ホエールウォッチング 北海道 知床・羅臼観光船「はまなす」ブログ

<< WHAT'S NEW >>
2017年 2月 21日 (火)

白い海

by hamanasu

本日早朝便が出航しました。

船が出航してみると港の出口に流氷が!!
海が一面流氷で真っ白でした!



流氷が近づくとぐーっんと空気が冷たくなります。
手袋をしていてもすぐに指先や足先が冷えてかじかんでしまいました。

今日は曇り空で残念ながら朝日は見られませんでした。

この寒い中でも流氷の上にはワシたちが♪



こちらはオジロワシ!
普段は警戒心の強いワシたちですが、この子は船が近づいても逃げず船のそばでポーズを決めててくれました〜^_^

気が付けば流氷はどんどん岸へ!



風に影響される流氷。
誰も動きを予測出来ない…さすが自然のものです。

この距離だと道路からでも見えますね!!



こちらはオオワシです!
やはり流氷とワシの姿は絵になりますね♪

午後からは天気の予報通り風が強くなりました…。
雪もパラパラと降り、地吹雪で時折視界が悪くなることも。

明日には落ち着いてくれますように。


2017年 2月 20日 (月)

鋭い目!!

by hamanasu

昨日は風は強く残念ながら欠航となってしまいましたが、本日は風も落ち着き天気も晴れました。

今日は無事に早朝便と13時便が出航しましたよ!

早朝便では国後島から綺麗な朝日が♪



空がオレンジ色に染まり、うっとり見とれてしまうほどでした。

空を高々と飛ぶワシたち。
オレンジ色に染まるオオワシと青空がとても綺麗です!



本日のワシたちの姿がとても少なく感じました。

少ないなかですか、
港の中に入った流氷の上にもワシたちが!



真正面から飛んできたオオワシ!!
とても大きな翼を広げ鋭い爪で魚を狙います。
鋭い目がカッコいいですね^_^



回りのワシたちを蹴散らしていました。

また明日から少し悪い天気予報が出ています。
無事に出航出来ますように。


2017年 2月 19日 (日)

強風と雪

by hamanasu

昨夜から強い風が吹き出しました。
家にいてもゴーゴーと響いていました(汗)

今朝になっても風は止まず…。
おまけに風と共に雪も降り出してしまいました。



視界は真っ白。
強い風に乗って降る雪は素肌に当たるととても痛く、前を見れない状態でした。

本日は3便出航予定だったのですが、残念ながら全便欠航となってしまいました。
ご予約頂きましたお客様誠に申し訳ありません。

早朝に比べ雪はやんでいますが、まだ風は強く降り積もった雪が舞い上がり地吹雪状態になっています。

くれぐれも車の運転は気を付けて下さい。

明日は天気や風が落ち着き、無事に出航出来ますように。


2017年 2月 18日 (土)

どちらが好み?

by hamanasu

本日の羅臼は太陽が出ましたが、風が強く吹いております。
日差しは暖かいですが、風はとても冷たく寒かったです。



ワシたちはこの風に乗って港の周りを飛んでおります!

岸に残されていた流氷も今は強い風に流されてしまったようです。
今日も「キャンキャン」と鳴き声が響き渡っています。

もう2月も中旬に。
3月に入るとワシたちも渡りの時期となりますね。

ワシたちを観察していると1羽1羽顔つきが違うんです^_^



こちらオオワシの正面顔!
くちばしが大きいのが分かりますね!



こちらはオジロワシの正面顔!
オジロワシの方がくちばしがスマートですね!

どちらもカッコいいですが、顔の表情なども変わり観察しているととても面白いです。

みなさんのお好みの顔はどちらでしょう?
ワシたちの表情もじっくり観察してみて下さい!


2017年 2月 17日 (金)

ワシ以外にも

by hamanasu

本日の羅臼は1日どんよりとした曇り空。

港の前にあった流氷も流されたのか姿は無く…。
沿岸の所々に少し氷が残っておりましたよ!



羅臼港の中にもたくさん流氷が入ってました!

最近山の木々にいなかったオオワシ・オジロワシが今日は港の周りに多く見られましたね!

港を歩いていると街灯の上にオジロワシ!!



カッコいいですね!

この時期ワシ以外にも羅臼川にはオオハクチョウも^_^



羅臼川を優雅泳いでいましたよ!
全部で13羽もいました!!

そして、その中には幼鳥の姿も!!



父母子子で仲良く泳いでおりました!
とても可愛らしかったです♪

皆さんも羅臼に来て自然を実感してみて下さい!


2017年 2月 16日 (木)

カッコいいだけじゃない

by hamanasu

本日は早朝便での出航となりました。
今朝の流氷はどこへ行ったのかな〜と考えながら出航してみると、港の出口のすぐ目の前に流氷が!

