ってしまうウロウロマッコウでした!

尾びれは見れませんでしたが、船の近くで大きなマッコウクジラを見れただけで感動した!と言って下さいました^_^

今回も無事にマッコウクジラなどに出遭う事が出来て本当に良かったです。
明日も素敵な出逢いがありますように。


2016年 7月 11日 (月)

白波の中

by hamanasu

本日も快晴に恵まれました。

今日は1便目のみ出航となりました!
港の前では波は落ち着いていたように見えましたが、沖に出れば波風が…。



白波も目立ち、山にかかる雲は風で流されているのが分かりますね。

イシイルカを見付けるのも少し大変でしたが、なんと船の真横から波乗りしながら泳ぐカマイルカが!!



昨日よりも少ない数でしたが、気持ち良さそうに泳ぐ姿が見られましたね!
体はあまり出してくれなかったのでまともな写真がなく申し訳ありません。

カマイルカと離れ、ゆっくり波に揺られながら沖に進むとマッコウクジラのブローを発見!!

遠く間に合いませんでしたが、その近くで待機していると…船の近くに浮上!!



潜る前に近づく事が出来ゆっくり観察する事が出来ました♪



大きな尾びれを上げて潜る瞬間は迫力があり、お客様も感動しておりましたよ!
波風ある中頑張って粘ったかいがありました。

明日は波風が落ち着き無事に出航出来ますように。


2016年 7月 10日 (日)

珍しい物続々

by hamanasu

本日は天気予報があまり良くなく昨夜には雨が降っておりました。

昨夜の雨も止み、なんと青空!!
視界も良く、波もベタ凪でしたよ!!

そんな中今日も無事に2便共に出航致しました。

1便目では、クジラの見える丘公園からの情報でシャチ情報が!!
いつも本当にありがとうございます。



3頭程でほとんど船を寄せてくれませんでした…汗
近くでゆっくりとはいきませんでしたが、お客様もしっかり見る事が出来ましたね。

シャチは1便だけでしたがマッコウクジラは両便で観察!!



初めはタイミングが悪く船が近づく前に潜ってしまいましたが、2頭目ではなんとか近づく事が出来尾びれを高々と上げて潜って行く姿を見る事が出来ました!



ずいぶんと根室海峡に入ったようで約5頭近く確認されました。

そして、2便目はなんと!!羅臼沖ではとても珍しいザトウクジラとカマイルカを見る事が出来ました♪



カマイルカは約50頭程高くジャンプして泳いだり、波乗りしたりと子供たちを魅了しておりました!

本日はずいぶんと珍しい生き物に沢山出遭う事が出来ました!
今まで2ヶ月近くクジラの見える丘公園にて目視調査を行っていた長崎大学の学生の野田君が最後となります。

沢山の生き物情報を下さり本当に助けて頂きました。
寂しくなります。
長い間大変お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。

明日も沢山の素敵な出逢いがありますように。


2016年 7月 9日 (土)

今季初観察

by hamanasu

本日も2便共に出航致しました。

波風も落ち着きベタ凪に!!
しかし、霧が立ち込めていました…。

視界は所々悪く、見えづらかったですね。

そんな中両便共にイシイルカを見る事が出来ました!!



船の近くでゆっくりと泳ぐ姿も!!
黒い体もしっかり見えましたね!

2便目もゆっくり泳ぐ姿と激しく泳ぐ姿も見られました!



そして、今季初観察!!
マッコウクジラが発見出来ました!!

残念ながら船の近くでは見られませんでしたがお客様もなんとか見られました!



白い潮吹きしているのがマッコウクジラのブローです!

ようやくマッコウクジラが見られましたね!
明日からも見られますように。


2016年 7月 8日 (金)

欠航

by hamanasu

最近の羅臼は晴れ間が続いております!
少し暖かくなってきておりますが、風が強く吹くことが多くなりました。



午前午後と欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありません。

本日も午後からはシャチ情報も!

沖仕事が無い為事務仕事。



今現在スタッフジャンパー制作中!!
イラストを頑張って考えております。



出来上がったらご紹介いたします!

明日は無事に2便共に出航出来ますように。


2016年 7月 7日 (木)

気が付かず

by hamanasu

本日も2便共に出航致しました。

朝の内はやっぱり濃霧…。
そして、波風がありました。



視界が悪かったですが、早朝クジラの見える丘公園にて目視調査を行っている長崎大学の学生の野田君が視界が悪くなる前にシャチがいたとの情報が。

沖合は霧が晴れていたので4社で手分けして探しましたがなかなか発見出来ず。

帰港時間が迫っていたところに、発信機や漁船情報にて港の前にシャチがいるとの事!!

戻ると…沢山シャチが…笑



霧の中に隠れていたのでしょう!

午後からはまだ波風がありましたが、野田君からの情報を元にシャチのポイントへ直行!!



すぐ丘から近い所でゆっくり泳いでおりましたよ♪
地元の中学生たちもとても驚いていました!

ちびっこシャチは元気で今日もジャンプやスパイホップ!!



体を横にして胸びれをペチペチ!!
とても可愛らしかったです^_^

今日も無事にシャチ出遭う事が出来ました。
明日も沢山の出遭いがありますように。


2016年 7月 6日 (水)

港の前に

by hamanasu

本日は一般運航で2便共に出航しました。

天気も良く視界が良かったのですが、予報以上に波風がありました…。
船酔いされた方もいらっしゃいましたね。

そんな中でしたが、早朝からクジラの見える丘公園にて目視調査を行っている長崎大学の野田君がシャチを発見して下さいました!
いつもありがとうございます。



しかも、港を出てすぐの所をゆっくり泳いでおりましたよ!

初めはスパイホップ(偵察行動)をよくしていました!
中にはゴミの布か袋?を口でくわえたり、胸びれに引っかけて泳いだりしてました。
飲み込んでしまわなければいいのですが…汗

観察中近くに違う群れを発見!!



そちらを観察していると最初の群れと合流して一緒に泳いでいましたね!

2便目も野田君からの情報をもらいシャチのポイントへ!



午後も港のすぐ近くに♪
クジラの見える丘公園のすぐ前でゆっくり泳いでおりました!

時折船の真横や後ろを離れず泳いだりし、お客様を翻弄(笑)
今日も横泳ぎをし、胸びれを水面に叩きつけたりしてました!



7月に入ってもまだシャチが順調に観察されております!
今シーズンはいつまで観察出来るのでしょうか。


2016年 7月 5日 (火)

ジャンプ祭

by hamanasu

本日は1日チャーター便での出航。
バードウォッチングとホエールウォッチングを行いました!

昨日は高波で欠航となり、朝も無事に出れるか不安でしたが天気も良く視界も波もある程度落ち着いておりました。

出航前からクジラの見える丘公園にて目視調査を行っている長崎大学の学生である野田君がシャチを発見!!
いつもありがとうございます。

その情報をもとに港前にいるシャチ群れに向かったのですが、発見は出来たものの潜水が長くなかなか寄せてくれませんでした…。

なので、もう一つの群れへ!!

そちらに行くと、今度はフレンドリー!!



3頭のシャチがジャンプ祭!!
百回以上はジャンプしておりました^_^

船の真横などでお構いなしに飛んでましたね。
お客様もとても驚いておりました!

そして、周りのシャチたちが集まりだしたと思ったら約50頭近くのシャチがぎゅっと固まりました!!



物凄い迫力がありました〜♪

帰港時間も迫っていたので、鳥を探しながらもどりました。

鳥は淡白型のフルマカモメ!!



なかなか着水している個体がいなくゆっくり観察が出来ていなかったのですが、港に入る前にゆっくり観察出来ました!

その他に写真はないですがエトピリカも2羽!!
野生の姿を初めてみました♪

そして、港前に今季初トウゾクカモメも見られましたよ!



これから増えていくのでしょう!!

明日からは通常運行に戻ります。
明日も素敵な出逢いがありますように。


2016年 7月 4日 (月)

強風・高波

by hamanasu

本日の羅臼はどんより重たい曇り空。
濃い霧はかかりませんでしたが、朝から嫌な風が…。

沖合は白波も目立っておりました(汗)



その内、船長からの欠航連絡が入り、今日は両便共に欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様申し訳ありませんでした。

残念ながら海に出れませんでしたが、シャチは今日も羅臼港の目の前まで来ておりました!!
クジラの見える丘公園などから見えておりましたね!

沖に出れないので船の整備に!



お客様が安全に過ごせるように点検をしっかり行っております!!

明日はまた1日チャーター便の運航となります。
波風も落ち着き無事に出航出来ますように。


2016年 7月 3日 (日)

最終日

by hamanasu

本日はシャチ調査最終日。
昨夜から大雨の為、出航時間を送らせての出航となりました。

初めは風があり波が心配でしたが、意外と風はありませんでしたよ!
視界も午前中だけ悪かったですがあとはある程度良かったです。

シャチなのですが今回残念ながら見つからず…。
午前に他社の観光船が6頭ほどのシャチ情報が入ったのですが見つけられませんでした。

シャチは発見できなかったですがイシイルカを観察出来ました!



学生さんは波を被りながら懸命に写真を撮ろうとしておりましたよ!

さて、どこにシャチたちは行ってしまったのでしょう?
明日からは一般営業です!

明日は発見出来ますように。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h