昨日と変わらず港の前にびっちりきておりました。

そして、日の出の時間。
少し雲があり、朝日は見れないのではと心配しましたが綺麗な朝日が見られました^_^



空が薄いオレンジ色から徐々に濃いオレンジ色に!
燃えるような朝日がとても綺麗でした。

日が上がってくると周りが明るくなり、氷の上にはオオワシ、オジロワシの姿が!

明るい朝日の日差しに照らされて流氷とワシたちの姿がとても幻想的でした。



見とれてしまうほど、美しかったですね。

明るくなるとワシたちの動きも活発に!!
遠くからこちらに飛んできて、狙った獲物めがけて急降下してきます!



羽を広げると2mもあるオオワシ、オジロワシ!
私たちの目の前で大きな体を見せてくれました。

このオジロワシ!よ〜く見るとやはり筋肉質でがっちりとした体をしてますね!!

とても迫力のあるワシたちですが、たまに可愛らしい姿も♪



氷に止まろうとしたら、雪が思った以上に積もっており足がずっぼり!
慌てたオオワシの表情に一人で笑ってしまいました(笑)

ワシたちも色々動きが違い観察しているととても面白いです。
皆さんもじっくり観察してみて下さい!


2017年 2月 15日 (水)

アクロバット!

by hamanasu

本日天気に恵まれました。
そして、羅臼の港前まで流氷が入ってきましたよ!



今日は1日チャーターでの出航!

国後島と流氷。
久し振りの景色です^_^

流氷まで行くと、山から姿を消したオオワシ、オジロワシたちが!
やはり、流氷とワシの姿は良いですね♪



あちらこちらでオオワシ特有の姿が見られましたよ!



首を下げ、肩をあげての威嚇!!
チンピラのように「オラオラ!」とカラスやワシを蹴散らしていました(笑)

そして、魚の取り合いも!!
遠くから飛んできては狙いを定め、魚を食べているワシに飛び掛かります!



とてもアクロバットですね!
激しい喧嘩に迫力があって圧倒されてしまいますね。

流氷もどんどん港の近くへ。
明日も近くにあると良いですね。


2017年 2月 14日 (火)

流氷の動きは?

by hamanasu

本日の羅臼は、朝から雪がチラチラと降ったり止んだり。
外に出ると、何もつけていない素肌の手はすぐにかじかみます。

さて、流氷はどうなったのでしょうか?



昨日に比べてだいぶ羅臼前に流れてきた印象です!

そして、根室海峡に流氷が入って来てからは木々に沢山止まっていたオオワシ、オジロワシの姿が少なくなった感じがします。



このようにとまっていたのですが、ここ2,3日見なくなりました。
流氷が入って来てワシたちはそちらに向かったのでしょうか。

この流氷は風によって一晩のうちに移動してしまいます。
安定して見られると良いですね!

明日はまた1日チャーターでの出航となります。
素敵なクルーズとなりますように。


2017年 2月 13日 (月)

近付く流氷!?

by hamanasu

本日朝の内は曇り空。
厚い雲に覆われていましたが、隙間からは青空と太陽が!



午前中はなんとか天気がもっていたのですが、午後からは雪がはらはらと降り出してしまいました。
今現在は降りやむ気配はなさそうです。

降り積もった雪の上を観察すると、動物たちの気配が感じられます!



雪の上には様々な動物の足跡が見られます。
色んな動物がうろうろしているようですね^_^

そして、なんと流氷が近づいて来ましたよ!!



写真に写っている白い部分が流氷です!
ここ最近国後島に入ってきた流氷が風で流れて近くまできたようですね!

この流氷は風によってとても左右されます。
流氷が安定してくれると願いたいです。


2017年 2月 12日 (日)

陸から

by hamanasu

本日は1日チャーター便での出航!
天気予報では1日雪予報でしたが、曇り空で時折青空も見えておりましたよ!

今日もワシたちは大空を飛び回っていました!



こちらはオオワシ!
船の周りを大きく旋回しこちらの動きなどを観察しています。

そして狙いを定めて、急降下!



こちらはオジロワシ!
大きな翼を広げるととても迫力がありますね^_^

1日チャーターだったため根室海峡に入って来ている流氷を見に行こうとしたのですが、岬方面は波風がありました…その為断念。

今度は逆方面へ!

沿岸をゆっくり進んでいると…ゴマフアザラシ!!
写真はありませんが、3頭程が水面に顔を出してゆっくりしておりとても可愛らしかったです!

そして、もう少し進むと水面に何かがポコポコ!!



よ〜く見てみるとトドでした^_^
頭数も多く約20頭くらいはいました。

こちらが気になるのか顔をこちらに向けて泳いだり、大きな口をあけて吠えたりしておりましたよ!



お客様も感動しておりました!!

午後からワシたちの動きが鈍くなってしまいましたが、野生動物相手なので難しい所でした。
しかし、普段ゆっくり見る事の出来ないゴマフアザラシやトドを観察出来とてもラッキーでしたね!

こんな道の近くからでも沢山の生き物が見えるのは本当に自然が豊かだという証拠ですね。


<< >>
トップページ






RSS

Ringworld
RingBlog v3.20h